小熊のよかったこと探し

日々、「よかったこと探し」を心がけたら、毎日が楽しくなるんじゃないかな?そんな思いを込めて(o^(エ)^o)

かわいい足

2009年01月29日 | 愛猫うるる
トイレの水を流す音がすると走って来るうるる。
2本の足で立つ姿がかわいい~~♪



シャワーの音がしても走ってくるしね~。
ホントに水が大好きな猫です^^

「壱越」(たこ焼き屋さん)行ってきました~♪

2009年01月28日 | おいしいお店
京都、太秦のたこ焼き屋さん「壱越(いちこつ)」に行って来ました~^^♪
アルビレオさんのブログを見て、行きたいと思ってたんですよね。

大きなたこ焼きは、まわりがカリカリで中がもっちり。
いろんなソース(味)が選べるのですが、ぜひ、何もなしで食べて欲しい。
8個で480円也



驚いたのは、たこ焼きができるまでなのよ。
タコはもちろん、思った以上に具だくさん。
そんなに入れるの!!って感じです。



その後、丹念にクルクルしながら、15分くらいかけて焼くのです。
で、冷めても美味しいたこ焼きの出来上がり~♪ってね。

「たこ焼き以外にも、食べたいものがあったら言ってね」とマスター。
そう、メニュー一覧は無いけど、いろんな食べ物が出てくるのです。



 

「おいしくて、安いものを皆に食べてもらいたい」
そんなマスターの愛情たっぷり、ボリュームたっぷりのおいしい料理が次々と^^
外カリカリ、中トロトロの豚の角煮、青森直送のタラのカリカリ揚げ・・・

あっという間に時間がたっっちゃって、あわてて帰りました^^;

「壱越」
京都市右京区太秦桂木町13-1
TEL075-862-2440
定休日:月曜日

ケータイの電池が~~~!

2009年01月26日 | チャレンジ
おお!ケータイの電池が~~~!

待ち合わせ場所と時間の電話がかかってくるというのに
電池の残が・・・。

ギリギリいけるか?なんて思ってたりもしたけど、
電話がかかってきて一言話したら、プープープーだってさ^^;

コンビニを探して走って、充電器を買いました。
こんなこと初めてです。はじめて充電器のお世話になったよ。
ホント、便利だよね~♪



考えてみたら、今までは、ケータイを2台持ち歩いていたから
こんなことがなかったんだろうね^^;

しっかり、使い捨てじゃなくて、乾電池交換用を買いしました。
しかも、便利なコードタイプ♪こんどから、持ち歩こうっと♪
と、なんやかんやカバンに入れるから重たくなるのか・・・^^;

新年会パート2

2009年01月24日 | おいしいお店
今日は、毎年恒例、
前の職場の同期生との新年会でした。

今は、それぞれ違う職種だったり、
専業主婦をしていたりで・・・。

共通の話題って減ってくるけど、
それぞれの近況報告や悩みなど、
なにかと刺激をしあえるのもいいなと思います。

食べるのも飲むのも好きなメンバーだから
よけい気兼ねがないんだろうね^^;

でも、一番食べるのはやっぱり私?



今回は、ちょっとおしゃれめのお店にしました。
一品の価格は1000円前後。
私てきには量が物足りなかったかも^^;あひゃ

でも、ピザとか、人数分にカットしてくれたりして
親切で男前のお兄さんが対応してくれるので嬉しかったかも(^m^)

食後に「つまようじは流石に無いよね?」という友達に
確かにそんな雰囲気じゃないよねと皆が返すと、
マイようじを取り出す友達は流石です!^^



最後は、おいしいデザートで〆ました♪
カフェ・ラテがぬるかったのは残念だったね^^;


レストランモノクローム
大阪市天王寺区悲田院町
10-39 Mio駐車場ビル2F
06-6770-1365

写真?お酒?

2009年01月22日 | Myフォト道
はじめて、平日の撮影実習に参加してきました。
ハーベストクラスになって初めての撮影実習でもあります。

噂どおり、集合時間だけであとは各自自由。
みんなを見失わないようにキョロキョロしてたら、
落ち着いて写真が撮れないよ^^;

メインは、京都・伏見稲荷大社(稲荷神社の総本宮)。
それとも、その後の飲み会?(^m^)

伏見稲荷大社で有名なのが、『千本鳥居』。鳥居の道が2本。
願い事が叶った御礼に鳥居を奉納する習慣から
社内が鳥居でいっぱいになったんだって。

 

稲荷神社といえば、赤い鳥居だけでなく、キツネも有名ですよね。
狛犬の代わり(?)にキツネが出迎えてくれます。

ここには、何体あるんだろう?と思うほどキツネさんがいっぱいです。
それぞれの顔を見てるだけでも楽しいです。

 
 

写真の出来はさておき、写真撮影のあとは・・・
「伏見桃山駅」で降りて、『鳥せい本店』(酒造会社「山本本家」直営)へ。

11月~4月の期間限定で、出来立てのお酒を絞り機から直接注ぐ『たれ口』が
飲めるということで、楽しみにしてたのです。
*大吟醸や純米吟醸など各種神聖のしぼりたてなので、当日何が当たるかはわかりません。

日本酒が飲めないという数人の女の子も「おいしい~!」って飲んでました。
甘くてまろやか。鼻にこなくて、本当に飲みやすかったです。
とり料理もおいしくって、飲むのも食べるのもすすみます。



やっぱ、私、痩せる努力できないわ・・・^^;

クラッセとお散歩

2009年01月21日 | Myフォト道
写真教室で、富士フイルムの『klasse W』(クラッセ)をお借りしたので
さっそく試し撮りにお出かけ~♪



用事で京都の丹波口に行ったので、
せっかくだから、京都駅まで歩きながら観光地をまわろうと思ったわけです。

丹波口駅では、5.4キロの『幕末・新撰組発祥の地を歩く』おすすめコースの案内が。
そんなに歩くつもりはないので、京都駅までの道中の見どころだけを押さえて・・・。

輪違屋(「置屋」と「揚屋」を兼ね備えたお店で現在も営業)の前を通って、島原大門へ。
新撰組も遊んだという花街の入口だったところだそうです。

 

そこから、線路沿いを歩いて梅小路公園内の緑の館へ。
蒸気機関車館には入りませんでしたが、鉄道ファンにはうれしい施設だそうです。
転車台と放射状に伸びる引き込み線が魅力の扇形車庫が現存。
しかも18両の蒸気機関車を保存しているのだそうです。

 

で、この公園内でしばらく写真を撮って、また線路沿いを歩きながら京都駅へ。
JR京都線、東海道新幹線、嵯峨野線とあるのでいろんな電車が次々と走り、
線路を見てるだけでも、楽しいですね。私はテッチャンではありませんが^^;

さぁ、写真の出来はどんなんなんでしょうね~^^;
*念のため、上の写真はコンパクトデジカメです。

朝まで飲んじゃった^^;

2009年01月18日 | 気持ちの持ちよう
今日は、写真教室のハーベストクラスの初日。
何人かは、ステップクラスからの顔ぶれなんだけどね。

半分以上は先輩方で、そこに新入りとして仲間入りするって感じ。
なもんで、少々、勝手の違いに戸惑いました。

けど、授業のあと、先生と数人の生徒たちで飲みに行ったので
「うん。新しいクラスでも楽しくやっていけそう」てな感じになりました^^



みんなよく飲むんだよね。ビールから始まり、焼酎ボトルへ。
どんなけ飲んだかわかんないよ。

ご機嫌な気分で最終電車に乗っていると、友達から電話が・・・。
「今から飲みに行けへん?」

友達も出かけてた帰りだったみたいで、
駅で待ち合わせをして、知り合いのスナックへ。

そこでもさんざん飲んで、「さあ!次の店に行くよ~!」って。
これは、完璧、朝までコース?

次のお店は、矢沢づくしのお店でした。
「矢沢ファンには、そこそこ知られてる店なんだよ」と矢沢似のマスター。
テレビの取材も何度か受けたそうです。



で、なんやかんや常連のお客さんと盛り上がって、
気づけば朝の7時でした。
マスターに「頼むから、お前ら帰ってくれ~~!(TT)」って。


新年会パート1

2009年01月17日 | Myフォト道
今日は、写真展に向けての打ち合わせを兼ねた新年会♪
まずは、飲んで食べて!



焼肉に白いセーターを着ていったのは、失敗やろ~(TT)
何も考えてない証拠やね^^;

『で、痩せるって話はどうなったの?』
おお!するどい突っ込み!

気持ちはあります。でも、今日もしっかり食べてしまいました^^;

明日から頑張ります^^;
でも、来週も新年会が!!本当に3月までに10キロ減?
あっはっは!

コタツ天国♪

2009年01月15日 | 愛猫うるる
帰宅すると、アクビをしながらでも
玄関まで出迎えに来てくれるうるるでしたが・・・

コタツを出してから、帰宅しても知らん顔が増えました。
しかも、部屋に入っても顔を見せないんですよ~!



そんなときは決まって、コタツの電源を切り忘れて外出・・・。
猫はコタツで、ぬくぬく、ぐっすり、スヤスヤ状態^^;

今日も電源つきっぱなしや~ん!

帰宅早々、すでに温かいコタツに足を入れたら、ざらり?

中でオエオエしてようで、一旦胃に入って柔らかくなったはずの
キャットフードらしきものが乾燥して、コタツの中でゴロゴロしてるのよ。

やめてくれ~!って感じです^^;

でも、怒れないんだよな~。
でもさ~、うるるも寝るところならキレイに使おうよう~!