俳句の箱庭 top

お気入俳人の俳句鑑賞します。
多側面から俳句を分類します。
俳句付きイラストを描きます。

俳句の箱庭

「箱庭へ風の粒子の粗く吹く」(透次) ◯浮かんだときが作るとき。作ることに無理はしないように。 ◯各俳人の情報は書籍・ネット他で一般に公開されたものから得ています。各俳人の情報は最新でない場合があります。各俳人の敬称略させていただきます。Tweet句については作者の承諾を得ていませんが、営利目的の要素はありませんのでご了承ください。 ◯「俳句の箱庭」ヽ(^ι_^)ゞノ♪透次

●色彩俳句380・光彩11・高浦銘子1・2018-5-23(水)

2018-05-23 04:56:00 | 色彩俳句

●色彩俳句380・光彩11・高浦銘子1・2018-5-23(水)

○「繭干してうすきひかりの信濃かな(『百の蝶』2016)高浦銘子1)
季語(繭干す・初夏)(「俳句201705付録俳句手帖」より引用)

【鑑賞】:白繭を干せば薄い光彩が風景にかかる。信濃は北関東、南東北などと並ぶ日本の養蚕業の主産地であった。

 

高浦銘子(たかうらめいこ)
○好きな一句「万緑とさびしき町と隣り合ふ」(『百の蝶』2016)2
季語(万緑・三夏)(「俳句201706」より引用)

【Profile】:1960年生まれ。東京女子大学白塔会にて→山口青邨・→黒田杏子両師に出合う。「夏草」を経て「藍生」創刊より参加。1990年ラ・メール俳句賞受賞。

 

■「信濃の夏」俳句6句
01「かたつむり甲斐も信濃も雨の中」(飯田龍太
季語(かたつむり・三夏)『山の木1975』(「俳句界201601」より引用)
02「炎天に水強くあり北信濃」(長谷川双魚
季語(炎天・晩夏)『風形1980』
03「青信濃鐘鳴るときも踏切越す」(友岡子郷
季語(青信濃・三夏)『遠方1969』
04「青胡桃しなのの空のかたさかな」(上田五千石
季語(青胡桃・晩夏)『田園1968』(「俳句四季201606」より引用)
05「しなのぢや山の上にも田植笠」(小林一茶
季語(田植笠・仲夏)(「俳句界201210」より引用)
06「信濃炎天一本道の白さかな」(遠藤若狭男
季語(炎天・晩夏)『旅鞄2013』(「俳句201404」より引用)

コメント