乱鳥の書きなぐり

遅寝短眠、起床遊喰、趣味没頭、興味津々、一進二退、千鳥前進、見聞散歩、読書妄想、美術芝居、満員御礼、感謝合掌、誤字御免、

白龍神社  /奈良県・龍田大社

2009-07-15 | お出かけ
 白龍(白竜)神社





   

 
 奈良県生駒郡三郷町の龍田大社の中には白龍神社がある。

 龍田大社をかなり奥に入った末社とのことです。

 ここはひっそりとしていて、なんだか神秘的で厳かな雰囲気。

 私が行った祭の日には他は人は多かったのですが、ここ白龍神社は私以外には二組。

 地元の方が、熱心に拝んでおられました。

 ここも地域に密着した神社なのでしょう。



 白龍神社は ご神体である巨石がそのまま祀られていました。

 説明によると、


   【江戸時代末期に境内神域に白蛇として出現。
    
    明治後期に姿を消しましたが、明治四十一(1908)年に葛城郡にごり池に白龍として出現した 】
とあります。


 こ小にいらっしゃるといわれている白龍は、

   
    【龍田大明神のお使い神】

とのことです。



 縁結びの神、浄難災難除けの神でもあり、女性の信仰が篤く安産祈願の神でもあるそうで、この日参られていた二組も、皆さんが女性の方でした。


 



 ところでこの白龍神社は少し奇妙なのです。

 ここはひっそりとしていて、なんだか神秘的で厳かな雰囲気という風に、上でさせ瞑させていただきました。

 一人でいると少し肌寒いのです。

 なんだかざわざわと石のあたりが動いているように感じますのは気のせいでしょうか?

 なんだか本当に御龍様がいらっしゃるような不思議さです。

 龍がとりわけ好きな私です。

 日を改めて、是非もう一度、龍田大社と白龍神社に参りたいと考えています。


   



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『ブクログ』 | トップ | 白龍神社【何かがいらっしゃ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

お出かけ」カテゴリの最新記事