goo blog サービス終了のお知らせ 

卯月の日常

グルメ、旅、時々猫

なんとか無事に・・・・

2018年01月11日 19時21分44秒 | ひとりごと

 


今日は荒れましたねえ。
いや、夕べからひどかったですけど、風が強くて、寒い。
40を過ぎて、寒さが堪えるようになってきました。(肉布団を着てるはずなのに)

本日、無事に義父の転居(老健)が完了し、ホッと一息吐いたところです。
新しい施設の方も皆さん気配り上手。
とても温かく迎えて頂けました。

新しい洋服に身を包み、新しい環境に迎え入れられる。
当たり前の様な事ですが、実はなかなか困難な道のりなんです。

夕べ、とある方から色んな事情を聞き、なるほど・・・ひとえに「運」というものが左右するんだなと実感しました。
今回もたまたま・・・自宅近くの施設に空き部屋があったので、すんなり受け入れて貰えましたが、
そうじゃない場合はずっと遠くまで探さなくてはならないし、それまでの間の預かり場所も確保しなくてはなりません。
うちの義父の状態を把握した上で、施設側も判断するので、無理な場合はすぐに拒否されるわけです。

施設によっては「怪我(転倒による)」をしたことで退所を促され、
場合によってはまたしても空き部屋待ちをする羽目になってしまいます。

今回は色々腑に落ちない点もありましたが、それでも円滑に事が運ぶよう、
前施設の方が必死に考えてくれたのだと、今更ながらに感じました。

ともあれ施設までの距離も短くなり、時間的余裕が生まれ、本当に助かります。
10分の短縮が日々の中ではとても大きいんですよね。



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もあと少し・・・・

2017年12月31日 12時41分45秒 | ひとりごと

 

 

2017年もあっという間でしたね。

毎年のことですが、40を過ぎれば更に加速した気がします。

今年も色々ありました。

楽しい事、辛い事、苦しい事。

でもたくさんの美味しい物や美しい景色と出会い、ああ、また幸せな年越しを迎えられるんだなと感謝できます。

義父もようやく新しい施設が見つかり、年明け直ぐに移動することとなりました。

比較的スムーズにいった方だと思います。

卯月の父も今はまずまず落ち着いているかな?

本人の自覚も芽生えてきたので、ちょっと安堵しております。

主人はいそがしい一年でした。

自分で抱え込んだ仕事が多すぎましたね。

恐ろしい事に来年は「SFC」をゲットしたいと言い出し、夫婦間に微妙な温度差が生まれてしまいました。

彼は確実に「閉所恐怖症」になっていて、飛行機のエコノミーが厳しい状況。

となると、毎回大金を出すか、それなりのステイタスに落ち着くか・・・どちらかしかありません。

どちらにせよ、えげつない金が動くので、可能な限り最小限でお願いしたいところです。

私は・・・・来年からビリーズブートキャンプに再入団し、体力と筋力を付けていきたいと思っています。

40を過ぎたらさすがにガタが来ました。

頑張ります。

では皆様、良いお年をお迎え下さい。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンの耳

2017年09月22日 09時27分13秒 | ひとりごと

これを言うと贅沢な!と思われるかもしれませんが、実はパンの耳が苦手です。
サンドウィッチでも出来たら耳なしのものを選び購入します。

よほど香ばしいパン耳なら喜んでかじりつくのですが、基本は苦手。

幼い頃、近所のパン屋さんでパン耳だけを30円で購入し、砂糖をまぶして揚げる、所謂ラスクというものを母に作ってもらってました。
ほぼ毎日です。
…………おかげで飽きましたけどね。


食べ過ぎて飽きる、という経験は皆さんも良くあることだと思います。
どんな美味しいものでも、そうなってしまいます。

ちなみにドーナツも一時期、食べ過ぎて飽きました。
これもまた母の影響です。

今から考えると、家で作るドーナツは素朴な味わいでとても美味しかった。
今で言う、サーターアンダーギーのような出来映えで、クリームも何もなく、シナモンシュガーが振りかかっているだけのシンプルなものです。

節約家?の母は、とにかく大量の小麦粉を買ってきて、毎日アホほど作るんです。
友達にあげたり、父の事務所の人にあげたり。
(迷惑じゃなかったろうか)
しかし、手間も暇もかかっていることを、この年になってようやくわかりました。

父と昔話をするとき、必ず母の思い出が登場するんですが、「仕事人間」だった父の中にあまりこういった記憶はありません。(消えたのかもしれないが)
共通の思い出は思いの外少ないんだなぁ、と感じ、ふと寂しくなってしまいました。

よく考えると、私はたった15年しか母と暮らしてこなかったわけだから、もしかするとそれ以前の思い出の方が多かったり?
共有出来ないのも当然なんですね。(笑)

古くからの友人は
「もっちゃん(私のあだ名)のお母さんは厳しくて怖かった!けど何かにつけ、花見やパーティとかしてくれて、すごい気合い入ってたね。」
と懐かしみます。

そういう思い出をたくさん作ってくれた母に、感謝することなく別れてしまったわけだから、それはそれで後悔しちゃうんですよね。

先日、大阪の墓の前でふとこんなことを考え、なるほど、~孝行のしたい時分に親はなし~とはこういうことを言うのか、と実感しました。

ま、実際、目の前にいたら、感謝どころか、喧嘩ばかりだと思いますけど?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「40を迎えました」

2017年04月23日 10時38分31秒 | ひとりごと

4月頭から体調を崩しておりましたが、徐々に回復してきました。
いまだに味覚が微妙ですが、夕べ食べたカレーが「カレー味」だと判ったので、随分マシです。


さて、本日・・・私、とうとう40を迎えました。


40・・・・・・・・・・・・・・・・

 

高校を卒業して22年。

主人と知り合って17年半。

結婚して丸14年。

うわあああああ!!

頭を抱えたくなるほど、長い時間が過ぎています。


三十代とは違う何かが待ち構えているんでしょうね。

不安もいっぱいです。

でも周りには多くの先輩方がいらっしゃるので、色々アドバイスを頂きたいなと!


ブログを始めて随分経ちますが、特に何か成長したというわけでもなく・・・
きっと見ている方達も、「のんびりしてるなあ・・・この人」と思ってらっしゃることでしょう。

その通りです。<断言

そんなどうしようもないお馬鹿のブログですが、これからもどうぞ宜しくお願いいたします。

 


 



 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「あけましておめでとうございます」

2017年01月01日 00時00分00秒 | ひとりごと

 

 

あけましておめでとうございます。

本年もどうぞ宜しくお願いいたします。

最近、更新が滞っており、誠に申し訳ございません。

2017年こそは定期更新を目指しますので・・・ご容赦下さいませ。

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「2016年、明けましておめでとうございます」

2016年01月01日 00時37分47秒 | ひとりごと

 

 

 

本年も、どうぞ宜しくお願いいたします。

今年も皆様にとって、幸せな一年でありますように。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近況でも・・・・

2015年06月01日 23時48分11秒 | ひとりごと

 

 

 

 

暑くなってきました。

 

 

正直大嫌いな季節突入です。

 

車に乗っても日焼けをし、その後 水ぶくれ・・・。

夏でも長袖ってのが嫌で・・手袋は暑いし・・・。

まあ結局、窓を閉め切ってクーラーガンガン。

ええ、気差でやられまくりです。

主人は「気差」で頭痛がひどくなるので、それはそれで辛い体質だなと思いますが。
こうなってくると、家でエアコンつけて過ごしているのが一番楽~。<当然

実はエアコンを買い換えてからというもの、とても快適!さらにお値段が目に見えるタイプなので嬉しい。

やはり最近のモデルってのは良いもんですね~



しかし最近、お野菜高いですねえ。

ぶっちゃけ食費がすごくかさむ。

まあ、消費税が上がったこともありますけど、少し買っただけでもこの金額!?って驚くことが多くなりました。

これは畑を作ってらっしゃる人が勝ち組!かもしれません。

あと、家では魚をよく食べることにしました。

外食では肉を摂ることが多いので・・・・。

特に青魚がいいですね。鯖とか大好きです。白身ですがカマスも好物です。

年齢を重ねてくるとやはり好みが変化してくるんだなと感じています。

なにせ、漬物大好物になりました。

外食しても残さないのが漬物。あと切り干し大根も好きです。

富山に嫁いできて好きになったのは「かぶら寿し」と「米糠漬け」。

特にかぶら寿しは、蕪の出来不出来で味が左右されるので、なかなかに難しい発酵食品だなと思います。

こういうのって、少しずつ勉強していったほうがいいんでしょうけど・・・・なかなか腰が上がりませんね。

 


とりとめのない話となりましたが今回はこの辺で・・・・




 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「新年明けましておめでとうございます 2015」

2015年01月01日 00時00分01秒 | ひとりごと

 

 

 


 

 

 

 

あっという間に2014年も去り、2015年を迎えました。

月並みですが、今年も初参りでは 家族が健康に安全に過ごせることを祈願したいと思っております。

一年が経つのは本当に早くて・・・・ああ、あれもこれも出来たのに・・と後悔することが多いです。


けれど、ふと自分の周りを見てみると、家族がいて、愛猫がいて、友だちがいて・・・と
充分幸せじゃないかと再認識するんですよね。

 

2015年もスローペースながらも 更新していきたいと思っておりますので、
皆様どうぞ宜しくお願いいたします。

ではよいお正月をお過ごしください。









 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★ブログ10周年記念日★

2014年11月15日 21時45分49秒 | ひとりごと

 

 

 

「いつもご覧になってくださっている皆様へ」

 

★卯月の日常★が本日10周年を迎えました。
(2004年11月15日にこちらのgooブログを開設)

まあ、そう仰々しく発表することもないのですが、自分自身、よく続いたなという感嘆も込めて・・・お知らせいたしました。

10年前、主人のススメもあり、ブログの世界へ飛び込みました。
今でこそ、さほど珍しいことでもありませんが、当時インターネットに日記を公開していた人は
そうたくさん居なかったとおもいます。


最初は「何を食べた」「どこにいった」「なにをした」と簡単に綴る予定でしたが、
だんだん、グルメに特化してきました。


まあ、ぶっちゃけ、特にこだわりがないブログです。
家のこと、家族のこと、猫のこと、身の回りのこと・・・・。

ここまで続ける事ができたのは・・・・・皆さんの温かいコメントがあったおかげだと思います。

最近、毎日更新することも少なくなりました。

とある人から、「もっとゆったり、気が向いた時にUPしたらいいよ」と助言を受けたからです。


これから先も、きっと更にゆったりとしたペースで更新していく予定です。
(卯月の非日常との掛け持ちをしているので)

ともあれ、10年間、ありがとうございました。

この先、10年続けることが出来るかはわかりませんが、お暇がございましたら是非覗いてやってください。





コメント (30)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれ?もうお盆休みおしまい?

2014年08月15日 19時48分33秒 | ひとりごと

 

 

ありがたいいことに私の職場(部署)は土日含め、8/9~8/17まで大型連休でした。

わーい!こんなに休める!し・あ・わ・せ

と、長い休みを満喫すべく、あれもしたい、これも食べたい、ここにも行きたい・・・といろいろ考えていたのです。

まあ、実際、いろんなお店にもいけましたし、満足はしているんです。

気づけば、既に金曜日。

あれれ??

あんなにたくさんあったはずのお休みが・・・もう残り二日。<大ボケ


もう二日しかないの!!!!

明日は大叔母たちがいらっしゃるし!



月曜から仕事・・・ああ、現実逃避したいよー

 

ちなみに週明け、主人は親知らず抜歯のため4泊5日で入院します。

 

 


 


 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする