乱鳥の書きなぐり

遅寝短眠、起床遊喰、趣味没頭、興味津々、一進二退、千鳥前進、見聞散歩、読書妄想、美術芝居、満員御礼、感謝合掌、誤字御免、

薬隆寺八幡神社 5  大型絵馬 相撲 番付 2 (11景)

2011年06月21日 | 民俗考・伝承・講演








  薬隆寺八幡神社 5  大型絵馬 2  






 薬隆寺八幡神社 1 「伊勢神宮 遥拝所」【さえずりに あしのはずみて 百度ふむ 喜美女】

 薬隆寺八幡神社 2 「浅間神社(せんげんじんじゃ)」富士信仰 (5景)

 薬隆寺八幡神社 3  本殿の「間社春日造・桧皮葺」は 国指定重要文化財、「八幡宮永代常夜燈」(6景)

 薬隆寺八幡神社 4  大型絵馬 1 「七福神の図」「元禄の図」「御祭礼の図」(1700~1876年)(8景)

に続き、薬隆寺八幡神社 5です。


 今回も 薬隆寺八幡神社にある大型絵馬を、相撲の番付などを含めて、記録したいと思います。





   


























































 数が多いため複数回にわけて記録したいと思います。

 薬隆寺八幡神社 4  大型絵馬 1 「七福神の図」「元禄の図」「御祭礼の図」(1700~1876年)(8景)で簡単な説明記録させていただきましたので今回は写真のみにて失礼申し上げます。





    

 

 



       薬隆寺八幡神社

       奈良県生駒郡三郷町勢野2丁目4
 
       後祭神 誉田別命 (ほんだわけのみこと)





 由 緒


 祭神は誉田別命。

 旧村社。

 東方にあった薬隆寺の鎮守であったと思われる。

 国指定重要文化財の本殿は一間社春日造・桧皮葺で、解体修理の際に永正十一年(1514)の棟木銘が発見された。

 薬隆寺は寛永九年(1632)の興福寺末寺調(興福寺文書)に信貴山寺末寺、「大和志」に「薬隆寺(東勢野薬隆寺邑)」と記すが、その後廃絶。

 同寺の仏像と伝える薬師如来像が客仏として現三郷町の融通念仏宗勢谷寺に安置される。

 神社の東ノ座中では、もと薬隆寺にあったという地蔵菩薩・来迎阿弥陀三尊・阿弥陀如来画像を保存しており、三月三日三仏画を懸けて神事を行う。




       


 みなさま、おつきあい下さいまして、ありがとうございます。




 また、お話を聞かせて下さり、わざわざ絵馬をみせて下さいましたた◯◯様

 そして、お近くにお住まいのお散歩中の男性には、心より御礼申し上げます。

 ありがとうございました。


      

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『神話だものね~』 | トップ | 薬隆寺八幡神社 完  大型... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

民俗考・伝承・講演」カテゴリの最新記事