goo blog サービス終了のお知らせ 

小熊のよかったこと探し

日々、「よかったこと探し」を心がけたら、毎日が楽しくなるんじゃないかな?そんな思いを込めて(o^(エ)^o)

危機一髪!雪道運転!

2009年01月11日 | 気持ちの持ちよう
国境の長いトンネルを抜けると雪国であった(by川端康成)

てな感じで、長いトンネルを抜けるとそこは、
道路の地色が見えない白銀の世界であった・・・。



母と親戚宅に新年の挨拶に出かけたのですが、
いつもと違う道を通って行ったわけです。

めったに見ることのない雪景色は、水墨画のような感じで、とてもキレイでした。
自然の作り出す景色に感動していました・・・。

ところが、ハンドルが急に雪に取られてしまい、あわててブレーキ!
そしたら、よけい滑ってハンドルが取られてしまい・・・。

「ブレーキを間違えたか?」とあわてて、アクセルを踏んでしまって、
縁石にタイヤをぶつけて、方向を変えて崖に向かって走り出す!!

落ちたら死ぬぞ!と、あわててハンドルを切ったら、
これまた切り過ぎてしまったようで、また予想外の方向に走り出す!

てな具合で、対向車線も含めて大きく蛇行運転!!
崖から落ちるか?山の壁面に追突するか?てな具合・・・。
対向や後ろに車が来てたら、大惨事になっていたかも・・・。

その後、エンジンブレーキを使って、ゆっくり雪道を下って行きました。
その間、右にハンドルが取られるのは、雪で滑る影響?

そう思って下山していたのに、道路の地色が見えるようになっても
ハンドルが取られるのは変わらない・・・。なぜ?

そこで、やっとタイヤが、歪んでることに気づきました。

保険で無料レッカーしてもらえるのは30キロまで。しかも1時間待ち!
とりあえず、車が動く限り、何も無い山を下ることに・・・。

変な音がしてるんだけど・・・。
変な臭いがしてきた感じがするんだけど・・・。

これ以上、運転すると別の事故を起こしそうで・・・。
目印にもなりやすい「道の駅」でレッカー車を待つことになりました。

レッカー車に乗った車の中から・・・。めったに撮れない写真かな?と^^;



ホイールだけでも1つ10万円だそうです。×前後2つ。
そして車軸(?)の修理・・・。計50万円くらい?

母曰く、「命があっただけでも、ラッキーと思わなきゃ!」って。
私の未熟な運転で起きた自損事故・・・。
母に責められなかった分、救われましたがスゴイ自己嫌悪です。

でも、確かに・・・、命あっての自己嫌悪。
身体にケガがなかったから、車の心配ができるんだと思う・・・。

やっぱ、車よりも人身ですよね。
もしも、対向車がいて、相手にケガをさせてしまっていたら・・・。

車の故障だけで・・・、ホント、感謝すべき事故でした(o^(エ)^o)

年末最後の日には何をする?

2008年12月31日 | 気持ちの持ちよう
29日、30日とで年末の大掃除を終え・・・。
ちょっと手抜きをしてしまいましたが^^;

31日、掃除の締めはお墓です^^
天気も良くて、お墓参り日和?

今年も一年、ありがとうございます。



お墓参りのあとは、年始の食材を買いに。
今は、年末年始開いてる店が増えたから、
正月用にたくさん買い込む必要がないのだけれど・・・。

正月には、姉ファミリーと兄ファミリーが来るので、
大量の食材が必要なので、安いお店で買っとかないとね^^;
牛肉5キロくらい?足りるかな^^;

そして、我が身をキレイにする温泉もね~♪
今年のアカは今年のうちに^^
母のおごりであかすり1時間。掃除の手抜きわるかったね~。

充実した年末でした。トータル的にどうであれ^^

では、今年もあと数時間。皆様、よいお年を♪

今日はクリスマスでした

2008年12月25日 | 気持ちの持ちよう
メリークリスマス♪
今日は京都駅のイルミネーション♪

 

毎日、仕事でばたばた状態・・・。
写真仲間と打ち合わせする日を決めたら、
たまたま、クリスマスの日だったって感じで^^;

いいのかな?私とクリスマスを過ごして・・・^^;

でも、せっかくだから、クリスマスを楽しもうということで、
クリスマスバージョンの盛り合わせからスタート。

サービスのスパークリングワインで乾杯♪
最後は、クリスマスバージョンのデザートと紅茶で締めました^^

 

クリスマスの日は、外食するもんじゃないと思ってたけど、
なかなか、いいクリスマスでした。プレゼントももらっちゃったしぃ^^

って、相手は女の子ですよ^^しかも、かわいい20代の女の子♪

祇園駅???

2008年12月24日 | 気持ちの持ちよう
あれ?「京阪四条駅」じゃなかったけ???



調べたら、10月15日から駅名が変わっていたんですって。
やっぱり、変わっていたんですね~^^;

「五条駅」「四条駅」「丸太町駅」の3駅が、
それぞれ「清水五条駅」「祇園四条駅」「神宮丸太町駅」となったそうです。

観光エリアの名称を付加することで、所在地をわかりやすくすることが
目的なんだって。確かに「祇園」って駅名に付く方がわかりやすいですね。

この袋、何?

2008年10月31日 | 気持ちの持ちよう
毎月、20日過ぎから月末ごろまで、いろいろと仕事の締切が重なって
頭がパニック状態になっている私。

やっと、落ち着いた今日、ふと・・・
本や書類が山積みの机の上を見ると、何か入ったビニール袋が・・・。

何だろうと開けてみると、先日、阿蘇に行ったときに買ったおみやげでした^^;
あげるのを忘れてたみたいやから、もう、自分で食べることにするわぁ。



いつもそうなのよね。
買ってきても友達に会うときに持っていくのを忘れてしまうのよね。
今回は、買ったこともすっかり忘れてました。

まぁ、たいした物じゃないから、いいっか^^

ギブス初体験♪給付金対象?

2008年10月24日 | 気持ちの持ちよう
昨日、足首をぐねて整骨院に行ったときに『じん帯』が切れてると言われたので、
これは生命保険の給付金対象のケガかもしれないぞ!
と期待して、今日は整形外科に行って来ました。

証明書を書いてもらうには、整骨院じゃダメなのよね・・・。

整形外科に行って、先生に「正座して足がしびれたまま歩いてこけた」と
いうと、「あ~、はいはい」。みなまで言うな!って感じ^^;

先生が痛いところをピンポイントで指で押す・・・!
うっぎゃ~!痛い!でも、笑える。痛過ぎて笑える。おかしいね^^;

レントゲンを撮って、骨の異常を確認。骨折なし。じん帯損傷のみ。

ついでに、前にこけてから痛いヒジも給付金を期待して
レントゲンを撮ってもらったのですが、
ヒビは入っていなかったようです(給付金対象外だわ^^;)
なんか関節を円滑に動かすための何かが破裂して何したとか・・・。

ヒジがダメでも、足の方で給付金はでるのか?
「先生!じん帯が切れてるって『じん帯断裂』ってこと?ここが肝心なの。
生命保険の給付金が出るか出ないかの大事なことなのよ!」

私って、自分の身体を使って給付金稼ぎ?あひゃひゃ~ へ(´(エ)`へ)

保険屋さんに確認したら、
じん帯断裂+ギブスなどの治療を要する場合なんだとか・・・

してきましたよ!ギブス!



カチッコチに固めるのではなく、取り外し可能なギブスらしいです。
3~4週間はギブスをしていた方がいいそうです。

最初、先生が「ちゃんと直そうと思ったら、ギブスがいいけど、困るよね?」と。
ギブスをしたことがないので、何が困るのかわからなくて、大丈夫ですと答えました。

思い浮かぶのは、お風呂に入るときに大変かな?くらいだったからね^^
歳をとってから、また痛さがブリ返すよりちゃんと直しとかなきゃね。

でも、病院から一歩出てみると、いろいろ不便があるなと思い始めました^^;
まず履物・・・。それから、ギブスの中がむずがゆくなってきたり、歩きにくかったり・・・。

まぁ、これもいい経験です。何より骨折してなくてよかったです(o^(エ)^o)

またまたコケちゃった^^;

2008年10月23日 | 気持ちの持ちよう
正座をしながら、仕事をしていたらピンポ~ンって・・・
あわてて、玄関に向かおうとしたら、
思ったより足がしびれてて、足に力が入らないΣ( ̄(エ) ̄;

足がもつれて、グネっと足首が曲がってこけてしまいました。
何がどうなってどうなったのか・・・。

激痛が走る足首。這いずるようにして玄関に向かい扉を開けたら、
宗教の勧誘の人だった・・・。

しあわせのお誘いに来てくださったんだろうけど・・・
この痛さでは、神がどうのこうのと言われても耳に入りません。
空気を呼んでください・・・(T(エ)T)
足を押さえて座り込んでる私にまだ話を続けるのですか?

足首がみるみると腫れて、病院に行ったら、全治3週間くらいとのこと。
先生が「2~3日は、おとなしくしておきなさい」って。



「今晩、スパに行く約束があるんだけど、行かない方がいいよね?」と聞くと
きっぱり、「スグにことわってください!」だって^^;あたり前か・・・。

にゃはははは!へ(´(エ)`へ)
痛さに鈍感な私ですが、今回は確かに痛いです。

ピノキオ・ナスビ♪

2008年09月26日 | 気持ちの持ちよう


大量野菜=母の帰宅
といえるほど、母が熊本から帰ってくるときには、
いつも大量の野菜を持って帰ってくるのです。

今回は、夏野菜の最終収穫といった感じでしょうか?
キュウリとゴーヤの小さいこと^^;
いつものキュウリは、ヘチマと間違えるほど大きいのです。

しかし、今回のなすびも立派ですね~。
ピノキオみたいに鼻が伸びたおナスさんもいました。
見慣れた形もありますが、ほとんどが50cmほどもある細長いナスです。



前に「熊本で育つと長くなるの?」って母に聞いたら、
「田舎は、家族が多いからね~」と返事。
これって、答えになってるのかしら???

携帯の割引サービスを活用しなきゃ!

2008年06月17日 | 気持ちの持ちよう
いつも、携帯は3000円前後ぐらいの請求金額だったのに
今月、7000円越え(パケット通信料だけで5000円越え)の請求書でビックリ!!
前月が5000円越え請求だったから、このときに行動に移すべきだった・・・。

普段から、1万、2万の請求の方には驚きの金額ではないでしょうが^^;

ドコモショップに、パケット通信料の料金明細内訳を聞きに行ってきました。
(ホントに私が使ってたのか~?って心配で。iモードが繋がったままだったとか・・・)
明細書の郵送は、送るのに日にちも掛かるし、送料等で180円ほどいるとの話。



「お金取るのね?」と言ったら、PCで料金明細内訳を見るなら無料ということで、
My DoCoMoホームページのID・パスの取得手続きをしてくれました。

でも、なんで急にパケット通信料が増えたんだろう?って聞いてみたら、
「movaからFOMAに変更してから上がってますね・・・。
いろいろ使う用途が広がりますからね。デコメールしたとか?動画を送ったとか?・・・」

「それ!それ!動画を送ったよ。今までと違ったことって、それしか考えられない」
そこで、動画を添付メールで送信した場合の料金を見せてもらって納得!!
100KBの添付ファイルのみ⇒ 約266円、 500KBの添付ファイルのみ⇒ 約1322円
こんなにするのか~!!高過ぎ~~( i(エ)i )
原因は、動画添付メールの送信料に間違いないわね・・・。

対策として、「パケットパック10」という割引サービスを追加しました。
1050円の追加金で、パケット通信料が半額になるというもの。
(月間使用量が5000~30000パケットの方の場合にお得なプランだそうです)

これで、ちょっと様子見です^^;私の携帯の予算枠は5000円までなもので^^;

*余談ですが、母と私はファミリー割引サービスの加入済み。
先日さらに、姉ファミリーともファミ割の手続き(最高10名?)をしたそうで、
姉ファミリーとの電話やメールも無料になるらしいです。
姉とよく連絡を取るので、これっていいですね。

母に感謝♪

2008年05月15日 | 気持ちの持ちよう
ステーキ食べるぞ~!!
今日は、母のおごりで外食です。



母の日に何もしなかった私だけど・・・、
しっかりと、私の誕生日は祝っていただこうと催促♪
(あっ、母の誕生日は奮発して祝いましたから^^;)

なんか、また食べ過ぎでおなかがパンパンになるまで
食べてしまいました^^;

「もう、祝ってもらってうれしい歳じゃないでしょ?」って
言われたけど、全然そんなことないですぅ~(o^(エ)^o)

年齢をあらためて聞かれるのは嫌ですがね^^;
祝ってもらうのは大歓迎♪母に感謝です!