goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

クルシャの天地

おもちゃは自分で見つけます


つい最近ですが

# ←これ、の使い方をようやく理解しました。
ブログの記事内の特徴的な単語を抽出するためにあるんじゃない。



 


主題を提示する為に使うんでしたね。


今までずっと間違ってましたよ。

やれやれ。







今回の記事の主題は、クルシャ君が与えられるおもちゃから
何がじゃれネタになるかを学習し終えて、ついに家の中にあるモノ
のうちからおもちゃを選んで持ってくるようになった、というお話
でございます。







おもちゃを選んできて、飼主の前に置いてから、セットしているクルシャ君。



モノはゴミ箱に棄てられていた、帽子の端を切ったやつ、です。
飼主も帽子使うことがあるのです。
着用が必要な場所もあるので。


まあ勝手に帽子の端切るような連中の行く場所なんで
マッドハッターしかいないんですけどね。






セットしながら、懇願の目線を送って訴えるクルシャ君。

これで遊んで下さい、と。

このあと、回りやすいソファーの上で70回くらい回り続けて
自分のおもちゃ選びが正しかったことを、クルシャ君は確信
することになります。


またひとつ、経験と観察によって行動が進歩しました。




 



ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

飼主
ありがとうございます
お教えありがとうございます。
何か発信力に関わるようなことだろうと
思っていたのですが、ハッシュタグ自体が
ニュースになるようになって、迂叟にも
やっと分かるようになりました。

半角スペースも実践いたします。
こらそん
#
https://blog.goo.ne.jp/peachmixjuice
ついでに説明すると、「#」は半角で、
さらに次の#との間には半角のスペースを入れます。
そうすると各単語ごとのタグが活用できます。

#猫 #猫のおもちゃ #薄明薄暮 #おもちゃを運ぶ猫

という感じです。^^
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「クル者拒まず」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事