蒼い空の下で

文系男子の何気ない1日を記します。

秋のとある1日

2016-09-24 22:20:30 | 日々
明日は地区の運動会。
昨年から体育振興会のメンバーになり
午前はその準備に行きました。

朝食後、外を見てみると
長男坊の野球仲間達が次々と登場。
この日は、新生マリナーズの練習試合。
妻は野郎どもを従え、名田庄へと向かいました。

それを見送り、しばらくしてから私も出発。
明日の担当は進行・放送係。
マイクや音響の準備から始まりました。
体育館に放送室があったとは・・・
正直、知りませんでした。
2時間程度で終了、解散。

帰宅後は仕事をしました。
仕事といっても家の用事ではありません。
会社の仕事です。

それを程々にして近所のうどん屋さんへgo。
「カラコロ定食(から揚げ、コロッケ、うどん、ご飯)」
しめて780円なり。
リーズナブルです。

すると店員のおばちゃんが
「これ食べな」
と酢の物をくれるではありませんか。
人情のあるお店なので
皆さんも是非ご賞味あれ。

夕方は、実家に帰って
じいさんばあさんと話をしながら
和やかな夕食の時間を過ごしました。

明日は運動会の運営もそうですが
地区の代表として百足競争と地区別対抗リレーにも
力を注ぎたいと思います。

                      おわり






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第12回若狭高浜ボーイズ大会

2016-09-22 15:50:41 | 日々
―若狭高浜ボーイズ―
この町にある中学生の硬式野球チームです。

各種大会での優勝や
数々の甲子園球児を輩出するなど
県内でも屈指の名門チームです。

今日は、このチームが勝ち残る大会を観戦しました。
現中学2年生達が主になりました。
そしてキャプテンは若狭和田マリナーズ出身の
「築」です。

こうした事もあって、6年生の団員をはじめ
たくさんの応援者が駆けつけました。

同級生のお父さんやお母さんの姿あり。
久し振りに顔を合わせました。

野球を通じて知り合った仲。
子供達には
これからも野球を続けてほしく思います。

いよいよ青郷クラブの4人と一緒に
6年生野球の練習ができそうです。
地域が違うので都合が合わない事もありますが
何としてもやり遂げたいと思っています。

話は逸れましたが
この日は準決勝と決勝が行われました。

準決勝第1試合。
相手は、福井東と敦賀の連合チーム。
先制ホームランが飛び出すなど
若狭高浜が序盤からリードしました。
先発ピッチャーも好投して完封勝利。
危なげなく決勝戦へと駒を進めました。

一旦帰宅。
すると、かなりの雨が降り始めました。

この時季は
台風や季節の変わり目という事で
天候が安定しません。

―秋の空と女心は変わり易い―
はい。
その通りで
うちの女房の心も変わりました。

また話が逸れましたが
決勝戦は結構な雨が降る中で開始。

若狭高浜ボーイズの応援席に目をやると
マリナーズと青郷の団員達も
一緒になって応援していました。
こんな事させてもらえたのも
やっぱり築が居てくれたおかげです。

試合は、築のタイムリーから先制。
さすが四番です。
いい当りでした。

2回表の途中から
更に雨足が強くなり中断。

ダイヤモンド内に
池が出来たところで
球場をあとにしました。

その後は青郷の子たちと
一緒に児童館で遊ぶ事に。

いよいよ6年生野球という第2章の始まりです。


                  おわり








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三連休の最終日

2016-09-19 22:16:51 | 日々
昨日から降り続く雨。
今日になっても止まず、次男坊の野球練習は中止となりました。
ボーイズの大会は、昨日の雨で中止となった試合が本日へ順延。
地元若狭高浜ボーイズの試合は22日(祝)に延期です。

午前中は、宿題が済んでいない息子達が頑張っていました。
それが済むと長男は友人と和田de路地祭へ。
次男は家でごろごろ。
私もごろごろとしていました。

午後からは次男坊を連れて和田de路地祭へ。
到着した頃には、全ての催しが終わろうとしていましたが
昨日を満喫したせいか
また来年も行ってみたいと思いました。

夕方から家族で舞鶴へと出掛けました。
目的は、長男坊のランニングシューズと
2か月間ほど切れたままほったらかしにしていた
脱衣場の蛍光灯の購入。

来週の大飯郡小学校連合体育大会に向けて買いました。
サイズは27センチ。
嬉しい事に父親をはるかに超えました。
100mと80mハードル、そしてリレーに出場するので
頑張って貰わなければなりません。

その後、とある量販店に行きましたが
店内の表示が分かりにくく
電気関係のコーナーを探すのに時間が掛かりました。
改善を要求しますね。
どこの店舗かは言いませんが。。。

私の好みからナイキの白色シューズにしましたが
嫁は納得がいかなかった様子。
白色は汚れが目立つとか・・・
でもやっぱりランニングシューズは白色が一番しょう。

店内で硬式ボールや軟式B級ボールが欲しいなど言っていましたが
全て嫁が却下。

はい。確かにまだC級ボールでいいんです。
あと今更気付いた事。
我が子が持っているグラブは、なんと少年硬式用だったんですね。
確かに金額が高かったのは憶えていますが
店頭のグラブにあった表示を見て知りました。

自慢話になりますが
ちなみに長男が持っていたグラブとバットは
ミズノの少年野球モデルで最高級のものでした。
手入れは父親がマメにしてきました。

夕食は、久し振りのらーめん。
ここへ来たのも久し振りでした。

帰宅してビールを飲んでいると台所にいた嫁が包丁で指を切りました。
気が強いくせにギャーギャーと騒ぐ大げさな女ですが
結構な重症だったので手助けをしました。
しかし、「痛いしもっと優しくせー」だの注文の多い事。
血の気が多いので丁度良かったと思います(笑)

                       おわり
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和田de路地祭り

2016-09-18 22:11:49 | 日々
今日は、体育振興会からの動員で地域イベントの運営に携わりました。
担当は、馬車の誘導係。
正直、馬を間近で見てその迫力に驚きました。

この路地祭りは毎年行われていて
地域の人達のアイデアや尽力が込められたものです。
開催を重ねるに連れ、クオリティが高くなったのは事実。
和田地域恒例の行事になりました。

そんな中、小学6年生達は浜茶屋にブースを構えていました。
この日に向けて4月から担任と考えてきたそうです。
我が子を含む学童野球チームの面々の姿もあり
そこへ行くとそれぞれから声を掛けてもらいました。

お菓子やジュースを買わせてもらいましたが
なんやかんや言っても、やっぱりかわいらしいものです。
ブースを補助をする保護者達の姿もありましたが
ここでも野球で一緒するお母さん達の姿がありました。

空を見ると雨雲が覆っており、今にも降りだしそうな予感が・・・
それでも6年生達の頑張りに応えようと持ちこたえてくれました。
そして、この日のイベントが終わると同時に
大粒の雨が降ってきました。

昼間のイベントが終了すると
夜は「長街宴」と名付けられた
屋外での食事会に行ってきました。
あいにくの雨でテントの中での立食となりましたが
それでも100名以上の参加者がありました。

それぞれが持ち込んだ料理を囲んで隣にいる人と会話をしながら
和やかに時間を過ごしました。
私は、偶然にも中学校の野球部監督と隣になり色々と話込みました。

20時からは、ファッションショーが行われ
我が子の幼馴染の女の子2人が出演。
普段とは違った一面を見せてもらいました。

明日は、ボーイズリーグの試合観戦か次男坊の野球の練習
それから陸上競技会に出場する息子のシューズを買いに行く1日になりそうです。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏のあとがき③―感謝―

2016-09-07 22:12:57 | 2016年学童野球
―青郷クラブとの縁―
昨年、嶺南の学童野球チームを対象としたプロ野球観戦で一緒したのが
青郷クラブの6年生(当時5年生)だった。
行き帰りのバスの中で仲良くなったと聞く。
これまで何度か対戦したが、困ったことに試合中にも関わらず
会話をする仲のようだ。
今大会、最後の相手が青郷クラブ。
不思議な縁を感じる。

試合は終盤に差し掛かったが
4点をリードする中での瑞生の好投が光る。
打線は沈黙ぎみだが、全体としてはいい流れだ。
ベンチからは、特に瑛喜や貴悠からの声が聞こえていい雰囲気だ。

5回の表、先頭バッターがサード横への強い打球を打ち返した。
一歩届かなかった翔太だったが、ショートを守る睦生が
深い位置にも関わらず、上手く処理をした。
兄がマウンド上の弟を助けた そんな場面だった。

【瑞生のこと】
「かおがながいのがむっちゃんで、まるいのがみずくん」
保育所の頃、蒼空に訊ねると必ずこう返ってきた。
年中組で一緒していたのが睦生だったのか
夕食時には睦生の話題がでることもあった。
私は顔の区別はできなかったが、息子との会話から
瑞生よりも睦生の方に印象を憶えた。

土曜日の昼間、和田浜でビーチラグビーの練習会をしている時の事であった。
そこへ蒼空の保育所の友達数人がやってきたことがあった。
みんなが「そらくんのおとうさんや」と手を振ってくれた。
そして、蒼空の隣に双子のどちらかがいた事を憶えている。

私は、考える間もなく、その子にこう言って手を振り返した。
「おーい。むっちゃん。」
その子は、ニコニコしながら手を振り返してくれた。

その日の夕食時に蒼空と昼間の事について話をした。
「今日、浜にむっちゃんも来とったな。」
「おとうさん、あれはみずくんやで。かおがまるかったやろ。」
名前を間違っても、愛想良く手を振ってくれたのが双子の弟・瑞生である。

6回の攻撃、瑞生が打ったヒット性の打球を
相手センターがダイビングキャッチする。
その裏、瑞生のコントロールが突如崩れ出す。
しかし、フォアボールからランナーを出すもなんとか凌ぐ。

いよいよ最終回の攻撃を迎える。
青郷は、この回から俊太がマウンドに上がる。
だが翔太のツーベースヒットから1点を奪ってみせる。
打順はトップに戻って星輝。
ベンチから父親そして母親が見守る中、最後の打席へと向かった。

【星輝のこと】
3年生の冬場の事だった。
星輝は膝を怪我した。
回復には長期を要するはずだったが、短期間で復帰した。
復帰までの間、走る事はできなくても練習を休むことはなかった。
ひたすらバットを振り、できる範囲で体を動かし続けた。

星輝は、3年生の秋から出場していた数少ない一人だった。
ただ運動能力があるから試合に出場していた訳ではない。
多くの努力や苦労を積み重ねてきた結果だった。

監督からの指導も厳しかった。
私自身もその様子を今でも覚えているが
試合中にグラウンドを走らされた事もあった。

ある時は、試合後にコーチである父親に
グラウンドから家まで走って帰らされた事もあった。
我が家も積み重ねてきたつもりだが
ここには勝てる気がしない。

そんな星輝だが、最近では女子を極端に意識する。
今年のビーチラグビーの練習で、手つなぎ鬼や手つなぎリレーを行った時だ。
こはるや彩音と手を繋ごうとしないどころか、逃げていってしまう。
極端なほどの恥ずかしがり屋である。
普段からは想像できない、意外な一面を持っているのが星輝である。

星輝の打球は外野を越し、その足で3塁まで駆け抜けた。
ベースに到着すると、サードを守る叶都と会話をしていたようにも見えた。

続く2番・蒼空(5年)がフォアボールで出塁。
私の前を通り過ぎてネクストバッターズサークルへと
向かったのが四番打者だった。

そこからバッターボックスを眺めると
我が子の良き理解者とも言える存在がそこにはあった。

【こはるのこと】
「嫌や。わたし、もう家に帰る。」
5年生の春先のことだった。
監督から練習態度を注意され、叱られたこはるは
泣いて怒って家に帰ってしまった。
珍しい事ではなく、こんな事は他にも幾つかあった。
お喋りをして、いつまで経っても
準備や片付けができなかったのもこはるだった。
また、試合に出場できない彼女にとって
守備練習は苦痛だったようで
練習中は座り込んで地面に絵を書いていた事もしばしばあった。
試合前、トスバッティングの順番を抜かされ
泣いてしまって試合中のベンチの中で
無言のまま下を向いていた事もあった。

だが、6年生になってからのこはるは一転した。
準備や片付けとなると、真っ先に動くようになった。
学校行事では団長を務めるなどして、男の子を引っ張るほどになった。
そして、野球ではいつしかレギュラーとして活躍するまでに成長した。
どんなことがあっても常に笑顔を絶やさない、それがこはるである。

蒼空(5年)に続き、こはるも内野安打で出塁した。
ここへ来てチャンスが膨らむ。
ここで監督は、次のバッターを呼び寄せて何やらアドバイスする。
目の前にいた私には、その内容が聞こえていた。
若狭和田の四番へ監督からの最後のアドバイスだった。

【蒼空のこと】
「こはるのせいや」
家に戻るなり、蒼空は泣きながら叫んだ。
3年生秋のフラワーカップでの出来事だった。
途中からライトへ入った蒼空だったが打席が回らずにいた。
最終回、彩音とこはるが蒼空の打席の前に代打として送られた。
彩音が三振で2アウト。
こはるはフォアボールを選んで出塁。
蒼空がバッターボックスに入った直後、こはるは牽制でアウトにされた。

この頃、1打席がほしくて親子で頑張り始めた頃だった。

帰宅後、泣きじゃくる蒼空と当時4歳児だった歩夢の手を引っ張って
そのままグラウンドへと向かった。

11月の初旬。そして試合で遅くなったグラウンドは薄暗くなっていた。
―この日、星輝や瑞生に6打席あったなら、お前にも打たせたらな―
私はその思いでマウンドへ立ち、蒼空へボールを投げ続けた。
試合にも出してもらえないのだから
そのバットに当たるはずもない。
それが分かっていても蒼空が納得するまで投げ続けた。
玉拾いする歩夢は、時々飛んでくるボールを追いかけた。
この日が私達親子にとっての原点となった。
数多くの悔しさを乗り越え大きくなった、それが蒼空である。

最終回、アウトを奪った直後に監督がマウンドへ行く。
翔太に変わって悠矢が入る。
ピッチャーが瑞生から睦生に変わる。
これで6年生全員がグラウンドに立った事になる。

その中で1人だけ5年生が混じっていた。
センターを守る蒼空(5年)だ。
彼からは、6年生の一人ひとりの姿が見えていた。

ここから先は、どのようにして点数を奪われたのか
そしてどうやって終了したのか
正直、憶えていない。
気付けばマウンドへ集合する姿があった。
お互いが安堵の表情を見せていたは覚えている。

試合終了後、両チームの監督が今季限りで退任されるという事で
野球連盟の協力の下でささやかなセレモニーが行われた。
それを終えると、青郷はグラウンドを後にした。
そして我々は、あそこへと向かわねばならなかった。

―15時過ぎ―
準優勝の表彰を受ける為に青葉球場へ戻ってきた。
そこでは3試合目の高浜対名田庄が繰り広げられていた。
どちらが勝ったかは知らない。
終了後、しばらくすると閉会式の準備となる。

優勝旗が大飯へと渡され、とうとう終わった。
私は空を見上げた。

この5年間、数えきれない程の経験をさせてもらった。
また、色んな方々からの支えがある事も知った。
そして、6年生8人と一緒になり私も成長してきた。

今一つだけ言えること。
それは、全ての人への感謝の言葉。

―ありがとう―

                      おわり
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする