8月23日(土)
「ハスの葉っぱであそぼう!」でした
れんこん村のビオトープに生えているハスの葉っぱで
いろんな遊びをしながら
ハスについて勉強しました
軸の切り口を見てね
れんこんと同じ穴があいてるでしょ

葉っぱは水をはじく性質があるんだよ
みんなで
葉っぱで水運びをしよう!

こんなにたまりました

帽子になってるし~


次は
象鼻杯をやってみよう
お水がでてくるかな~

吸うんだよ~
反対をすると
噴水みたいに水がでてくるよ
これもまたおもしろい

最後は
ハスシャワー
葉っぱの先から
水が出てきましたね

次は
昼食作り
ナスのドライカレーをつくりました
まずは材料を洗うところから

ナスを切るときは気をつけてね~

ピーマンのみじん切り完了!

「おいしくな~れ おいしくな~れ・・・」
と呪文を唱えながら
材料を炒めました

とってもおいしくできました

昼食の後は
実物れんこんを見ながら
どんなふうにれんこんができるのかな?
葉っぱが水をはじく性質ってなんて言うんだろう?
などについて
まとめシートを完成させました

お庭の中での
自由遊びタイム
落ちている枯れ枝で
これ、な~んだ?

正解はヘラクレスオオカブトだそうです・・・
また、こちらでは
セミに変シーン

わたしもやる~

おやつは
ポップコーン
うまくはぜるかな?

できました!!!

せっかくなので
お皿はハスの葉っぱで


お迎えが来るまで
なんの動物だ?あてクイズで楽しみました

ときおり雨が降ってきたり
雷が鳴ったり
不安定な日でしたが
子どもたちは元気いっぱい遊びました!
「ハスの葉っぱであそぼう!」でした
れんこん村のビオトープに生えているハスの葉っぱで
いろんな遊びをしながら
ハスについて勉強しました
軸の切り口を見てね
れんこんと同じ穴があいてるでしょ

葉っぱは水をはじく性質があるんだよ
みんなで
葉っぱで水運びをしよう!

こんなにたまりました

帽子になってるし~


次は
象鼻杯をやってみよう
お水がでてくるかな~

吸うんだよ~
反対をすると
噴水みたいに水がでてくるよ
これもまたおもしろい

最後は
ハスシャワー
葉っぱの先から
水が出てきましたね

次は
昼食作り
ナスのドライカレーをつくりました
まずは材料を洗うところから

ナスを切るときは気をつけてね~

ピーマンのみじん切り完了!

「おいしくな~れ おいしくな~れ・・・」
と呪文を唱えながら
材料を炒めました

とってもおいしくできました

昼食の後は
実物れんこんを見ながら
どんなふうにれんこんができるのかな?
葉っぱが水をはじく性質ってなんて言うんだろう?
などについて
まとめシートを完成させました

お庭の中での
自由遊びタイム
落ちている枯れ枝で
これ、な~んだ?

正解はヘラクレスオオカブトだそうです・・・
また、こちらでは
セミに変シーン

わたしもやる~

おやつは
ポップコーン
うまくはぜるかな?

できました!!!

せっかくなので
お皿はハスの葉っぱで


お迎えが来るまで
なんの動物だ?あてクイズで楽しみました

ときおり雨が降ってきたり
雷が鳴ったり
不安定な日でしたが
子どもたちは元気いっぱい遊びました!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます