新・CHOCOっと日記

カポエイラ、ザ☆バケッターズ、ゲーム、
子育て、バイクなど気が向いたら好きなこと書いてます

ザ☆バケッターズ・ライブれぽ~大阪芸大「皐月祭」

2006-05-30 | ザ☆バケッターズ
ザ☆バケッターズの3度目のライブは、大阪芸術大学の軽音楽部主催の「皐月祭」でした。Mふぃんさんの母校ということもあり、すごい接待がありますよと事前にきいてはいましたが、まさかあれほど凄まじい優遇があるとは思っていませんでした。まるで体育会系。




「お疲れ様でしたー!」どこへ行くのにもこの言葉が飛んできます。ものすごくエラくなった気分ですwww。勘違いしちゃいます。スタッフの皆さん、本当にありがとうございました。

次にビックリしたこと。
見て、この控え室のでかさ。
ワタシらの練習場よりも広いっす。
実はこの控え室、「第一」控え室。広い部屋の中にはお菓子、漫画、トランプ、冷蔵庫なんでもござれ。広い部屋でフカフカのソファーに寝転がって、楳図かずおの漫画を読みふける。すでに昼前にはダメ大人のできあがり。朝からの酒盛り最高です。



Bらっくさんいわく、「ぼうさんカブ」というそうです。このトランプ遊び。

な、ながっっ!!!!




朝到着後すぐのリハーサル。余裕ブッかましすぎて朝寝坊。私が最後の到着。本当に申し訳ないです…。順番が前後しましたが、このリハ後に酒盛りが15時ごろまで続くわけであります。
15時半ごろザ☆バケッターズ本番。芸大生の皆さんの盛り上げ上手なこと!PAのYっしーさんのグッジョブの後ろ盾もあり、今までで一番ビリンバウの音がキレイに聴こえていたとのこと。MCは監督の本領発揮。

「音楽を続けていれば、きっとまた、どこかで会えるよ、みんな…。」

名言でした。
今日のライブはザ☆バケッターズの伝説ライブになるに違いないwww。Bらっくさんは相変わらずモテル気満々でした。「HEAVEN」の導入部分はいつもより長く色気だしまくりでしたね。Mふぃんさんのベース・ソロで太く力強い音色が耳に入るたびにサブイボ出るくらいのエクスタシーを感じます。この二人、ほんまにかっこいいです。色気ムンムンのミュージシャンです。ワタシ、女なら惚れてます。

ワタシはねぇ、ビリンバウどうなんでしょうか。今回改めて気づいたのですが、ライブのときって、テンションの勢いやモチベーションの高さで乗り切ってしまってるんですよ。よくよくビリンバウの音を聴くと…。ニュー・ビリンバウは激・重。テンションが上がると余計な力がかかってしまうせいか、小指がもちません。こいつもこれからの課題ですなぁ。
しっかし、楽しいライブでした。アンコールまでしてもらっちゃったりなんかしてww。やめれねー。

ライブ後、芸大生の皆さんと楽しく打ち上げ。
えー、ほとんど覚えておりません。申し訳ないです。
朝起きるとガンガンする頭とパンパンに腫れ上がった右手に困惑。そろそろ酒の飲み方覚えろよなぁ、ダメ人間め。ご迷惑をおかけしましたスタッフの皆様、メンバーの皆様、本当にごめんなさい、そして、ありがとう。LOVE。

最後の土曜日練習

2006-05-27 | CAPOEIRA

言われるまで気づかないほど、利用することが当たり前になっていたトモノス天王寺。この土曜日が最後の練習になりました。といっても、曜日が変わるだけですが。来週からは新しい練習日程でスタートします。次の土曜日からはレンタルスペースでの練習も開始されます。

グループにも新しい風が吹いています。ココ最近練習に参加してくれる新しいメンバーが増えています。同じ顔ばかりだと、どことなくマンネリ化するものが、新しいメンバーの方が新鮮な刺激をガンガン出してくれれば、ワタシ自身の熱もメラメラ燃えてくるというもの。どうか焦らずにゆっくりとカポエイラの楽しさをかみ締めてほしいですね。

ザ☆バケッターズ・リハレポ14

2006-05-22 | ザ☆バケッターズ
本日は大阪芸大でのライブに向けての最後のリハーサル。前回のライブでの音の聴こえかたを考慮し、ビリンバウのチューニングを上げることに。びーからでぃーです。しかも、少しでぃー上げ目で。わかってるようで、よくわかっていません。いつになったらワタシはみゅーぢしゃんになれるのでしょうか。


今日の「HEAVEN」での二人のソロはサブイボが出るくらい気持ちよかったです。

今回のリハには新しく製作したニュー・ビリンバウを持参しました。が、重いの何の…。監督いわく、でもニュー・ビリンバウの方がしっかりした音が鳴っているそう。確かに伸びが違うような気はしてたんですがね。次は小指のプロテクターでも探しますかwww。もうここまでカポエイラから離れすぎると、どんどん開き直る自分がいます。
おー、こわっ。

さて本番は次の日曜日です。
朝がすんげぇ早いです。
メンバーの皆さん、朝寝坊はしないように、前の晩はお酒を控えましょう。

にくにくしいにくたち

2006-05-21 | 雑談
先日、K-COさんの職場の先生の出産祝いってことで、色々選べるギフト券をいただきました。ワタシはいつものごとく、医学界の恩恵にあずかるわけですが。送られてきたモノは200gの黒毛和牛×3枚。みてくださいよ、この脂、このツヤ。味をお伝えできないことは非常に心苦しいことですが、口の中でとろけるような、とてもとてもジューシーでふわっとした歯ごたえの素晴らしいお肉だったことだけ伝えておきます。ハンパやないくらい美味しかったぁ。こんなイイ肉食べたのいつぶりよ。




お肉はやっぱりレアが一番美味しいとおもいます。肉が甘く感じるのはレアでないですか。血が滴るような真っ赤かの肉をほおばります。中が冷たいとテンションが落ちるので、少し中の温度が上がる程度でいいです。あくまでも真っ赤かで。ちなみに、テッチャンなどのホルモンもほぼ生がうまいとおもいます。テッチャンの脂は少し温めるだけが一番甘いっす。

肉食万歳

ザ☆バケッターズ・リハレポ13

2006-05-19 | ザ☆バケッターズ
ライブ終わってから一発目のリハーサルです。といっても、来週の日曜にはもう一度ライブが控えております。大阪芸術大学の「皐月祭」にゲスト出演します。ゲストですよ、ゲスト。名に恥じない演奏を心がけます。おもいくそ楽しみます。しかも、45分も時間があるんですって。監督のMCでめちゃめちゃつながなイカンです。
さて、本日はいままでの曲をおさらい。考えてみると、一番新しい「On Mothre's Knee」で15曲もの名曲が仕上がっているんです。すげぇぜ、バケッターズ♪ま、中にはボツ曲も含まれているそうですが…。


まぁ、久々の演奏でしたが、なんとか監督のOKがでました。

この日は大雨。にもかかわらず、カッパ着用でスーパーゼブラ号で雨の夜を疾走。そのせいで足元やカッパの隙間から入り込んだ雨のせいでボトボト。はだしでスタジオ入り。オレ、誰やねん。


デジマエのDVDを観ました。
ほんまに、このバンド、かっこええねぇ~。
いやいや、ほんまにほんまに。

平日練習で

2006-05-17 | CAPOEIRA
満員電車に揺られながらも、ビリンバウ片手にわっさわっさ通勤することにも慣れてきました。はずみでビリンバウが大きく回転したことがあり、その際に前に座っていたおっちゃんのハゲ頭と後ろに立っていたお姉さんの小股を攻撃してしまうハプニングもありましたが、何とかなってます。しかし、予備の楽器がまったく持ち合わせることが出来ないので、新しいメンバーや、持って来るのを忘れたメンバーが楽器の練習がまったく出来ないことになってしまいます。ま、楽器を忘れるのは論外ですがwww、新しいメンバーへのケアが遅れてしまうことが、なんとも心苦しいですねぇ。あぁぁ、トモノスが健在ならこんなことで頭を悩ますことはなかったのにねぇ~。でもって、今日はコウタ・カピンのやりすぎで少しばかり身が入っております…。

digital maestro

2006-05-15 | ザ☆バケッターズ
燃え尽きました…。
ライブってなんでこんなにも楽しいのでしょうか。といっても、まだ2回目の駆け出しヒヨっこですが、もうこの世界にどっぷりとツカッテしまいそうな勢いです。あの躍動感、あの光、熱気、高ぶる鼓動。前の晩から興奮しまくりで、なかなか寝付けませんでしたよ。


まだまだ自分の未熟さに打ちのめされますが、音を楽しむ本能が確実に芽を出しています。本当にやばいです。





今回の演奏

「On Mother's Knee」
母の日にちなんだ新しい楽曲。母の愛に包まれたような(?)穏やかな風を感じてくださいww。

「Daddy,Daddy,Daddy」
前回からの楽曲。ビリンバウの本数変更を感じさせないアレンジにアドレナリンでまくり垂れまくりのハウス・チューン。いま、CHOCOさんが一番ノリノリの曲です。

「Heaven」
前回からの楽曲。ゆったりとしたサンバ・リズムが心地よい。Bらっくさん、Mふぃんさんが憎たらしいくらいモテそう。ビリンバウ・コンビも負けてられません。それぞれのソロ・パートが渋いっす!!!!

「King of Masturbation」
ちまたでは「K・O・M」でとおっている新曲www。いま、CHOCOさんが一番テンパる曲です。カポエイリスタにはヨダレもののサンプリングが要素として入っています。わっかるかなぁ~、わっかんねぇ~だろぉ~なぁ~♪

「Integral Sports」
前回からの楽曲。タイトルどおりの有酸素系トランス。ライブの最後に演奏するには、じつは一番コクな曲。乳酸たまりまくり。ぎぶみー、アミノ酸。







みなさん、MIXIって知ってます?
じつはザ☆バケッターズのコミュニティもあるんです。
ぜひぜひコミュに参加してくださいね。
告知はそのMIXI内のコミュでしか行っていないんですよねぇ。

レアものです。

「ザ☆バケッターズ・コミュ」
http://mixi.jp/view_community.pl?id=426567




今回のMCで確実に問題が浮き彫りになった鬼監督。本人的にはバッチ・グーなマイク・ワークだったそうですwww。今後に期待!!
前回に引き続き、お忙しい中、足を運んでいただいた皆様、本当にありがとうございました!ワタシはこのバンドで、カポエイラの域を超えたビリンバウの音楽を目指しています!これからもザ☆バケッターズの挑戦は続きます!
皆様に着実な進歩と回を重ねるごとに新たな刺激を感じていただけるように、もっと頑張りまっす!!!!

でじまえ最高ーーーー!!!
Ieeeeeeeeeeeeeeeee!!!!!

グルメな一日

2006-05-12 | 雑談
ここのところカロリー計算や栄養バランスを考えた食事が多いため、外食する機会が減っていました。しかし今日は一味違う。久しぶりにガッツリ食べました。いえ、今日は食べなきゃいかんのです。試食会です。この日ばかりはカロリーもへったくれもありません。腹いっぱいになるまで堪能しましたよ。試食はフランスのフルコースと和のテイストが入ったフレンチ・ジャポネのフルコースです。どちらもすごく美味しかったのですが、やはり日本人にはダシがあっているのでしょうか、和の風味がビックリするくらいにフレンチにあっているんですよ。うめぇ~。










で、ついでというか、図に乗ったというか、じつはこの日の昼食も超贅沢。特選を選ぶと1人前ウン千円の目玉が飛び出る値段をした焼肉店に足を運んでいたのです。南大阪では有名な店ですよ。堺やら岸和田やらに店舗を構えています。これまたうめぇ~。



写真は食べきってしまった後ですがwww

ザ☆バケッターズ・リハレポ11

2006-05-09 | ザ☆バケッターズ
いよいよ来週本番です。
今日が全員そろっての最後のリハーサルとなりました。なんだかんだ言っても、前回のライブよりも完成度が高いような気がします。いえ、自分自身にも成長が少しはあるような感じがあるんですよね。
うふ。



上の写真は、新曲が出てこずあせる監督となだめるBらっくさんの図。あ、そうそう、新曲のタイトルが決まりました。

「K・O・M」です。

ちょっとクールでしょ♪
おしゃれ系モテ・バンドのタイトルとしてバッチリやと思います。
…意味は、公共の場では言えませんがwww。
「キング・オブ・●◎×△▽○」の略です。伏字部分はみなさんの想像にお任せいたしますです。


並んで絵になるお二方。即興「ドレミの歌」には大感激。あんなファンキーなドレミの歌は聴いたことがねぇぇぇぇ!!

そして今日もくしゃみと戦うCHOCO。

本番がんばりませう
あでゅー(Bらっくさん風)