蒼い空の下で

文系男子の何気ない1日を記します。

11人が揃って戻った日

2022-11-04 16:13:00 | 基本凡事徹底
昨日は74期生の卒団試合が行われました。
天候にも恵まれ、この上にない状況の中で白球を追わせてもらいました。
私自身、このグラウンドに足を踏み入れたのは7月以来。
若干の懐かしさと喜びが交錯した時間でした。

到着して観覧席を覗いてみると、そこには多くの3年保護者の姿がありました。
最初は少し照れくさい感じもしましたが、現況や今日までの話題にも触れました。
また、現保護者会長にも迎えてもらい、現チームの話題なども聞かせてもらいました。

卒部試合は、74期生を支えてくれた3年女性マネージャーの始球式で幕開け。
74期保護者会一同から贈呈した記念ユニフォームに袖を通して投球を行ってくれました。
髪の毛が伸ばし始めた3年生達。
それが引退してからの経過を物語ります。

11月に入り、まさしく進路を決める時期となりました。
こうした中、この日10人達が笑顔を魅せながら野球をしていたのが何よりでした。
もうこれまでのような勝ち負けにこだわる状況での野球はありません。
小学生時代から続いてきたこうした状況を体感する事もなくなります。
それぞれが未来として描いてきた高校野球。
嬉しい事や辛い事を共有しながら過ごしたこの3年間は、一生涯の想い出としてそれぞれが憶えている事と思います。

今夏、74期生達が挑んだのが104回目の夏。
偶然にも今回が104回目の投稿となりました。
「基本凡事徹底」の記事は一旦これにて終了します。
再び投稿する日がやってくる事を強く願っています。

この日、我が子の最終打席ー
この打席で野球を終えるのかと思うと終始込み上げてくるものがありました。
夏の県予選で敗れた時とは、また違った感情となりました。
今後は、これまでに野球から学んだ事を子供たちに伝えてあげられるよう、自分の夢に向かって進んでもらいたいと思います。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 若狭和田マリナーズという原... | トップ | 村瀬杯福井県選抜の活動が開始 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

基本凡事徹底」カテゴリの最新記事