goo blog サービス終了のお知らせ 

切られお富!

歌舞伎から時事ネタまで、世知辛い世の中に毒を撒き散らす!

本日、歌舞伎座におりました!

2009-07-19 14:58:01 | 私の写メ日記(観劇版)
昼の部観てました。

今月ははやく終わる昼の部ですね。

玉三郎は痩せたんじゃない?

海老蔵は自信満々、獅童は元気一杯!

ところで、海老蔵は最後のせりふの解釈変えたんじゃないかな~。

あとは、後ほど…。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 本日、コクーン歌舞伎観てま... | トップ | 綾波はソラリスから来た? »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
十二夜と文楽公演 (こまじぇ)
2009-07-20 22:09:38
こんばんわ。先日NINAGAWA十二夜を松竹座に見に行きました。それなりに楽しめました、がスーパー歌舞伎もそうですが「ため」不足な気がしてなりません。淡白って言うか・・・

本日は文楽劇場に「生写朝顔話」と「天変斯止」を見に行きました。
朝顔ですが、綱大夫が全く声が出てませんでした。いよいよ心配になってきました。
その分を津駒大夫が頑張りました。鶴澤寛治の三味線にも助けられての熱演でした。
住大夫の笑い薬、さすがですね・・ 紋寿の怖い顔と笑い顔とのコントラストも面白く大いに笑いました。 切場の嶋大夫、絶唱ですね。なぜ、人間国宝にならないのでしょうか?

「天変斯止」は人形劇でした。
返信する
コメントありがとうございます。 (切られお富)
2009-07-22 22:42:04
>こまじぇさま

「十二夜」は歌舞伎座で初演と再演を観ていますが、今年の新橋演舞場の公演はパスしました。というのも、3回みたい芝居ではないからなんですよね~、悪くもないんだけど。

この芝居の一番の傑作は美術なんじゃないですか?その次は亀治郎の「まあ」という役か…。菊之助も個人的には好きなんですけどね~。でも、『児雷也』もそうでしたけど、もうひとついい新作に恵まれないですね、このひと。

それと、文楽の方。

綱大夫心配ですね。織大夫時代の清治とのコンビの頃からすると、ここのところ枯れ過ぎて張り・艶に不満を感じることもあったんですが…。

>切場の嶋大夫、絶唱ですね。なぜ、人間国宝にならないのでしょうか?

まったく同感!!嶋大夫も元気とはいえ高齢ですから、はやく人間国宝にしたらいいのに!でも、これから後続の世代は大変ですね~。

それと、9月には東京で「天変斯止」をやるので、鶴澤清治の作曲に注目しておきます。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

私の写メ日記(観劇版)」カテゴリの最新記事