「唐変木」さんでお蕎麦を頂きましたー!
石川県白山市鳥越若原町甲100-1 076-254-2281
平日 10時から16時半まで
土日祝 麺が売り切れるまで
定休日 毎週火・第二第四 水曜日(祝日の場合翌日)
期待の新蕎麦です!
私は「木挽蕎麦」のもりをオーダー☆
これがすっごく香り高くて芳ばしい!おいしいです。
太めに切られたお蕎麦は噛めば口の中に蕎麦の香り。
食べ応え満点です。
大根の搾り汁はお好みで!
主人はお腹を考慮してあたたかいお蕎麦のキノコを注文。
太いお蕎麦で弾力が最後まで楽しめます。
鰹の香りがほんわり。
これも美味しかったです。
白山市は今週末、新蕎麦祭りがありますね!
一足早く頂けたのですごく嬉しかったです。
他のお店も行かなきゃ!
そろそろ紅葉も楽しめそうかな?
ここ一週間、冷え込むとの予想だから一気に紅くなりそうですね。
ディーラーの近くに「秋生」があるので、たまに足を運んでいます。
「海老そば」は秀逸です。
ものすごく良い香りの海老スープは、男女問わず大人気。
私は「中華そば」より好きです。
細く刻まれた白髪葱と麺の相性抜群。
こういうメニューを作らせたら、この秋生は秀でているなと思います。
前回の記事はこちら
http://blog.goo.ne.jp/utsuki321/e/08e12f2ba2a46af4c37f17178c1aceb2
金沢市米泉1-64-102
076-227-8208
11時半から14時半
18時から22時
材料がなくなり次第終了
定休日 月曜日(祝日の時は翌日)
秋といえば・・・新蕎麦
。
入っているかどうかなど、未確認のまま「福助」へGO。
久々に天麩羅が食べたくなったので。
メニューには「新蕎麦入荷」の文字が。これはラッキー。
+100円かかりましたが、もちろん新蕎麦を頂きます。
私は海老天せいろ、食欲不振の主人は麦とろご飯。
秋の味覚が勢揃い。
ああ、茸なんかも付けて欲しいわ~。サクサクっと滋味豊かな美味しさ。
新蕎麦・・北海道滝川産の細挽きせいろです。
口の中でほわ~っと甘みが。
天麩羅についてきたお塩をつまんでかけて、塩蕎麦に。
旨い!!
山葵はおろして少し経ってからつけた。
風味があります。
とても美味しかった。
「〆」はやはり「わらび餅」。
茹でたてほやほやを氷水で締める。
まだほんのり人肌のわらび餅、黒蜜ときな粉で頂きます。
また新蕎麦を頂きに来ようっと!
富山県砺波市林947-1
0763-33-2770
過去の記事はこちら
http://blog.goo.ne.jp/utsuki321/e/f2fcf6239a73059ee1aeec23c2925277
今日はしとしと雨の中、プールへとでかけた。
怠けていたら肩こりやらなんやらで大変。
祝日で空いていたのがよかった。
たっぷり泳いで、身体が冷えたのでうどんを食べに「どんたく」へ。
お昼時だったので、どんどん人が入ってきて満席に。
ほとんど常連さんで埋め尽くされた。
皆、一様に「カツ丼」をご注文。
確かに美味しいカツ丼で、小さなうどん(決して少なくない)がついてくる。
ジューシーで卵の絡み方も良い感じ。
私は「野菜天ぷらうどん」でほかほかとあったまった。
美味しかった~。
富山県南砺市福光91-5
0763-52-7188
11:00〜21:00
水曜日
舞茸天の甘いこと!!
今日は絶品でした。
うどんもすっごく美味しい~。
あののど越し、ずっと感じていたいくらいです。
定番のいなりに加えて、今回は茹で枝豆。
塩っ気が多いけど、茹でたてで美味しかった~。<200円
主人はオーソドックスにかけうどん。
体調悪いときはこれに限るね。
石川県河北郡津幡町北中条4丁目1
076-289-3439
昼 11:30~14:00 夜 17:30~20:30
火曜日定休(麺が終了したら閉店)
過去の記事はこちら
http://blog.goo.ne.jp/utsuki321/e/091e221691f83002d4ab76b6a5b89ea1
http://blog.goo.ne.jp/utsuki321/e/90a0ecf215695b8e92022dc0483bc49b
http://blog.goo.ne.jp/utsuki321/e/12db9dc98deca4a3392abd5e979b2dc8
たまに食べたくなるこちらのラーメン。
今回はニンニク抜きでお願いしました。
もやしとキャベツがたっぷり。
ニンニク抜きだと意外にもするするっと食べることが出来ました。
「松」
「トロ肉慶次郎」
チャーシューは最初冷たいので、スープの下に沈め、
柔らかく温めるのがポイント~。
美味しいです。
金沢市片町2-7-1
11時-翌4時
水曜定休
前回の記事はこちら
http://blog.goo.ne.jp/utsuki321/e/d03fa7fb997a3e73a10b4036152e7937
昨日の晩、キムチをたくさん食べて胃がヒリヒリ。
なんとなくお蕎麦でさっぱりとさせたかったので、
二度目の「清水(しょうず)」へ出掛けました。
雉のあったかいおつゆが付いた ざるそば(大)
うわ~美味しい!!
お蕎麦、そのままでも美味しいし、甘辛い雉のお肉とも合う!
主人は温かい雉そば。
長ネギがほろっと香ばしくてこちらも美味しい。
☆
お土産で黒豆おこわを買ってきたんだけど、
甘みの効いた黒豆がもっちもちのおこわと丁度いい。
300円で二人前ほど入っていました。
法事の時のお返しに使いたいなあ。
☆
富山市山田清水10-15
050-3433-5500
11時から14時
水曜定休
前回の記事はこちら
http://blog.goo.ne.jp/utsuki321/e/7d59d2acb241c5a4ee6414a88ab60e63
少し時間を遡ります。
お盆も終わり、少しカーオーディオでも見に行こうかと
野々市のスーパーオートバックスに行った帰り、
思い出したのが「もく蓮」さん。
あやふやな記憶でなんとかたどり着いた。
ついにランチを!!
意気込んでいったのですが、お休みでした。
確認していけよ、私!
仕方なく、道すがら見つけた「うどん屋」さんへ
「小松うどん」と看板にあり、あまり聞き慣れないなあ~と思いながら入店。
セルフサービスのお店でした。
主人は、あっさりと「かけうどん330円」。
お出汁がちょっと甘めで、私は好みではなかったけど、おうどんは柔らかくて食べやすい。
↓
すっごくボリュームがありました。
私は「野菜天ぷら付きざるうどん」。<620円
野菜は甘くて美味しかった。
ざるうどんとうどんの汁も相性よくて好き!
生姜をたっぷり入れて、すっきりと頂きました。
野々市のサティ周辺はお店が増えましたね~。
足を伸ばすことも多くなってきたから、ちょっと開拓してみようかな。
ちなみに、伺ったのは「臥薪嘗胆 御経塚店」です。
住所:石川郡野々市町御経塚3-512
ダナちゃん親子と別れ、そそくさとホテルに帰り
軽く デパ地下総菜をつまんで眠りについた私たち。
暑さと運転疲れがドーンと出てきたらしく、深夜までぐっすりと眠りました(笑)。
んで、夜中にやっていて近いといえば「一風堂」さん。
こちらの店舗は「一風堂COLLECTION 長堀店」です。
大阪市中央区南船場3-11-28
06-4704-7101
月~木/11:00~翌2:00
金土・祝前日/11:00~翌4:00
日祝/11:00~翌1:00
大昔、入って後悔したお店だったのでちょっと緊張(笑)。
私は「白丸元味」を、主人は「赤丸かさね味」。
久々に食べた所為もあるかな?
美味しかった。
麺も良い感じの茹で具合だったし、丁寧な仕上がりに。
思わず「替え玉」もらったほどです。
チャーハンもパラパラと上手な仕上がりでした。
深夜の御堂筋をブラブラしながら、「今回はさほど暑くなかった」と実感。
助かりました~。
最終日へと続く・・・・・
毎日暑い・・暑すぎる・・・・
こういうときはプールを再開します。<え?今までさぼってたの?という意見は耳が痛いのでスルー
今日は一時間ほど泳いだだけ。
腕が痛い痛い。。
さぼっていた分、如実に体力低下を感じました。
これからしばらくはきちんと通います。
久々の市右衛門はとっても ざる~な感じで良かったです。
温泉卵ととろろが沈んだお汁にたっぷり絡めてずるずるっと。
はー・・夏だわ~。
太ちくわ天平鉢もいつも通りの美味しさでした。