goo blog サービス終了のお知らせ 

wakakoyaブログ 思いたったがキチジツ

徒然と好きなこと書いてる日記です♪

 アロマボディシャンプーとアロマローション

2008年10月11日 22時49分00秒 | アロマ
 『Chamomile*Roman』で、ボディシャンプーとローションです

 まずは、ボディシャンプーの材料で~す

 

 今回も、何にも考えず、今日イイ香りのものをチョイス

 毎度おなじみ『イモーテル』と、いつもは苦手な『ネロリ』初登場

 あと、ちょくちょく顔を出す『ティートゥリー』

 選んだ精油を、液体シャンプーに入れたら出来上がり~

 (液体シャンプーは、もちろんコレ用のモノがあります)

 

 精油を入れたら、シャンプーが少し白濁たのがわかるかな???

 精油の種類によって、透明のままのコトもあるようですし、クリーム色っぽくなってる方もいました

 精油も色々な表情を見せてくれますね



 今回の精油3種は、このチョイスって相性悪そう…特にティートゥリーが…と思ったので、割合的にティートゥリーを少なくしてみました

 作った時は、『ネロリってかんじやな~。でも、なんか混ざってるってかんじ。』と思ったのですが、家に帰って早速使ってみたら、ネロリは当然主張しているのですが、ティートゥリーも主張してました

 どこにいったイモーテル…結構入れたのにな???

 日常の香りになりつつあるから、感じなくなってきたのかな???

 ちなみに、ネロリやイモーテルのキーワードは、私風に訳すと『三つ子の魂百まで』的な性格の改善ってかんじかな

 直したいとこは、山ほどありますが、焦らず慌てず変えれたら良いなと思います

 

 

 さて、次はローションです

 

 無水エタノールとミネラルウォーターと精油で~す

 前回のルームフレグランスではアルコール水も入ってましたが、今回は入りません。

 あと、配合も違いますよ!

 ローション用にチョイスしたのは以下の3種です

 
 
 ラベンダーとローズウッドとスイートオレンジ  

 実は、この3種は、先日のブリザードフラワーにつけた香りと同じチョイス
 
 でも、配合は違います  

 肌への刺激が強いモノは、控えめにしました 

 ブリザードフラワーの時の、この香りへの私のイメージが、『女の子らしい』だったんです  

 しかも、素敵な女の子のイメージ 

 ちょっと、憧れな香りってかんじです 

 私がチョイスして、みつけれない香りってかんじ 





 私、1つ1つの特徴を捉えるのは、得意な部類に入ると思うのですが、ブレンドが苦手なんです 

 合わせると、こうなるかなという想像力が乏しいんです 

 ブレンドが苦手なのは、紅茶でも発揮されていて悩みの種でございます 
 
 苦手意識が強すぎるのかもしれませんが…  

 まずは、1つ1つの香りを認識しなきゃという思いも強いかな 






 この癖はパン作りを始めた時もあって、パンの作り方なんて無限にあるし、間違いなんて存在しないと思っているのですが、でも、その前に、まずは自分の芯になる作り方を体に叩き込んでから! と、1つの教室に絞り、他所見しないと決めて作ってました 

 まぁ、他所見しなかったおかげで、今の私があるんですけどね~



 余談ですが、ローズマリーの花って、あまり認識したことなかったかも…

 ということで、パシャリ

 

  
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする