goo blog サービス終了のお知らせ 

卯月の日常

グルメ、旅、時々猫

「麺屋いろは」のブラックラーメン

2010年12月23日 20時48分38秒 | グルメー「ラーメン・うどん・そば」

再度アピタ砺波店内の「麺屋いろは」へ。

今回はがっつりブラックだ!
味玉の味がクドイ・・・のはともかく、ブラックはやはりいいね。
ガツンと旨い。

「大喜」よりもまろやかなのが食べやすいんだけど。

でも「イオンかほく内」とここしか来たことないので、今度本店で食べてこようかな。
各店舗、かなり味が違うんだよね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「麺屋 いろは」 in 砺波アピタ内

2010年12月19日 20時02分18秒 | グルメー「ラーメン・うどん・そば」

よく行く「アピタ砺波店」内に、いつのまにか「麺屋いろは」が出来ていた。
プレオープンメニューと書かれており「様々な形態のラーメン」があった。

今回は「つけ麺」と「肉そば」をいただきました。

つけ麺のほうが好き。
お出汁がシンプルで好みだった。

麺の量が多いのも特徴かな。

肉そばは「ちょっと甘め」の出汁になり、玉子と絡めたらまろやかに・・・<さほど大きくはぶれない

うーん、ブラックのほうが好きだ!


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「凌駕堂」 in 三馬

2010年12月17日 02時24分10秒 | グルメー「ラーメン・うどん・そば」



石川県 金沢市 三馬1-389
076-287-6572
月曜定休
11時半から14時まで
18時から22時半まで









名前を見たときから何故か「このお店は旨いんじゃないかな」とドキドキしておりました

詳しく調べてみると「一心屋」さん出身のご主人の新規オープンとのこと。
私好みの味かもしれない!

主人にナビを任せてお昼時にGO
・・・・12人待ち・・・・

ま、お昼時に目指したんだから仕方ないわ。

でもこれが不思議と待ち時間が少なかった。10分ほど?

女性スタッフがまず注文を聞いておく。
提供する時間の早さ。
シンプルなメニュー内容。

ようするに回転が速い!


ライスが無料なので、つけてもらうことにした。<少なめなのが◎

ラーメンは650円と素敵なお値段。
チャーシュー麺は850円

スープは豚骨の臭みもなく、ちょっとドロっとした感じ。
麺がモチモチなので麺の食感も楽しめる。
チャーシューは適度な厚みでいい香り。ご飯に乗せるとこれまた美味しい

薬味に紫蘇の葉が刻んで入れてある。
これがスープに慣れてきたときによいアクセントになりました。

個人的には好きなラーメンです。
これからどう進化するか楽しみでもあります


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「山代温泉」で蕎麦ランチ

2010年12月11日 20時25分04秒 | グルメー「ラーメン・うどん・そば」


お湯でたっぷり汗をかき、お腹もちょうどいいくらいに空いてきた。
色々調べてたどり着いたのは「そば処 加賀上杉」。
ちりめん雑貨屋も併設されているなかなか可愛いお店。

食べログの記事はこちら
http://r.tabelog.com/ishikawa/A1702/A170201/17001012/

お昼少し前だったので、一番乗り~!
静かなお庭が見えるテーブル席に着くと、その後どんどんお客さんが入ってきて
あっという間に賑やかに。

 




私は身体がぽっかぽかだったので、「にしん+ざる蕎麦」。(1470円)

想像以上に真っ白な更科蕎麦。
のど越しと歯触りはさすがに良い!
ニシンも柔らかくて大根おろしと共に頂く。


主人は「天麩羅+温蕎麦」。(1680円)

お出汁が美味しい。
細い蕎麦がたっぷりと大きな器に入っています。
薬味を入れると風味がすごくUPした感じがしますね。

天麩羅は上の野菜はサクサクと温かいのに、下の方は野菜の芯まで冷たくてびっくり。
いつ揚げたの?と聞きたくなった。



最後に「そば粥」が出てきた。
塩加減がちょっと強めの粥。
これは文句なく美味しかった。

観光地値段・・・と考えたらこんなものかな?
天麩羅のインパクトが弱いのが残念。



石川県加賀市山氏温泉通り42
11:00~15:00
0761-77-5026
水曜定休


総湯で「温玉ソフト」350円。
濃厚な温泉玉子はやはりそのままのほうが美味しく感じるかも。


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「つけそば専門店 くら」(蔵) in 高岡

2010年12月10日 16時28分24秒 | グルメー「ラーメン・うどん・そば」

 

 

食べログサイトはこちら
http://r.tabelog.com/toyama/A1604/A160401/16000923/

高岡市古定塚6-13  
0766-25-1953
午前11時~売切まで(お昼は基本15時まで)

火曜定休


噂を聞いて足を伸ばしてみました。
高岡の古定塚にあり、ちょっとわかりにくいお店です。
詳しくは食べログなどのMAPをどうぞ。

私は海老天つけそば 780円。
主人は豚カレーつけそば 780円。

ここはあくまでも「和」にこだわったお店で「そば」=「蕎麦」です。

ざるそばとつけ汁。
シンプルな組み合わせのみのメニュー。

甘辛いつけ汁はあっさりめのお蕎麦に合います。
ちょっと香ばしい。

天麩羅は単品でも頼むことが出来ます。

もしかしたら普通の「つけ麺」(ラーメン)のものより好きかもしれない・・と感じました。

カレーつけそばは「まろやか」で「ミルクの甘みとコク」のある付けダレがポイント。
女性でも子供でもOKだと思われます。

ご飯100円でメニューにありました。
もし足りないと思われる方は「カレー」を乗せてみたり、
天麩羅を乗っけてみたりと、丼テイストにされると良いかなと思います。


斬新だけど何故か普通にしっくりくるお味でした。
美味しかったです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「飛騨高山ドライブ」 其の一「高砂」「豆天狗」

2010年12月06日 00時42分57秒 | グルメー「ラーメン・うどん・そば」

 

色々迷った挙げ句・・・・飛騨高山へ向かいました。
チェーン規制があったら不可能だったのだけど、晴れ間のおかげで路面の雪はほとんど溶けたようです。

山はさすがに雪景色。

飛騨清見でもご覧の通りです。
地道だと余計怖かったかも・・・。

今回は高山ラーメンをハシゴしよう!と意気込んでおりました。
まず向かったのは、41号線沿いの「高砂」。
http://www.takayamara-men-takasago.com/

岐阜県高山市石浦町2-383
0577-33-3661
火曜定休
11時から18時まで


見た目シンプルです。
細い縮れ麺、醤油だし、基本しっかり高山ラーメン。
でもスープがすっごく美味いのだ!

何かがある。
飲み始めたら止まらないなにかが・・・・!!

細い麺によく絡むし、メンマも美味しいし・・・・とにかく好みでした。

中華そば(並)600円/チャーシュー麺(並)750円


ごちそうさまでした~!
愛想のよい女将さんも素敵!



すぐに次の店へGOです。
高山ラーメンは比較的軽いめなので、二杯くらいなら余裕!



http://www.mametengu.jp/

岐阜県高山市八軒町2-62
 (0577)33-5177
11:00~19:00
火曜定休

中華そば650円

何よりも驚くのはそのチャーシューの美味しさ。
飛騨ポークを使った香ばしい出来映えに感動します。
スープは豚骨鶏ガラ。
ちょっとアクセントのあるスープです。

私は「つけめん並 800円」にしました。
半熟卵の入った、これまた炙りチャーシューゴロゴロのつけ汁に、ちょっと太めでしっかりした麺。
つるつるしたのど越しで美味しいです。
人なつっこいスタッフさんたちにも好感がもてました。

こちらは名古屋にも支店があるようですね。
意外にも手広くなさっていてびっくり。
あのチャーシューはほんと一度食べてみてほしい!と思います。


 

移動途中、観光客さんらしき方がカメラを向けていたので気付いた!
窓際の猫ちゃん。

なんともプライドの高そうなお顔立ち。
とても素敵な立ち姿でした。



飛騨高山ドライブ 其の二へ

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「市右衛門」de ランチ

2010年11月29日 20時32分55秒 | グルメー「ラーメン・うどん・そば」

 「市右衛門」
前回の記事はこちら
http://blog.goo.ne.jp/utsuki321/e/591d7f3e68eef0a5dae6f069fb61333d

風邪のせいか・・・デジカメ忘れるという愚行を犯した。
主人の携帯をかっぱらい、撮影

美味しい揚げ餅が入ったおうどんは五臓六腑に染みます。

釜玉の美しい色!これで美味しくないはずがない!

それと舞茸天を別盛りでオーダー。
これまたジューシーで美味しい舞茸でした。

ご主人が、うどんを網から落とすという貴重なシーンも見ることが出来ました。
「調子悪いな~」とぶつくさ・・

 


 

さてご飯を食べた後、猫の餌を買うためにイオンかほくへ。

大きなクリスマスツリーの周りにはたくさんの人が。
母子の楽しげな雰囲気がこっちまで伝わってきます。

ここまででっかくなくていいんだけど(当たり前だ!)、ツリー欲しいなあ。
毎年この繰り返し。
この間、高島屋で見たツリーは良かった。
しかし飾り含むツリーの価格、びっくりするほどお高くて・・・・涙

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「前田慶次郎」 in 香林坊

2010年11月02日 14時31分40秒 | グルメー「ラーメン・うどん・そば」



トロ玉慶次郎  ニンニク有り!

美味しいなあ。
普段、こういうラーメンをチョイスすることないんだけどなあ。
ここのラーメンが好みだったんだね。

嬉しいことです。




がっつりどうだ!!って感じの唐揚げ!
いつもいつも豪快ですね。
しかし今回、いつものニンニクの味があまりしなかった。
これに主人は超不満気!

その場で言えよ!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「そば処 花川」 in 白山市

2010年11月01日 17時54分58秒 | グルメー「ラーメン・うどん・そば」



石川県白山市吉野ウ17   076-255-5007

11:00~17:00(蕎麦売り切れまで)

木曜定休(祝日は営業)







大雨の中の訪問。

女将さんらしきひとが、アットホームに出迎えてくれた。
そのちょっとした言葉が冷たく濡れた心にじんわりと暖かさを灯す。

美味しい蕎麦茶のアテにお豆腐や総菜が小皿にのってやってくる。
充分おいしい付きだしで蕎麦にも期待が出来る!

私は「おすみ花」というお蕎麦を注文。

炭が練り込まれた10割蕎麦。
このお店の限定メニューだ。

蕎麦がしっかりしている。
噛むと美味しい蕎麦の実の香り。
たっぷりの山葵、刻み葱、おろし大根・・・食べ応えあります。

主人は「岩のり蕎麦(温)」。

麺が見えない・・ほどべったりと岩のり。
美味しいんだけど、ちょっと喉に絡むらしく何度もむせていた。
蕎麦はすこしやわらかめ・・・。


大将が「蕎麦粥」と「蕎麦湯」を持ってきてくれた。
優しい言葉をかけてくれる。

すごく家庭的で暖かい雰囲気のお店で味も旨い!

また季節を変えて行きたいなあ。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「真太そば」 in 福野

2010年10月30日 18時46分20秒 | グルメー「ラーメン・うどん・そば」



久々の「福野」 です。

用事があったついでのランチは「真太そば」に決まり!



リニューアルオープンしてから来てなかったな~。

「塩ゴマそば」「こく旨醤油」を注文!



濃厚でこってりした印象のスープに
香ばしいチャーシュー。
白ごまのほんのりとした甘い香りが食欲をわかせます。

↑ 白ゴマそば  780円



↑ コク旨醤油らーめん 730円

豚骨ベースで魚介出汁がプラスされていてかなり癖のある一品。
ちょっとドロ?っとしたスープですが、口に含むと意外にものど越しするする!



この他に、ミニチャーハンを食べたのですが、チャーハンは油っぽくてべたべたしてNG。
パラパラになるようにもう少し工夫してほしいな~。
┐(´・c_・` ;)┌ 


過去の記事はこちら
http://blog.goo.ne.jp/utsuki321/e/d71f191c763742cca31922e90c5b1f0d

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする