鮭と卵ときゅうりのおすしを作ってみました。

分量も作り方も適当ですが、
材料は忠実です。
漫画読んだ時から、
その具材で おすしって考えたことなかった!
どんな味なんだろう?
と気にはなってたのですが、
全くの未知だったので保留となっていたのでした。
最近きゅうりの酢の物にハマってるので、
思い出して食べたくなったのでした。
すごく懐かしいような素朴な美味しさです!
きゅうりでおすしというのは、
酢の物とごはんって感じなんですが、
そこに鮭と炒り卵が入ると適度に油分が入って絶妙な組み合わせだなぁと。
サーモンではなく焼き鮭、
錦糸卵じゃなく炒り卵の方が
きゅうりとの相性が良いんだろうなぁと思う。
そして素朴感がいい。
炒り白ゴマも入ってるので、
いなり寿司にしたくなるようなおすしです。
個人的には焼き鮭と白ゴマの組み合わせは、白ゴマの食感が鮭の骨かと一瞬ドキッとしたので白ゴマ無しでもいいかなと思いましたが、それは私が鮭の骨が凄い苦手なだけです。
焼き鮭をハムとかにしちゃってもいいかも。
いっそチーズを入れるとか。
青葉も合いそうだなぁ。
と、アレンジのイメージが湧いてくるおすしでした。
そんだけ目から鱗の美味しさだったんです。
混ぜご飯系を酢飯にしたらサッパリ食べやすくなるのいっぱいありそう。
酢飯好き。
『きのう何食べた?』に出てくるレシピって、
そういう目から鱗なのも多くて、突然試したくなります。
次は何をいつ試したくなるのか!?
劇場版の『きのう何食べた?』の新キャストの発表がありましたね。
うん、あったあった。