映画の感想など・・・基本的にネタばれです。
しづのをだまき
カレンダー
2025年5月 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
![]() |
||||||||
1 | 2 | 3 | ||||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | ||
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | ||
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | ||
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | ||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
|
過去の記事
カテゴリ
本(216) |
演劇(7) |
日記から(238) |
心の傾斜(10) |
健康・医療(22) |
美術展(20) |
動植物(37) |
ことば(22) |
詩(34) |
寸景(18) |
松江(57) |
味覚(8) |
旅(30) |
義母の周辺(14) |
課題作文(49) |
プロフィール(1) |
雑(145) |
昔の文章(14) |
映画記事一覧(0) |
投稿(6) |
映画 ア行(115) |
映画 カ行(92) |
映画 サ行(99) |
映画 タ行(61) |
映画 ナ行(32) |
映画 ハ行(81) |
映画 マ行(49) |
映画 ヤラワ行(45) |
映画館(9) |
映画関係(49) |
最新の投稿
母の日に思う |
映画「ゼロ地帯」 そのタイトルについて |
あるスウェーデン人夫妻の休暇 |
鹿児島駅と西駅 |
平和共存あるのみ |
2024年を振り返る |
一畑百貨店よ、さようなら |
2023年をふり返る |
エッセー |
著者の名前一覧 |
最新のコメント
Bianca/【詩】討匪行 |
123456789wft/【詩】討匪行 |
George/「国際学連の歌」「東京ー北京」 |
Bianca/「国際学連の歌」「東京ー北京」 |
George/「国際学連の歌」「東京ー北京」 |
George/「国際学連の歌」「東京ー北京」 |
Bianca/3回目ワクチン接種 |
さつまのぎく/3回目ワクチン接種 |
Bianca/寿々姫句集「地球と肉球と」 |
jt2021/寿々姫句集「地球と肉球と」 |
最新のトラックバック
ブックマーク
プロフィール
goo ID | |
utukusiinatu![]() |
|
性別 | |
都道府県 | |
自己紹介 | |
宮崎・鹿児島・大阪・東京・大阪・松江を経て横浜在住の77歳。映画・読書・散歩の日々 |
検索
![]() |
URLをメールで送信する |
(for PC & MOBILE) |
![]() |
![]() |
柿

10月下旬から、吊し柿をそこここで見かけ始めた。
11月8日の朝に本庄の道の駅に行って見たが、売り切れていた。
次の朝いちばんで行ってようやく買えた。
スーパーマーケットにも出るが、少し値段が高い。
ガソリン代を考えるとあまり違わないかもしれないが。

10日の夜、ふたりで剥いて、熱湯につけて、棚につるした。(棚はKの手製)
去年は5㎏、今年は倍の10㎏65個におまけが4個。
類似の記事
15-12-5「今年の柿」
14-12-2「柿日記」
13-11-19「晩秋の景色」
12-12-2「晩秋から初冬」
11-11-27「干柿」
10-11-24「柿と私の関係」
17-11-25「干柿」
18-11-04「干柿」
11月8日の朝に本庄の道の駅に行って見たが、売り切れていた。
次の朝いちばんで行ってようやく買えた。
スーパーマーケットにも出るが、少し値段が高い。
ガソリン代を考えるとあまり違わないかもしれないが。

10日の夜、ふたりで剥いて、熱湯につけて、棚につるした。(棚はKの手製)
去年は5㎏、今年は倍の10㎏65個におまけが4個。
類似の記事
15-12-5「今年の柿」
14-12-2「柿日記」
13-11-19「晩秋の景色」
12-12-2「晩秋から初冬」
11-11-27「干柿」
10-11-24「柿と私の関係」
17-11-25「干柿」
18-11-04「干柿」
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )
« ケンブリッジ... | サラバ、歯 » |
「技」と言いますか・・・・・・、とにかく柿を食べたい一心で周りを巻き込んで毎年こういう騒ぎをしています。「3つもらったが、もっとほしかった」というお気持ちよーくわかります。何だか肌寒いこの季節に、心がぞーっと寒くなるようなニュースが太平洋の向うで起きていますね。先生はどういっておられるか聞いてみたい気がします。
私も95%は逆だと思っていました。ヒラリーが負けたのは、女性を阻む壁が健在ということでもあり、二重のショックです。アメリカともあろう国が世論調査と本音が違うとは……。新聞やTVが大衆から浮いていたということでしょうか。ネット上でもネット右翼があり、私の周辺でも数年来、まさかというような人が、中国人とか韓国人を馬鹿にしたり。日本でもフィリピン、露仏英でも、似たような指導者が台頭しています。地球の空気が悪くなってきているようです。どうしたもんじゃろうか、です。