こんな本を読みました

気ままで偏りのある読書忘備録。冒頭の文章は、読んだ本からの引用です。

『セラピスト』(最相葉月)

2014-05-29 | ルポ・エッセイ
どんな資格をもって、どのように治療に臨むのか。そんな基本的なことさえ混乱しているのに、
世の中は未曾有のカウンセリングと心理学のブームである。


 ハードカバーは収納の都合上、ほとんど買わないのだけど、これは読まなきゃ!と迷わずレジに直行した
一冊。その割に、しばらく積ん読状態だったのだが。心理学、カウンセリングにはずっと興味をもっている。
講演には一度しか行ったことがないけれど、故河合隼雄先生は尊敬してやまない心の師匠だ。カウンセリン
グの勉強にも、簡単なセミナーに通う程度だが取り組んだことがある。「人に人は癒せるのか」…これは、
私がずっと抱え続けている疑問だが、どこへ行っても、何を読んでも、すっきりと解決されることはなかっ
た。そればかりか、疑問はますます深まり、セラピストという仕事自体にも疑問符がついたままだ。
 そんな気持ちに、まさにぴったりはまった本。自ら大学院でカウンセリングを学び、著名な先生のセラピー
を受け…と、著者自ら飛び込み学んだ体験の深さにも、説得力がある。自分が民間のちょっとした講座で感
じたこと…こんな浅い学びで簡単にセラピストって承認されていいのか?なども、まさにその通りで、適性
のあるなしもちろん、本来は数十年経験を積んでようやく一人前なことも書かれていて、すっきりした。
 それにしても、現代人の心の病巣は深い。…というか、理解不能な部分が多すぎる。特に最近の若者の傾
向は、読んでいて暗澹たる気持ちになった。やっぱり自分には無理な仕事だ(いや、なる気もないけど)。
ただ、ここに描かれた素晴らしいカウンセラーの先人たちの言葉や態度は、これまでのどんな学びより心に
響いた。惜しむらくはそれがほんの一握りの人々であること、じっくりクライアントに向き合う河合先生の
「箱庭療法」が過去の遺物になるほどに、現場に余裕がなくなっていることは、殺伐とする現実である。
 『絶対音感』以来の最相さん。寡作ではあるが、彼女のとらえるテーマはいつも興味深い…割には読んで
いないのだけど。次は『星新一』を絶対。