

今日からドジャースは本拠地で、東の横綱ブレーブスとの3連戦。
しかしブレーブスは開幕4連敗。
先発は2年目のホームズ。
ドジャースはエースのグラスノーが先発。
大谷は1番DH 。
今日の大谷は第1打席から四球(得点)、空振り三振、空振り三振、四球(2個目の盗塁)。
2個目の盗塁は1個目の盗塁と違って、左手をつかない盗塁を成功させた。
これなら脱臼の心配なし!
8回の第5打席は元同僚の守護神イグレシアスとの対戦だったが、見逃し三振。
結局、大谷は3打数ノーヒット1得点2四球3三振1盗塁と良いとこなし。
打率を.286と落とした。
試合はドジャースがT・K両ヘルナンデスのホームランなどで、小刻みに得点。
早く1勝目が欲しいブレーブスを6ー1で退けた。
勝ち投手はグラスノー。
ドジャースは6連勝、ブレーブス5連敗。
ドジャースの自信に満ちた試合ぶりは素晴らしいですね
先発投手が3点取られたくらいではびくともしませんね
盤石な中継ぎ兼クローザーの活躍で5回以降は点を取られる気がしない
大谷が打てず、フリーマンがいなくても勝つ、いまや9人全員がクリーンナップのドジャース。
ブレーブスは5連敗、ドジャースと比べると少しも熱を感じませんね。
グラスノー投手、自信満々で圧巻でしたね。それに比べ朗希はまだまだメジャー投手ではないですね。
4日の敵地の強豪フィリーズ戦が早くも正念場になりました。
何とか生き残って欲しいですね。
まあマイナーに落とされても、自力で這い上がってくれば、いい。
ロバーツも層の厚さを自慢してましたね。でも油断は出来ません。同リーグのダル・松井のパドレスも5連勝です。今年も激しく競り合うでしょうね。