ぼやぼやしている間に、桜が満開らしいので、見に行くことにしました~ 
といっても、暇がないので、夕方に近所の昆陽池公園まで、カメラ片手にお散歩でっす
家から、昆陽池公園まで、徒歩10分程度なんですが、
行く道すがらにも、たくさんの桜が咲いていましたよ~ん
まずは、千増池(図書館・博物館もあるよ)の横を通りま~す


ぐるっと、桜に囲まれてるので、ステキですよ~
せっかくだから全体写真といきたいのに、
桜が小さくなりすぎて、キレイに撮れない~
いや、私の腕が悪いんだけどね…
次は、伊丹市役所前を抜けま~す


桜もありましたが、八重桜をチョイス
花びらが多い分、つぼみが重くて垂れ下がってる感じが、情緒があっていいですよね~
さらに、水道局の通り抜けOKの道を通りま~す



人がいなかったので、少し遊び心を入れてみました

桜のトンネルになってるので、心躍りますよ
昆陽池公園に到着しました~




めっちゃ広い公園なんですよ~
私が一番好きな公園です


広すぎて、上手く撮れない私
ダメじゃ~~~ん
1周歩くのに、1時間以上かかる広さ
しかも、無料ですよ~(笑)←すぐ、こういうこと言いたくなるのは、関西人だからか…
そんな昆陽池公園は、生き物もたくさんいま~す




水鳥も、いろんな種類がいるんですが、
やっぱり昆陽池公園のシンボルで伊丹市の市鳥である、白鳥に目がいっちゃう
触っちゃいけませんが、触れるぐらい目の前で見れるのがワクワクするし、
今の季節は、卵を温めてるのも見れますよ~
運が良ければ、ゴールデンウィークぐらいに、子育てしてるのも見れちゃう
何度見ても、やっぱり感動しちゃう光景ですよ
でっかいコイやカメまでいるし、飽きないわ~
なんだろう、この伊丹市の広報みたいな内容…
まぁ、いっか
それにしても、日本人って、桜(特にソメイヨシノ)が好きですよね~


あの力強そうな木なのに、簡単に散ってしまうかんじが、儚げで色気がありますよね~
桜を見ずに、春を迎えるのは、なんだか気合いが入らない気がするので、
散ってしまう前に、もう1回ぐらい、ゆっくり桜を見上げれたらいいな~~~
『wakakoya』パン・お菓子教室が、気になる方は、
3月メニューは、コチラ→2月1日のブログ
4月メニューは、コチラ→3月1日のブログ
一応、月ごとに区切ってますが、あまり気にしていないので、
他の月のメニューでも大体OKしています。
他の月のメニューは、各月1日に記載されていますので、覗いてみて下さい。
『wakakoya』
2月フォトギャラリーは、コチラ→2月2日のブログ
3月フォトギャラリーは2日に引っ越して更新しましたよ♪
コチラ→3月2日のブログ
“blogram”に参加しています
クリックよろしくお願いします
↓↓↓

“ペットブログランキング”に参加しています
クリックよろしくお願いします
↓↓↓

といっても、暇がないので、夕方に近所の昆陽池公園まで、カメラ片手にお散歩でっす

家から、昆陽池公園まで、徒歩10分程度なんですが、
行く道すがらにも、たくさんの桜が咲いていましたよ~ん

まずは、千増池(図書館・博物館もあるよ)の横を通りま~す



ぐるっと、桜に囲まれてるので、ステキですよ~

せっかくだから全体写真といきたいのに、
桜が小さくなりすぎて、キレイに撮れない~

いや、私の腕が悪いんだけどね…

次は、伊丹市役所前を抜けま~す



桜もありましたが、八重桜をチョイス

花びらが多い分、つぼみが重くて垂れ下がってる感じが、情緒があっていいですよね~

さらに、水道局の通り抜けOKの道を通りま~す




人がいなかったので、少し遊び心を入れてみました


桜のトンネルになってるので、心躍りますよ

昆陽池公園に到着しました~





めっちゃ広い公園なんですよ~

私が一番好きな公園です



広すぎて、上手く撮れない私

ダメじゃ~~~ん

1周歩くのに、1時間以上かかる広さ

しかも、無料ですよ~(笑)←すぐ、こういうこと言いたくなるのは、関西人だからか…

そんな昆陽池公園は、生き物もたくさんいま~す





水鳥も、いろんな種類がいるんですが、
やっぱり昆陽池公園のシンボルで伊丹市の市鳥である、白鳥に目がいっちゃう

触っちゃいけませんが、触れるぐらい目の前で見れるのがワクワクするし、
今の季節は、卵を温めてるのも見れますよ~

運が良ければ、ゴールデンウィークぐらいに、子育てしてるのも見れちゃう

何度見ても、やっぱり感動しちゃう光景ですよ

でっかいコイやカメまでいるし、飽きないわ~

なんだろう、この伊丹市の広報みたいな内容…

まぁ、いっか

それにしても、日本人って、桜(特にソメイヨシノ)が好きですよね~



あの力強そうな木なのに、簡単に散ってしまうかんじが、儚げで色気がありますよね~

桜を見ずに、春を迎えるのは、なんだか気合いが入らない気がするので、
散ってしまう前に、もう1回ぐらい、ゆっくり桜を見上げれたらいいな~~~

『wakakoya』パン・お菓子教室が、気になる方は、
3月メニューは、コチラ→2月1日のブログ
4月メニューは、コチラ→3月1日のブログ
一応、月ごとに区切ってますが、あまり気にしていないので、
他の月のメニューでも大体OKしています。
他の月のメニューは、各月1日に記載されていますので、覗いてみて下さい。
『wakakoya』
2月フォトギャラリーは、コチラ→2月2日のブログ
3月フォトギャラリーは2日に引っ越して更新しましたよ♪
コチラ→3月2日のブログ
“blogram”に参加しています

クリックよろしくお願いします

↓↓↓

“ペットブログランキング”に参加しています
クリックよろしくお願いします
↓↓↓
