映画の感想など・・・基本的にネタばれです。
しづのをだまき
カレンダー
2025年5月 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
![]() |
||||||||
1 | 2 | 3 | ||||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | ||
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | ||
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | ||
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | ||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
|
過去の記事
カテゴリ
本(215) |
演劇(7) |
日記から(238) |
心の傾斜(10) |
健康・医療(22) |
美術展(20) |
動植物(37) |
ことば(22) |
詩(34) |
寸景(18) |
松江(57) |
味覚(8) |
旅(30) |
義母の周辺(14) |
課題作文(49) |
プロフィール(1) |
雑(145) |
昔の文章(14) |
映画記事一覧(0) |
投稿(6) |
映画 ア行(115) |
映画 カ行(92) |
映画 サ行(99) |
映画 タ行(61) |
映画 ナ行(32) |
映画 ハ行(81) |
映画 マ行(49) |
映画 ヤラワ行(45) |
映画館(9) |
映画関係(49) |
最新の投稿
映画「ゼロ地帯」 そのタイトルについて |
あるスウェーデン人夫妻の休暇 |
鹿児島駅と西駅 |
平和共存あるのみ |
2024年を振り返る |
一畑百貨店よ、さようなら |
2023年をふり返る |
エッセー |
著者の名前一覧 |
本の記事一覧 |
最新のコメント
Bianca/【詩】討匪行 |
123456789wft/【詩】討匪行 |
George/「国際学連の歌」「東京ー北京」 |
Bianca/「国際学連の歌」「東京ー北京」 |
George/「国際学連の歌」「東京ー北京」 |
George/「国際学連の歌」「東京ー北京」 |
Bianca/3回目ワクチン接種 |
さつまのぎく/3回目ワクチン接種 |
Bianca/寿々姫句集「地球と肉球と」 |
jt2021/寿々姫句集「地球と肉球と」 |
最新のトラックバック
ブックマーク
プロフィール
goo ID | |
utukusiinatu![]() |
|
性別 | |
都道府県 | |
自己紹介 | |
宮崎・鹿児島・大阪・東京・大阪・松江を経て横浜在住の77歳。映画・読書・散歩の日々 |
検索
![]() |
URLをメールで送信する |
(for PC & MOBILE) |
![]() |
![]() |
日記帳
2009年01月18日 / 雑

40年近くの日記帳、並べると73冊。
大学ノートから始まり、学童ノートや
千年ペーパーの上等なのも混じってます。
「10年日記」も2冊目になりますが、
それと別に、ふつうの日記もつける。その上ブログも。
要するに、書きたいのでしょうね。
子供時代は小2の絵日記が残っていますが、
25歳までのは処分してしまいました。
大学ノートから始まり、学童ノートや
千年ペーパーの上等なのも混じってます。
「10年日記」も2冊目になりますが、
それと別に、ふつうの日記もつける。その上ブログも。
要するに、書きたいのでしょうね。
子供時代は小2の絵日記が残っていますが、
25歳までのは処分してしまいました。
コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )
« 橋のたもとで | 雪の日の公園 » |
みのる君は、二十歳の時にそれまでの記録を処分してしまいました。リセットのつもりだったに違いない。後に、勿体無かったと後悔しました。ごくわずかに残った断片には、並外れた才気があふれておりましたので…。ハイ。
処分しないほうがいいですね。
しかし、日記に資料的価値が出るのは、
40代以降でしかないような。
私お見せ出来ない・・・^_^;
本も日記も、私の場合スケッチブックも処分しない方がいいです。私前半のスケッチブック、クロッキー帳をリフォームの際処分していまいとても後悔しています。
「片付け魔」で、コピーをとって大きさを揃え、
このような有様になりました。
コメントの方法が良くわからなくて・・・。
とにかく、一度試して見ました。
日記素晴らしいですね。
私は書いても時々破棄してしまいます。
私のような初心者と違い、もう長く松江にお住まいで、この辺がどれ位素敵な場所かを、紹介してくださるブログです。論より証拠、是非みなさまいらしてください。「朝酌川だより」でいけると思います。
心優しい川風さんは、つい気がとがめて破棄したりなさるのでしょう。その代わり、貴女にはブログと言う強力な日々の記録が。