goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

10月下旬から、吊し柿をそこここで見かけ始めた。
11月8日の朝に本庄の道の駅に行って見たが、売り切れていた。
次の朝いちばんで行ってようやく買えた。
スーパーマーケットにも出るが、少し値段が高い。
ガソリン代を考えるとあまり違わないかもしれないが。


          

10日の夜、ふたりで剥いて、熱湯につけて、棚につるした。(棚はKの手製)
去年は5㎏、今年は倍の10㎏65個におまけが4個。


類似の記事
 15-12-5「今年の柿」 
 14-12-2「柿日記」
 13-11-19「晩秋の景色」
 12-12-2「晩秋から初冬」
 11-11-27「干柿」
 10-11-24「柿と私の関係」

17-11-25「干柿」
18-11-04「干柿」
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )
« ケンブリッジ... サラバ、歯 »
 
コメント
 
 
 
Unknown (桃すけ)
2016-11-17 17:37:07
吊るし柿の季節ですね。これをあなたが作っているというのが想像しにくい。毎年作られているみたいですものね。私は昨日友達から、出来上がった干し柿を3つもらいました。ほんとうはもっとほしかった。大好きなんですよ。でも作れません。こういう技も持ってはるんですね。
 
 
 
Unknown (Bianca)
2016-11-17 18:44:11
桃すけ様

「技」と言いますか・・・・・・、とにかく柿を食べたい一心で周りを巻き込んで毎年こういう騒ぎをしています。「3つもらったが、もっとほしかった」というお気持ちよーくわかります。何だか肌寒いこの季節に、心がぞーっと寒くなるようなニュースが太平洋の向うで起きていますね。先生はどういっておられるか聞いてみたい気がします。
 
 
 
Unknown (桃すけ)
2016-11-20 17:35:47
同じ気持ちです。どうしてこういうことになるのか理解できません。直近の教室は休みましたので、先生がどうおっしゃったか知らないんですよ。その前は、どっちもどっちだけど、僕の感ではヒラリーだとおっしゃっていました。ごく普通ですよね。ほとんどの評論家がそう言っていたんですから。先生もはずされたわけです。暗い気持になりますね。
 
 
 
Unknown (Bianca)
2016-11-20 22:29:56
桃すけ様
私も95%は逆だと思っていました。ヒラリーが負けたのは、女性を阻む壁が健在ということでもあり、二重のショックです。アメリカともあろう国が世論調査と本音が違うとは……。新聞やTVが大衆から浮いていたということでしょうか。ネット上でもネット右翼があり、私の周辺でも数年来、まさかというような人が、中国人とか韓国人を馬鹿にしたり。日本でもフィリピン、露仏英でも、似たような指導者が台頭しています。地球の空気が悪くなってきているようです。どうしたもんじゃろうか、です。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。