新・CHOCOっと日記

カポエイラ、ザ☆バケッターズ、ゲーム、
子育て、バイクなど気が向いたら好きなこと書いてます

雨の休日で

2013-09-15 | 雑談
今日はあいにくの雨模様で、バイクのナイトツーリングも、ランニングも中止。
久しぶりに実家からくすねてきた梅酒でもって一人チビチビやっとります。

どうやら、この梅酒、平成10年から熟成させているみたいです。
ニオイもコクの深みもハンパないっす。
がぶがぶと飲みたいところですが、ロックで1杯だけにとどめております。

暇なもんで、梅酒の良さをググってみると、、

・疲労回復
・血液サラサラ効果
・便秘解消、下痢防止
・食欲増進
・アロマテラピー効果
・ミネラルとカルシウム摂取
・梅酒をガーゼに染み込ませて湿布すると神経痛や気管支炎に効果がある
脂肪燃焼量が上がり、その結果ダイエット効果がある

ここ重要だわww

くじらさん、ありがとう

2010-03-13 | 雑談
会社の上司が今年いっぱいで退職されるため、お疲れさまでしたと感謝をこめて難波で壮行会がひらかれました。

いま流行りの「くじら」っす。

いや、いまだからこそ、か。


海犬のあんぽんたん達が血眼になって反対するモンが、どんだけのモンか確かめるべく、ワクワクしながら難波へバモラー!

今回はスタミナ・セットをチョイス。なんだか、どこの部位だかわからない生肉がわんさか出てきます。
かろうじてわかったのは、ナマギモか。
コロ、さえずり、たまらなく濃厚な生肉のオンパレード。
生まれて初めてハリハリ鍋なるもの食べました。水菜うま~。肉、すこしクセあり。ケモノ臭しますね。
最後の最後で、超高級部位「尾のみ」たべました。
これ、トロぢゃん。めちゃめちゃうま~。


結論

くじら、うまし!!


PS、海犬のみなさん、いっぺん食べてみなさい。あんたらの価値観かわるから。

すっぽーーーん

2009-05-21 | 雑談
生まれてはじめて口にしました。
さっきまで水槽の中を元気に泳いでいたカメさんがあられもない姿で登場。


ってか、ほんまにまんまの姿でいらっしゃるわけね。


中身はあまり多くなく、食べたものと言えば…

スッポンの血、生キモ、ヒモ、顔、甲羅のフチのぷにぷにしたところ。

味(顔)は鶏肉に似てます。

うまいです。



スッポンの血はあまり誰も口にしなかったので、ビールグラスで2杯もいただきました。

おかげで、夜中の4時頃まで寝られませんでした。

心臓ばくばくいってるし、汗ばっかりでてくるし、なんかむらむらしてくるし。
おそるべし、スッポン・パワー。

ヒロシ・イツキ・ショー

2009-04-26 | 雑談
うちのばあちゃんは、大の五木ひろしファンです。まるで自分の息子のように、彼を語りますwww
そんなばあちゃんから、五木ひろしのコンサートのチケットを二枚もらいました。


いま、一部が終わって、休憩中に日記書いてますww


K-COさんと二人で久しぶりのミナミデートです♪
はじめは「途中で寝たらどないしよ…」とか言ってましたが、なんのなんの。

やっぱり、本物見たら興奮します。舞台見ながらドキドキしてました。
歌、めちゃめちゃウマイ!演歌って普段は敬遠しがちで、耳にすることがないので、かえって新鮮。歌を聴いて背筋がゾクッとする感覚です。
演歌、すごいです。

ひろしさん、アメリカンポップスやヨーロピアンポップスも歌っていましたが、やっぱり演歌のときが一番かっこよかった。

冗談やないよ。

本当にかっこよかったっす。


もうじき第二部はじまります。

ゲストで「いちご白書」のバンバンでるみたいです。

ハマリモノその後

2008-10-01 | 雑談
やっとこせ「メジャー」68巻までを読破しました。
ってか、まだ終わってなかったんやぁ。
いったい何巻まででるんやろ?いまでメジャーの一年目やからなぁ。
がんばれ、ゴローちゃん。

あ~つかれた。

ただいまのハマリモノ

2008-09-26 | 雑談
ちょいまえに、ふらっと立ち寄った漫画喫茶がきっかけでデトロイト・メタル・シティと出会い、漫画を読む機会が格段に上がってきました。
もともと古本屋さんで「大人買い」することが多かったのですが、家のマンガ本収納スペースがなくなってきたことと、てごろな値段で大量に読めることから、マンガ喫茶や、コミックレンタルが主流になってきました。
元・居候のワタクシとしましては、家のスペースについて言及されると非常に弱々しい立場でして、知らない間に漫画を捨てられそうな勢いなのですwww

この一ヶ月ほどで読み漁ったマンガをちょびちょび紹介。

まずは「20世紀少年」


映画公開にともない、レンタル屋の棚では最前列に大移動。それにつられ手に取ってみました。主人公「ケンジ」の青臭い正義感と取り巻く仲間たちの間でおきる事件が人類を巻き込むことになる。ちょいと話がでかくなりすぎて、最後は訳がわからなくなってしまいましたが、展開の速さと、現実と絡み合うノスタルジーがなんとも絶妙。「こんなん、あったあった。」なんて共感もできる遊びやお菓子が出てくることに終始にんまり。伏線が多くて、あとあと、なるほどーとうなずく場面もしばしば。おもしろかったです!

「WORST」


個人的にオトコクサイ漫画、大好物です。作者の高橋ヒロシに「オトコ」を描かしたら今一番熱いと思う。内容は「クローズ」の続編って設定。二年後の話かな。この人の漫画、基本的に男しか出てきません。名前や電話には出てくるけど、絵になって出てきたことがない。ヤンキーのケンカ漫画には女性は似合いません。いやむしろ、この人の漫画で、「女性キャラクターいらんねやわ。」って気づかされました。素晴らしい。これまた、おもしろかった。

「メジャー」


はい、そうです。野球復活の影響です。まだ10巻までしか読んでません。まだ61巻までの道のりは長いwwwしかし、野球漫画にハズレはないってのがワタシの持論。まちがいない。

「リアル」


妹からの借り本。まだ7巻までしか出てません。車イス・バスケの激しさがガチで伝わる作品。「スラムダンク」の作者である井上雄彦の熱い作品。激しい息づかいが聞こえそうな臨場感はハンパないっす。

「遥かなる甲子園」

これは高校時代に愛読した野球漫画。沖縄のろう学校の野球部発足から高野連加盟に至るまでの人生ドラマ。この漫画のおかげで涙腺がパンパンになりました。野球は強くあればいいってもんじゃない、チームの大切な想いが感動の波となって押し寄せてきます。野球漫画好きな方必読。ひと味違う野球の感動が味わえます。


面白い漫画情報どしどしください。今日も息子とTSUTAYA行きますんでww

は、は、はら痛ぇぇぇぇ

2008-08-13 | 雑談
いまさら何言ってんだ、犯すぞ小僧って言われそうですが、「DMC」って知ってます?昨日、リハが終わってから、何気なくフリーペーパーに目をやると、

「殺害せよ!」
「グロテスク目ん玉とびちり!」

一瞬、何を書いてあるかわからず目が点になってしまいました。
Bらっくさんいわく、サイコーのデスメタル漫画だと。

で、気になったもんで漫画喫茶で読んでみることに。

す、すげぇ~
何ですかこのパワーww

しかも主人公の私生活とバンド生活のギャップが面白すぎです。

久々ヒットね。

デトロイト・メタル・シティ 1 (1) (ジェッツコミックス)
若杉 公徳
白泉社

このアイテムの詳細を見る

ちょっとミュージシャンな息抜きww

2006-11-25 | 雑談
よくわかりませんが、初めの演奏と次の演奏が合致しているかどうかの判断テストです。合ってるなら緑のボタン、否なら赤のボタン。統計が出ているので、自分の音感がどのくらいなのかわかりますよ。
ワタシは意外と平均以上でした。80%の正解率。これも鬼監督の猛特訓のタマモノです。感謝感謝。
      
やってみそ→音楽テスト

あーろーはー

2006-09-29 | 雑談

初ハワイです。生まれてはじめてのリゾートを体験しました。マイワイフとの初リゾートです。

泊まったトコはロイアルハワイアンホテルという由緒あるホテルだそうです。ハワイ最後の王朝の庭をそのままホテルの中庭に使っているらしく、他の建物が高層化しているにもかかわらず、このホテルだけは時代の流れが止まっているかのよう。ビーチも近いし。





みよ、この高カロリー料理の数々。いやしかし、肉うまいです。あの気候で豪快に食べる料理が何ともいえませんね。ステーキが美味しくてね、朝からずっと肉食ってましたよ。共に豪飲するビールも格別でございます。何本飲んだのでしょうか。


今回の大目玉、ロミロミマッサージです。自然に寝てました。そして、こちらも人生初、エステに挑戦。終わったあと、担当の人に肌の状態が「エクセレント」というお墨付きをいただきました。洗顔は髪を洗ったシャンプーの泡でそのまま洗ってますとはさすがに言えませんでした。相当頑丈なのね。

ワタシは滞在中ひたすらにビールだったのですが、ワイフはハワイアン・カクテルをたしなんではりました。日本では少しのアルコールでも呼吸器の不具合が出てしまうのですが、やはり気候がいいのでしょう、どれだけ飲んでも出なかったですね。恐るべしサモア・パワー。

もう一つ、ミュージシャンのワタシ(笑)のスペシャル買い物です。
マイウクレレっすよ。
しかもハンパな代物ではありません。日本円で56000円なり。
ハワイのウクレレ屋さんで音色が気に入って大人買いですわ。でも音階のある楽器って面白いですね。ザ☆バケッターズのリハでさっぱりわからなかったアルファベットの意味やコードの種類がようやくわかる日が来る!と思います。
コード、結構覚えましたよ。Cでしょ。Fでしょ。G7でしょ。C7、Dm、Em、Am、B♭、Gm。これだけでもけっこう曲が弾けちゃいます。癒しですよ。うん。

でも、今日はFmの練習で手首が折れそうになりましたが。