※下書き中に公開してしまってました。
加筆修正して再度載せてます。
体温は36度と平熱になったけど、
血圧高め。緊張してるのか。
朝ごはん。

半分ぐらい食べたと思う。
豆腐が木綿なので、
絹ごし派としては絹ごしが恋しくなってきた。
8時半頃に担当医から
血液検査の結果もすこぶる良かったので、
午後2時退院で大丈夫ですと伝えられる。
入院した時の凄かった炎症の数値とか
普通になったそうです。
凄いなぁ。
まだまだ痛いし
お腹は借り物みたいな違和感あるのに。
あまりにアッサリしてるので、
『後で説明とかでお会いしますか?』
「次の検診まで会いませんよ。」
というアッサリな会話をして、
急いで何か聞かなきゃなこと考えましたが、
ボヤッとしたことしか聞けませんでした。
取り急ぎ父と妹に連絡して、
急いで退院準備。
兎に角、時間がないので連絡もそこそこに。
昼前に看護師さんから次回検診日程と退院と退院後の注意事項の説明。
説明って書いてる時は質問疑問って浮かばないもんだな。
聞くのに精一杯で。
コーヒー駄目にダメージ受けてたし。
(1日1杯までは許可してもらえたけど)
なぜか、コーヒーは駄目だけどカフェオレは飲んでいいと言われた。
別物な味だと思うけど、
成分は同じなのでは!?
不思議です…。
香辛料も駄目なのは過度なものだけなのかな、
入院中に唐辛子の料理多かったと思うのだけど…。
まぁそこら辺は常識の範囲内とかいうやつになるのかな。
お昼ご飯。
入院ラストごはんがキタ!

まさかのチキンライス!
ラストに濃いなぁ。
味噌汁に見えるのは海老入りクリームスープ。
漬物に見えるのはフレンチドレッシングのサラダです。
美味しかったけど、
5分の1も食べれなかったんじゃないかな。
ソワソワしちゃってるし。濃いし。
そして、たいして食べてないけど油分に撃沈。
胃が痛い。
検温とかで看護師さんが来た時に、
箇条書きしといた質問を全部聞いておく。
便秘になった時のオススメ便秘薬とか、
ラジオ体操はしても大丈夫かとか、
買い物はいってもいいのかとか。
今の私は、どちらかというと隔離生活しておいた方が良い状態なので、買い物やイベントみたいのは避けた方がいい状態だったりします。
大事なことを聞けてない気がするけど、
まぁ仕方ないか。
何かあった時の連絡先はキチンと聞いたし。
1時半すぎ、ソワソワが過ぎる(笑)
ちゃんと忘れ物がないか、
汚くしてないか、
着替える服は着れるのか(術後に負担ないか)気になってしょうがない。
妹が来てるので、荷物を先にお渡ししときますよと看護師さんが来てくれる。
あまりの重さと量に男性看護師さんビックリ。
すみません、漫画が5冊以上入ってます…。
前日に渡しておくか悩んだんですけど。
もう、いつでも退院して良いとのことで、
着替えて看護師さんに忘れ物チェックしてもらって無事に退院。
当初予定では
2〜3週間の予定だったのに
それよりも短い入院で済んだのは有難い。
そして、退院後の検査は2週間後。
退院したのは手術した部分の良好であって、
身体全部のことでないと私は思ってます。
なので、
この検査で術後の状態だけでなく、
身体全体の状態と今後のことが決まるんだなと思ってます。
動くのはだいぶ出来るようになったけど、
身体の中が全部元通りには程遠いと感じてます。
ごはんを食べるとお腹が痛かったり苦しかったり、コーラックIIに頼りまくりだし、
食べれる量も減ってるので体重もさほど増えませんでした。
今後、どうなっていくのか、
まぁどうなっても頑張るしかないんですけどね。
退院時、売店で手ぬぐいなど追加購入♪
前の黒猫手ぬぐいは無かったけど、
こんな柄が追加されてました♪

今日行ったら、新しい猫柄あるかなぁ♪
まぁ前日のあたりから前のブログで同じようなこと書いてるんですが、キリの良いとこまでということで。
あとはトノと妹の奮闘記、書きたいけど書けるかなぁ。
メール遡って確認しながらなので、
時間かかるかも。
※退院直後から今日までの術跡写真、
苦手な方は要注意!
というわけで、下の方に。
↓↓↓↓↓
7月6日(術後9日目)

前の写真と比べると、
かなりインパクト弱くなったと言われる。
そうなのか…凄いと思うのにな。
7月10日(術後13日目)
抜糸いらずのボンドみたいなのが剥がれてきました。

7月19日(術後22日目)3週間。
写真だと代わり映えしないな。
実際はだいぶポロポロしてきたなと思う。

この入院手術退院後、
体重は最大5.0kg減りました。
そのあと0.5kgぐらい戻ったり戻らなかったり。
入院少し前が体重増加傾向にあったのを差し引いても減りすぎてます。
元に戻すのはどうかと思うけど、
あと2kgぐらいは戻ってもいいのではと思うのですが、なかなか上手くいかないです。
ゆっくりやってくしかないかな。