goo blog サービス終了のお知らせ 

wakakoyaブログ 思いたったがキチジツ

徒然と好きなこと書いてる日記です♪

与論島 『“めがね”のロケ地を巡る旅』 2日目 後編

2010年09月26日 21時28分36秒 | お出かけ、外食、お土産とか
さぁ、問題です
ここは何をしているところでしょうか???

正解は、与論島名物“じねん塩”作りをしている場所で~す



“じねん塩”は、『青い珊瑚礁』という名前の民宿とお食事処もやってる、
と~ってもパワフルなお店で作られてまっす

ここでは、私がやりたかった塩作り体験をさせていただけるんですよ~  (要予約)

あと半日煮詰めれば出来上がりな海水をお鍋に入れて、
ぐつぐつひたすら煮詰めるだけのシンプルな作業ですが、どんどん塩が現れるのが面白かったですよん
  




サウナ状態の中、頑張って、ほんの少ししっとりした塩が出来上がったら、
布の袋に入れて遠心分離機にかけて出来上がり~
   
かなり水分飛ばしたと思ったのに、こんなに水分がでるなんてビックリだよ




オジさんに、なめてごらんって言われて、素直になめたら『苦~~~い
これ、ニガリでした…
オジさんイタズラ成功で嬉しそうでした…



塩作りが出来たら、店の裏にあるパラダイスビーチで海水汲みです
砂浜、めちゃキレイです





靴を脱いで、海水汲んで後ろを向いたら、わんこが靴をくわえて走り去ろうとしておりました

そんな漫画みたいな展開が待っていようとは…



塩作りが終わったら、チャリンコを走らせて2日目の宿『ヨロン島ビレッジ』に到着
ここでもワンコが出迎えて…くれてるのかな…




荷物を置いたら、ヨロン島ビレッジの人に、夕日がオススメだと教えてもらった品覇海岸にGO
  
たそがれることもせず、やっぱりヤドカリと戯れる私



ちゃんと夕日が沈む瞬間は、たそがれましたよ~






ヨロン島ビレッジには、“ヨロンの味たら”というお食事処が併設されてて、
美味しいと評判なんだそうで、この日は晩ごはん付きにしてました~
 
ほんとに、どれも全部、美味しいよ~~~
もずく豆腐も、お魚もお肉も、イカスミの味噌汁も、美味しすぎて、ゴハンがススム君です
特に、イカスミ味噌汁感動でっす
こんだけ量があるのに、ゴハン2杯食べた私の胃袋は、旅の解放感で大きくなってますね


そして、この日は十五夜だったので、月見酒に混ぜてもらいましたよ
三線(さんしん)を弾いてくれたり面白かったですよ
 
お酒は“奄美黒糖焼酎 有泉”
甘口なんだか辛口なんだかわからない、甘いし辛い不思議な味のお酒でした




そして、何て名前の儀式だったか、この後意識がボヤけたので覚えてないんですが、
親を決めて、親が順番に盃にお酒を注いで貰って、自己紹介して飲んで、残りの1滴は頭に塗るだとか、
2順目は、民謡『十五の夜』を三線(さんしん)の音色に合わせて、
自己紹介を唄ってから飲むだとか、凄かったですよ~

でも、私は、お酒の臭いだけでクラクラしていたので、2順目途中でパスして退散しましたけどね~


退散して正解でした
この後、ラストは深夜2時を回っていたそうですよ…


次は、最終日でございま~す
帰る前に、もう一頑張りチャリンコ走らせましたよ
では、また明日~





“blogram”に参加しています
クリックよろしくお願いします
  ↓↓↓
blogram投票ボタン 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする