goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

クルシャの天地

箱入りクルシャ




クルシャ君の右の鼻脇に黒子のようなものがあります。
子猫用ミルクが固まった後の滓で、この後自然にはがれ落ちてしまいました。






子猫時代の大事な時間。







クルシャ君の幼猫時代は、正体不明の外傷と猫ヘルペスと口の周囲に
張り付いた子猫ミルクの執拗さの三重苦で、試練の時代です。







それでも、ウルタ君のセーターに守られながら、ゆっくり確実に試練を
克服していくのです。







子猫と暮らす時に人が気をつけるべき事はいくつもあります。

そのひとつが、子猫の居場所を常に把握しておく事。
座椅子の腰があたる窪みなどにこうしてはまりこんで遊んでいる子猫に対して
無自覚であってはいけません。







こうして、膝に抱き上げてから椅子に座りましょう。








美幼猫と目が合う暮らし。

横顔は、やはりウルタ君よりマイルド。







輝いている瞳を近くで撮影したいのですが、クルシャ君の瞳の輝いている時とは
つまりきゃふきゃふの時にほかならないわけであって、近くできれいに撮影したい
飼主の目的が、彼の素晴らしい速度において、常に否定されがちです(翻訳調)。








やや否定されなかった例。


クルシャ君、頭を下げておもちゃを狙っているのですが、ちょっと下げすぎですね。






この顏を見ると、彼の生まれる10日前に描いた、迎えるべき子猫の想像イラストに
そっくりだと改めて思うのです。






再掲。








見つけておいて何ですが、実際よく飼主のところに来てくれた、とクルシャ君には
分からないかもしれませんが、ありがとうなんて言っております。







そろそろティッシュボックスのサイズになってまいりました。






まだ若干の余裕があります。







こちらは、子猫時代、ティッシュボックスからはみ出して甘えていたウルタ君。





クルシャ君の方がおとなしい雰囲気。


ちなみに


座椅子を占領していた子猫のウルタ君がこちら






05年8月当時の子猫ウルタ君。
生後半年くらいですが、大きさも性格のキツさも現在のクルシャ君の三倍増しくらいでした。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

飼主
はこからしっぽ
箱から身体をはみ出させていた子猫のウルタ君、いまでも
このままのウルタ君の様子を飼主はいつでも思い出すことが
できます。記憶の映像と写真が一致している、飼主に
とっては希有な例です。

クルシャ君、箱からカップの取手みたいにしつぽがはみ出して
います。
まりま~
クルシャ君♪少しだけ大きくなりましたね^^
箱に入ってかわいいこと!
ウルタ君の小さい頃も、こうしてみれて、私としてはものすごく嬉しぃ(#^^#)

飼主様・・・絵がお上手ですね(キラーン☆)
耳のつきかたが・・・そのままですね!!!!!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「クル者拒まず」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事