▼概要
・課題文を読み、空欄補充、要約、考えを述べる問題などが出題される
▼形式・時間
・60分
▼過去のテーマ
・小鷹昌明「医者を続けるということ」の抜粋を読み、(1)空欄を埋めよ、(2)医療における安心とは何か筆者の考えを述べよ(60字)、(3)登山に例えるなら、何が”安全””安心”であるかを、筆者の考えに則り述べよ(80字)、(4)該当部分について著者はどのように結論づけているか(20字)、(5)自身が心臓外科医で、心臓疾患の小学生を執刀するとした場合、著者の考えに則り、患者とその家族にどのように説明するか(300字)。
・内田樹「修行論」を読み、(1)空欄を埋めよ(2か所)、(2)武道的な「弱さ」についての筆者の考えを述べよ(40字)、(3)筆者の考えが具現化されている状況を、自分の体験を例に挙げて述べよ(200字)、(4)武道における身体能力の開発について述べよ(60字)、(5)自身が家庭教師であると仮定し、著者の指導法および考え方に則り、その教育方針を述べよ(300字)。
・赤林朗「医の倫理の未来を育む」引用文を読み、(1)最近の患者と医療従事者の関係や医療崩壊に至る原因として考えをまとめよ(200字)、(2)空欄を埋めよ(10字)、医の倫理と(2)の関係について考察せよ(100字)、(4)どのような医の未来を展望するか、自分の意見を述べよ(400字)。
・馬場康雄「日本人の読み書き能力調査」を読み、設問(6問)に答えよ。((1)~(5)はグラフ作成を含む内容(各20字、40字)、(6)は「能力調査が実施されなかった場合の日本文化について考えを述べる(200字))