goo blog サービス終了のお知らせ 

美味しい毎日in sapporo

食べものはもちろん、いろんな美味しいものに出会って毎日を過ごしたい!!皆さんの美味しい情報もぜひ教えてくださいませ~☆

帯広「ぱんちょうの豚丼」はやっぱりうまうまです

2010-09-23 | 帯広方面

 

あらあらまた丼のふたからはみでてますよ~~
おなじみ帯広は元祖豚丼で有名な「ぱんちょう」の豚丼・・
今回も松・竹・梅・華の中から梅(1050円お肉は6枚)を頂きました~~
ちなみにお肉の量は松から順に4枚・5枚・6枚・8
枚となっています
このはみ出具合にわくわくです
運んでこられた時に必ずお店の方が

「ふたを開けるときにお肉がついてくることがあるので
 気をつけてお取り下さいね」

と言われるのですがいまだにそういう光景は目にしたことがなく~
一度見てみた~~い

 
    
はい、この美味しそうなお肉をご覧ください~~
      (今回もお肉はついてきませんでした

 

     厚切りの豚肉が炭火で丁寧に焼かれてますよ

         いつもながら本当に素敵・・

          それでは頂きます
 
 

         あ~~やっぱり美味しい~~~~

  この豚丼を食べると帯広に来た甲斐があった~~って気になります

      私はやっぱり好きですね~~ぱんちょうさん

ちなみに前回の記事はコチラ
  http://blog.goo.ne.jp/usaoj/e/258fe09fe4e9887aec69801872536e9a

 今回もあっさり完食・・やっぱり華にすればよかったかな~

 

                   元祖 豚丼のぱんちょう
               
        住所   帯広市西1条南11丁目19  
      TEL     0155-22-1974
      営業時間   11:00~19:00 
      定休日  毎週月曜日と第1,3火曜日

    行ってみたいなあと思ったらポチっとしてネにほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへ 


帯広満寿屋の長イモベビーパン

2009-10-24 | 帯広方面

     
最近はまっちゃってます

帯広市川西長いも生産組合と帯広の満寿屋パンが長いも生産者の消費拡大への思いと、地場産小麦を使ったパン作りで地産地消に力を入れるという思惑が合致して実現した製品、という長いもベビーパン(200円)

なんでもこのパンは、
長いもをすり下ろしたものを生地に混ぜて焼いているそうで、長いも特有の風味と食感を残した仕上がり☆
そしてこれがホントにしっとり、もちもちとしていて美味しいんですよ~

   

今回は帯広ではなく札幌駅のどさんこプラザでの購入

さて「どさんこプラザ」は
道産品、食品・土産品を中心とした品ぞろえのショップで、管理運営は北海道に拠点を持つ小売業が道から委託を受けているとのこと
とにかく道内各地の美味しいものがいっぱい販売されていて素晴らしく魅力的~
最近大のお気に入りですから~

まあ~現地に行って購入したいというのが基本には
あるのですが~
でもなんだかんだ言ってもなかなか行けない帯広
その満寿屋のパンがしょっちゅう食べれるってやっぱり嬉しいですよね

ちなみに先日行った帯広ではもちろんパンの大量買いしてきちゃいました

満寿屋パンの車はすごく可愛い

4つ分かれたうちのひとつのベビーパンはこちら
 ほんのり甘くてしっとりもちもち

やあ~このパン本当によくできていると思いますね~
そして長イモって素晴らしいです
「長いもグラタン」に「長いもシフォン」など今までいろいろな長いもを使ったものに出会いましたがどれもとってもよいお味
今回のこの長いもベビーパンも本当に美味しいなあ~

ちなみに満寿屋パンで一番のお気に入りはバターフレッシュというパン
願わくばこのパンも「どさんこプラザ」で扱って頂けると嬉しいなあ~と思うクリクリなのでした

          北海道どさんこプラザ札幌店

        住所   札幌市北区北6条西4丁目
             JR札幌駅西通り北口1階
        TEL   フリーダイヤル0120-10-5053
               011-213-5053
        営業時間   8:00~20:00
               定休日    年中無休

 食べてみたいなあと思ったらポチっとしてネにほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへ


豚丼テイクアウト ぶたはげVS桔梗

2009-10-11 | 帯広方面

 
                 
ぶたはげ          VS            桔梗

さて、またまた豚丼ですよ~
といってもこちらはテイクアウト用の豚丼ですから~
先日の帯広では滞在時間が限られているのに
行きたい所、食べたいところがいっぱいで
なかなか豚丼のお店のはしご?!は難しくお店は「ぱんちょう」のみ

でもせっかく帯広に来たのだから他のところのも食してみたいと
お持ち帰り用の購入をすることに・・・

帯広駅構内の西側エスタ館になんと隣接して存在する
「ぶたはげ」と「桔梗」の2店
時間がない時購入するには一挙両得?!ですね

まずは豚丼のぶたはげ
こちらは地元では有名な老舗の帯広の名店「はげ天」が展開するお店
もとは天ぷら屋さんですが戦前から始めた豚丼のあまりの人気ぶりに
豚丼専門の支店が登場したとのこと

       

さて、ここでは950円(肉4枚)の豚丼をご注文です

そしてこちらは桔梗

  

こちらは十割そばとのセットが有名のようですね
網焼き豚丼かぁ
ここではお持ち帰り(1050円)を購入です

さて、実際食べたのは2時間後位かな?
車の中で食べちゃったのですが・・・

まずはぶたはげ、まずその入れ物が凝ってて感激
   ちゃんと丼の蓋みたいに持ち手が~

ふたを開けた瞬間
これは絶対ウマウマでしょうという予感が・・・
お肉の感じが見るからに美味しそうなんですよ~
それではいただきます

うむむむむ~~~
これは・・・・うっま~~~い
お肉がとってもジューシーやわらかくて美味しい~~
たれはあっさり目ですね
なのでお肉の味がはっきりわかる、ホントに美味しいお肉です
時間がたっているとは思えない旨さ
いやあ~~感心、そしてびっくりしました

次に桔梗
お~~っお肉の形状がまったく違いますね~
薄めの網焼きのお肉がびっしり並んでます
味がしっかりついてますね
あらっこちらもなかなかの美味しさ
添えられているたれの入れ物が豚の形になっているのがいいですね~
う~~ん、どちらも美味しい~~

さて、軍配は??

私はぶたはげ、相方は桔梗という結果に・・
どっちも美味しいってことで・・引き分けですね
さすが豚丼の本場帯広ですね~~
って(そんなまとめ?)感じなのでした

                  ぶたはげ     

      住所 帯広市西2条南12丁目9 JR帯広駅エスタ帯広西館
      TEL         0155-24-9822
      営業時間      10:00~19:30
      定休日         第3水曜日 

                  桔梗

      住所 帯広市西2条南12丁目9 JR帯広駅エスタ帯広西館
      TEL         0155-27-3771
      営業時間      10:00~19:30
      定休日       第3水曜日(エスタ西館休館日)

   行ってみたいなあと思ったらポチっとしてネにほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへ



植えるCAFEは癒しの空間

2009-10-09 | 帯広方面

             
さて、こちらは更別村の「植えるCAFE」のランチの主菜
9月22日~9月27日のLUNCHメニューです

  
   大好物のルッコラが大きくて嬉しい~       足寄・石田めん羊牧場サウスダウン種羊のロースト

 このミニトマト最高の美味しさでしたよ~

スープで煮たズッキーニ 花椒とアニスとトマトで香りをつけた十勝黒豚のひき肉あん

プレートの上が一枚の絵みたいに素敵
色合いもキレイ
そしてひとつひとつが味わい深く美味しい~
羊のローストは羊の肉の美味しさに感激

さらに、こちらが前菜

  
          こちらが前菜のプレート           音更山本忠信商店の小麦粉を天然酵母で焼いたバケット

   
 中札内・十勝野フロマージュのチーズ「ブリ・ド・トカチ」            トウキビのフラン

    
ケールと大根と蕗のピクルスと広尾中村商店の秋鮭のマリネ        季節のきのこのオリーブオイル煮

                         オゼイユのソース

どれもハーブの置き方・・
料理と緑の色合いバランスが絶妙
そして最後にデザート

   こちらがデザート
        放牧牛乳のジェラード・メロンのコンポート

ちなみにこちらのお店では自らの畑で作られている野菜の他に
十勝の生産者の肉や魚、乳製品が出されているとのこと
なのでメニューにも「○○商店の○○」という書き方がされていて
地元の生産者さんを大事にしている感じ
食材へのこだわりが感じられます

さて最後にハーブティーがつくのですが
このハーブティー・・
お店の方におまかせで作って頂くか
カフェの前のハーブ畑で自分の好きなハーブを摘んでくるかを
選ぶことができます

もちろん私は摘ませていただきましたよ~~
15種類のハーブ畑で私が選んだのはこちらの5種類

   
      オレガノ             アップルミント          オレンジミント

   
     スペアミント           レモンバーム

     
 摘む時にこの説明書を見せてくれますそれぞれのハーブの効用が書いてある~

ハーブ摘み、とっても楽しかったぁ~
じぶんが摘んだハーブで作ったハーブティーの味も格別
ほぉ~っ
癒される~~

この素晴らしいLUNCHがなんと・・
         1300円なり~

びっくり~すごすぎます、リーズナブル

   
さらに店内の様子は?
明るくってゆったり
大きな窓に囲まれて味わう開放感が最高です

 
これは外観屋根の上の芝生が不思議

  
                             こちらが入口

ちなみにこちらのカフェの場所
空港から車で約10分程の林の中にひっそりと佇んでいますので
なかなかあっさりとは辿りつけません

今回は帯広側から出発したわけで~
   
     お~~っこのおしゃれな看板は~~とこれを見逃してはダメですよ~

   
        あっまたあった~

      
       お~っここを右ですね              砂利道を進むと駐車場が

   
    砂利道を歩いて行くと林の中に見えてきますよ 

緑豊かな癒しの空間でゆったりとした時を味わうことができました
またゆっくり行きたいなあ~
大胆かつ素敵なネーミングだわ・・植えるCAFE

      尚ランチ時のみの営業なので予約して行った方が確実と思われます    

               植えるCAFE(カフェ)
         住所        更別村字勢雄38番地5       
              (帯広空港線すぐ南の交差点に看板が立っています)       
          TEL          0155-52-3939      
          営業時間     11:30~15:00
       
           定休日              月曜

 行ってみたいなあと思ったらポチっとしてネにほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへ 


カフェ&ランチUSAGIの抹茶ティラミス

2009-10-03 | 帯広方面

         

今回の帯広の旅での行きたいお店チェックで
はずせない3店のうちのひとつであった
その名も「USAGI」

ここ、ちょっとわかりにくい場所なんですよね~
下調べしたはずなのにたどり着くまでにけっこう迷っちゃいましたよ
やっと到着~

あら~木造作りの可愛い外観



いいなあ~この感じ

 

         わく わく わく わく 

御入店~
店内は落ち着いた雰囲気でちょっと渋めのよい感じですよ~~
うさぎの小物などがたくさん置かれてます

さて、ここはフードメニューが充実
LUNCHが素晴らしいみたいですが
今回は豚丼を食した直後だったためデザートだけにしときました
(誰ですか?食べれるくせに~とか言ってる方は・・
まっ食べれるんですけどね、えへへ

トップの写真の抹茶ティラミスこちらをご注文
すると、なんと、ここのケーキうます~ぎ~
久々の大ヒットですよ
ひと口食べて
どっか~~んとやられちゃいました
甘さひかえめでさらりと食べれちゃいます
美味しい~

さらに器が抹茶にマッチしていてかなりの素敵さ、センスがいい~~

  中の感じはこうですよ

相方はこちらバナナカスタードクリームタルト これも相当美味しい

   

  

どうですか・・器もいいですよね~

あまりに美味しいのでさらに2個オーダーしちゃいました    

左のうさぎがのぞいてるのがメニュー 

 
    モカズコットケーキ             洋梨のタルト

モカのスポンジはいかにも手作りって感じです
洋梨も食べやすい、はずれなしですね~
ケーキ専門店にもなかなかないかも~って感じ
(ちなみにケーキはどれも350円、テイクアウトOKです)
やあ~またいいカフェに出会えました、嬉しいで~す

ちなみにお店の裏手にはギャラリーも
 

もちろん、うさぎ模様のものなどの他・・
ステキな陶器や藍染の衣類が置かれてます
お店の方の接客もとても気持ちの良いもので清々しい気分でお店を後にしました

絶対また行きたいカフェがひとつ増えました

あ~~~早く行きたいなあ(ってもう?!)
  
               うさぎ  さいこ~~
                 
             カフェ&ランチ USAGI
  
           住所  帯広市西6条南15丁目 
          TEL    0155-23-4885
          営業時間  11:00~21:30
          定休日   月曜・第3火曜

  行ってみたいなあと思ったらポチっとしてネにほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへ