未来を信じ、未来に生きる。

今に流されず、正論を認識し、社会貢献していく人生を切り拓くブログ道。

在日米軍「思いやり予算」特別協定を参議院で否決ー日本共産党、民主党、社民党の反対多数ー

2008-04-26 01:47:56 | 国内政治
思いやり予算:参院否決、来月発効へ 国会初、衆院優位

 在日米軍駐留経費の日本側負担(思いやり予算)の根拠となる特別協定承認案が25日午前、参院本会議で採決され、民主党など野党の反対多数で否決された。特別協定は条約の一種で、条約承認案が国会で否決されるのは衆参通じて現憲法下で初。衆院では承認されているため、国会は25日午後、両院協議会を開催。憲法の規定で条約の承認は衆院の議決が優先されるため、特別協定も承認される見通しだ。新協定は5月1日にも発効する。前協定は4月1日に期限切れとなり、78年度の制度導入以来初めての空白期間に入っている。【古本陽荘】

(出所:毎日新聞 2008年4月25日 東京夕刊)

参院委
「思いやり予算」否決
在日米軍特別協定 条約不承認は初

--------------------------------------------------------------------------------

 在日米軍への「思いやり予算」に関する日米特別協定を三年間延長する新協定が二十四日の参院外交防衛委員会で、日本共産党、民主党、社民党の反対多数で否決されました。自民、公明の与党は賛成しました。

 衆参両院のいずれかで、条約が不承認になったのは、現憲法下では初めて。

 在日米軍の特権を定めた日米地位協定は、米軍の維持経費は米側が負担することを定めており、「思いやり予算」はこの規定にも反するものです。特別協定は、政府の立場でも地位協定上説明のつかない負担受け入れのために、日米両政府が一九八七年から結んでいるもの。今回は五回目の延長にあたります。

 採決に先立ち、反対討論に立った日本共産党の井上哲士議員は、新協定について「地位協定の負担原則を重ねて踏みにじるもので、絶対に容認できない」と主張。政府が、次々と国民生活予算を削減し、今月からは後期高齢者医療制度を始めていることを批判し、「『思いやる』相手が違う。国民は到底納得するものではない」と強調しました。

 最後に、不承認という歴史的な事態を政府と国会は重く受け止めるよう強く求めました。

 民主党の喜納昌吉議員は「日米安保体制は非常に重要」としつつ、「思いやり予算」についての政府の見直しが不十分だと主張しました。

「思いやり予算」の歴史的否決
“湯水のように税金”に怒り

--------------------------------------------------------------------------------

 在日米軍への「思いやり予算」に関する新たな日米特別協定の参院外交防衛委員会での歴史的否決―。政府・与党は、この重みを正面から受け止めるべきです。

総額5兆円超
 参院であれ衆院であれ、条約が一院で不承認になるのは、現憲法下で初めてのこと。しかし、「思いやり予算」の特別協定の異常さに照らせば、不承認となるのは当然です。

 「思いやり予算」は、▽在日米軍基地で働く基地従業員の労務費▽基地内の光熱水料▽米軍の訓練移転費▽施設建設費―からなり、一九七八年度の開始時から三十年間で日本が支払った金額は、総額五兆円を超えます。

 在日米軍の特権を定めた日米地位協定さえ、米軍の駐留経費について「日本国に負担をかけないで合衆国が負担する」と定めており、「思いやり予算」はこの規定にも反するものです。

事実上の恒久化
 日米特別協定は、政府の立場からも地位協定による説明がつかないほど際限ない米国の要求に応えるため、八七年から始まったもの。

 政府は「暫定的な措置」と説明してきましたが、結局、二十年間も続いてきました。

 その間に、当初、労務費と施設建設費だけだった「思いやり予算」は、光熱水費や訓練移転費にも拡大、労務費もほぼ全額、日本側が負担するようになったのです。

 「暫定的」といいながら、いつまで継続するのか―。日本共産党の笠井亮議員の追及に、福田康夫首相は「今から予断するべきではない」と述べ、メドも示せませんでした。事実上の恒久化です。

 この異常な実態が明らかになるなか、〇六年の特別協定の延長の際には「(「思いやり予算」の)歴史的意義を深く理解する」として賛成した民主党まで、政府の見直しが不十分だとして今回反対に回ったのです。

 政府は今、「思いやり予算」のうえに、さらに米軍基地の強化をはかる在日米軍再編の経費負担にまで乗り出しています。米高官はすでに日本側負担が総額三兆円に達すると明言しています。

 井上氏が、再編経費のなかに、米兵のための娯楽施設建設の費用まで含まれるのかをただしたのに対し、石破茂防衛相は、ゴルフ場を例にあげながら、部隊の移駐・施設の移転に伴う場合については「福利厚生施設は排除されない」と述べ、否定しませんでした。

 いま国民の中で怒りが広がっているのは、国民生活に関する予算削減を強行しながら、米軍のためなら湯水のように国民の税金をばらまく政府の姿勢です。参院の否決は、この民意の表れにほかなりません。政府・与党は、今からでも、特別協定を撤回し、「思いやり予算」は中止すべきです。(田中一郎)

在日米軍「思いやり予算」特別協定
井上議員の反対討論
参院委

--------------------------------------------------------------------------------

 日本共産党の井上哲士議員が二十四日、参院外交防衛委員会でおこなった在日米軍への「思いやり予算」特別協定に対する反対討論は、つぎのとおりです。


 私は、日本共産党を代表して、在日米軍駐留経費負担特別協定に反対の討論を行います。

 理由の第一は、そもそも地位協定第二四条は、在日米軍の維持経費について「日本国に負担をかけないで合衆国が負担する」と規定しており、わが国に負担義務は一切なく、本特別協定は、この原則に反するものだからです。

 政府は一九七八年、「思いやり」と称して、米軍駐留経費の一部負担をはじめ、一九八七年には、地位協定の解釈からも説明のつかない負担受け入れのために、特別協定を締結しました。それ以降、「暫定的、特例的、限定的」と繰り返しながら、基地従業員の給与本体・諸手当、光熱水料等、訓練移転費へと負担は拡大され、米軍人・軍属の給与以外の駐留経費は、ほとんどすべてわが国負担となり、「思いやり予算」の総額は、五兆円を超えます。

 本特別協定の継続は、地位協定の負担原則を重ねて踏みにじるもので、絶対に容認できません。

 第二に、政府の財政制度等審議会でさえ、「日米両国を取り巻く社会・経済財政情勢は大きく変わってきており、従来どおりの負担の継続は適当ではない」と指摘しているように、政府が「米軍が困っているから」と始めた「思いやり予算」を続ける理由は、いまやまったく成り立たないからです。

 しかも、訓練移転費や娯楽施設にかかわる人件費など、「思いやり予算」は、「至れり尽くせり」のものとなっています。

 政府は、財政赤字を理由に、次々と国民生活予算を削減し、今月からは後期高齢者医療制度が始まっています。まさに「思いやる」相手が違います。「基地あるが故」の米兵による凶悪事件も繰りかえされています。「思いやり予算」を、これ以上続けることを国民は到底納得するものではありません。

 さらに政府は、米軍再編を強行しており、米軍関連経費の新たな膨張が始まっていることも重大です。

 今回の特別協定は、われわれの反対で参議院においては承認されないでしょう。一院において、条約が承認されないのは現行憲法下では初めてです。政府及び国会はこのことを重く受け止め、しかるべき対応をとられるよう強く望みます。

 本特別協定を含む「思いやり予算」はやめるべきだと改めて主張し、反対討論とします。

(出所:日本共産党HP 2008年4月25日(金)「しんぶん赤旗」)
コメント (15)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「慰安婦」番組の改ざんでN... | トップ | 解雇無効訴訟:就労先に雇用... »

15 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (名無し)
2008-04-28 15:55:59
 基地関連の雇用が増えるし中国・ロシア・北の馬鹿から守ってもらえるじゃん。

 どう考えてもリスクよりリターンが多い

両国共ね




返信する
名無しさんへ。 (東西南北)
2008-04-28 23:08:43
 基地がなければ、地域の平和産業で雇用できますね。中国、ロシア、北朝鮮から見れば、軍事同盟は脅威ですよ?軍事同盟を廃棄することが平和への道ではないですか?

 
返信する
Unknown (名無し)
2008-04-29 13:16:33
>東西南北さん

平和産業とは具体的にどのようなものですか?

基地撤廃が現実のものになったときに生じるであろう失業者を全員取り込むことができるのでしょうか?

撤廃の際に基地勤務者とその家族の資金によって活性化されている地域は対応できますか?


>軍事同盟は脅威

そりゃ脅威に感じるでしょう
日本を攻める際には邪魔になるからそういっているんですから。

日本を侵略する気がなければ脅威なんて感じませんよ。
日本には他国に攻め込む方法がないんですから。

と、私は考えています。
返信する
名無しさんへ。 (東西南北)
2008-04-30 22:42:21
 1:「平和産業とは具体的にどのようなものですか?」

 これは、笑。軍事産業以外でのすべての産業です。自衛隊への兵器の調達を止めれば軍事産業はなくなりますね。もちろん、軍事同盟は廃棄です。

 2:「基地撤廃が現実のものになったときに生じるであろう失業者を全員取り込むことができるのでしょうか?」

 これは、少子化をいわれている今でも、失業者がいますし、基本は財界、国家の雇用政策の問題です。完全雇用を実現することは可能です。企業利益中心から人間生活、労働条件向上中心の社会へ切り替えたらいいだけです。そのためには、労働運動と政治運動の盛り上がりを基礎として、日本共産党を議会へ多数当選させる必要があります。が、当面は、比例では共産党、小選挙区では勝てる野党候補へ投票して自民党・公明党の議員を落選させて、政治責任を取らせる必要があります。

 3:「撤廃の際に基地勤務者とその家族の資金によって活性化されている地域は対応できますか?」

 この点は、たとえば、以下を参考にしてみてください。

 基地がなくなれば困る人もいるのでは?

 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-04-15/2006041512_01faq_0.html

 4:「日本を侵略する気がなければ脅威なんて感じませんよ。」

 軍事同盟は、排他的なものです。日本政府が中国の軍隊の基地を日本へ駐留させるか、と言えばさせないですね。これが中立ではない、軍事同盟の危険性なのです。特定の国を排除し、敵視している点です。ですから、軍事同盟を廃棄し、アメリカ政府とは友好条約を締結すればいいのです。その上で、日本政府がアジア諸国に対し、先の大戦がが日本政府による侵略戦争だったと断言し、アジア地域の集団安全保障体制の構築を目指した平和外交を展開していけばよいのです。もちろん、アジア地域での集団安全保証体制を前提として自衛隊は解消ですから、軍事同盟を廃棄して直ちに自衛隊を解消できるか、といえばできない可能性もある、ということです。しかし、その場合にも、現状よりも兵器を最新化するなどの措置は採らないで、軍備を縮小していくことになるでしょう。
返信する
東西南北さんへ (名無し)
2008-05-01 00:23:09
たいへん丁寧なお返事ありがとうございます。

すいません、平和産業に対して私は勘違いをしていました。「まさか平和産業って青年海外協力隊とかNGOじゃないだろうな」と・・・(笑)


しかし、軍事産業を無くすのはどうでしょうか?

悲しいことですが、戦争が技術を発展させてきたことは事実です。


 しかしアジア諸国の集団安全保障体制の構築は現状では不可能だと思います。
 そして、自衛隊の解消とおっしゃいましたが、自衛隊には今現在20万人以上の自衛官がいます。彼らが職を失うのですか?
彼らはどう生活すればいいのでしょうか?

返信する
名無しさんへ。 (東西南北)
2008-05-02 03:52:07
 どうも。お返事が後回しになってしまいました。すみません。

 1:「まさか平和産業って青年海外協力隊とかNGOじゃないだろうな」と・・・(笑)」

 日本の米軍基地で働いている人の雇用問題なのに、海外勤務の青年海外協力隊、NGOはないでしょう。笑。しかも、職業の選択肢が狭すぎじゃないですか?笑。強制労働ですか?

 2:「軍事産業を無くすのはどうでしょうか?悲しいことですが、戦争が技術を発展させてきたことは事実です。」

 うーん。原爆技術も戦争が生み出しました。これは古典的な問題です。戦争技術は果たして人類に必要な技術か?という問いです。平和産業の技術開発に労力、時間、資源を投入すれば技術は進歩しますので、技術進歩にとって戦争は不要です。技術は人類が共に生きていくことに資するから、意味があるのであり、共に殺し合う人殺しの技術は無意味ですので。

 3:「アジア諸国の集団安全保障体制の構築は現状では不可能だと思います。」

 現状は、自民党・公明党政権ですから、不可能でしょうね。笑。現状で可能なら野党の存在意義がありませんので。現状に変わるどんな国際政治を展開していくか?という点で平和運動と野党の協力があるんだと思います。

 4:「自衛隊の解消とおっしゃいましたが、自衛隊には今現在20万人以上の自衛官がいます。彼らが職を失うのですか?彼らはどう生活すればいいのでしょうか?」

 これは、先にも回答しましたが、基本は雇用問題ですので、自衛官の雇用問題だけではありません。今現在でも失業者が存在しているし、雇用のない人はいます。それに職業選択の自由も制限されていますね。ですから、雇用政策全体として国家が財界を規制していく必要があります。一人一人が希望する職種に就いて、能力をいかんなく発揮できるような社会を創造していく運動が、労働運動、政治運動であり、野党のビジョンでしょう。

返信する
Unknown (名無し)
2008-05-02 18:46:27
毎回楽しみにコメントをまっております。
一人暮らしはなかなか暇なもので(笑)

 日本の米軍基地で働いている人の雇用問題なのに、海外勤務の青年海外協力隊、NGOはないでしょう。笑。しかも、職業の選択肢が狭すぎじゃないですか?笑。強制労働ですか?


 笑える話ですが、マジで言った人間がいます。
私の小学校の恩師です。彼女は自衛隊もNGOに参加すればよいとまで発言しました。

 今何してるんだろうな・・・あの人・・・
思えば私も年をとったものです。


戦争技術は果たして人類に必要な技術か?

戦争技術自体が必要なのではなく、副産物的に生み出される技術が必要なのではないでしょうか?
例えば、私たちが日常的に使っている飛行機は最たるものだと考えます。
 まあ、戦争技術自体が考えようによっては便利なものにもなるわけですしね。原子力エネルギーも扱いようによっては素晴らしい活躍をみせるように。

 
現状に変わるどんな国際政治を展開していくか?という点で平和運動と野党の協力があるんだと思います。

 どんな国際政治を展開するのかをはっきりとした形で発言しないから政権がとれないんだと思いますがね。
単に見逃しているだけなのかもしれませんが、どんな番組を見てもどれだけインターネットを使っても国際政治に関する発言がなかなか出てきません。
 今のアジア情勢は中国の台頭、武力強化によって非常に難しい時期にきているように思えます。
 このような中で明確な姿勢が示されないのでは

  政権をとる気がないor国民を舐めている
ようにしか見えても仕方がないでしょう。


 基本は雇用問題
そうですね、しかし私は失業者がいきなり20万人以上増えることが問題だと言っているのです。これは半端な数ではありません。ただでさえ「失われた10年」以降高い(日本の基準では)失業率となっている我が国です。さらに、自衛隊の解体は国家の責任において行われるものだと思います。つまり、国家は彼らの望む就職先を探す、または作り出す責任があるのではないでしょうか?
 時間をかけて考えていくしかない問題でしょうけれどね。

返信する
名無しさんへ。 (東西南北)
2008-05-04 01:00:58
 お待たせしました。笑。

 1:「彼女は自衛隊もNGOに参加すればよいとまで発言しました。」

 笑。自衛隊とNGOって軍事と非軍事の典型ですよ。なんで自衛隊がNGOに参加するんですか?ま、小学校の先生が言ったのなら、100%冗談か、あるいは、ニュアンスが違いませんでしたか?例えば、自衛隊を災害救助部隊へ移行させる、とか。そんなニュアンスというか意味で述べたんでしょう。学校の先生は、はっきり言って、その辺の人々より人間らしいというか賢いし、良心的ですから。職業が人間を育てるということだと思います。

 2:「戦争技術自体が必要なのではなく、副産物的に生み出される技術が必要なのではないでしょうか?」

 そうです。技術は人間が生み出すものですので、戦争技術自体は必要ではありません。それこそ、軍事技術に投資する力を飛行機の技術開発、バイオ技術開発、自然エネルギー技術開発へ投資すればいいですね。ちなみに、東西は原子力発電は段階的に撤退し、自然エネルギーへ移行する立場です。自民党・公明党は核燃料再処理技術を推進し、原子力発電にしがみついています。まったく無駄金、無駄な労力と時間を費やしていますね。自然エネルギーの技術開発へ「選択と集中」せねばならないです。

 3:「今のアジア情勢は中国の台頭、武力強化によって非常に難しい時期にきているように思えます。このような中で明確な姿勢が示されない」

 アジアに武力強化をもたらした原因は、アメリカ政府のイラク戦争であることは間違いないありません。特に、独裁国家は、イラク戦争を見て態度を硬化させるのではないでしょうか?ですから、日本としては日米軍事同盟が最悪の危険因子なんです。

 ですから、日米軍事同盟堅持の現状を日米軍事同盟を廃棄する政権へ変えることは、アジアの緊張を緩和することはまちがいないです。

 その上で、日本政府が先の大戦は侵略戦争であったと断言する政権であれば、なお、アジア情勢は劇的に緊張緩和へ向かうでしょう。

 つまり、先の大戦は侵略戦争であったと断言し、日米軍事同盟を日米友好条約へ移行する政府を樹立する平和運動と野党の協力が、アジア情勢を平和的なものへ変えていく力だということになります。

 4:「自衛隊の解体は国家の責任において行われるものだと思います。つまり、国家は彼らの望む就職先を探す、または作り出す責任があるのではないでしょうか?時間をかけて考えていくしかない問題」

 そのとおりと思います。特に、自衛隊は国際災害救助隊、消防庁、海上保安庁、警察庁へ移行していくことが基本だと思います。なお、自衛隊の解消の国際条件はアジア地域での集団安全保障体制の確立、国連の集団安全保障体制の確立、多国間の安全保障体制の確立です。このような国際条件の確立の妨害になっているのが軍事同盟なのです。
返信する
Unknown (名無し)
2008-05-05 13:05:50
 すいません、ちょっと所用で家を離れていたので久しぶりのコメントとなります。

 先生のコメントは・・・ぜひ冗談であってほしいんですがね。
 南京大虐殺で30万人が死んだと本当に信じているような方でしたからね。30万って・・・

 軍事技術に投資する力を飛行機の技術開発、バイオ技術開発、自然エネルギー技術開発へ投資すればいいですね。
 そうですね、しかし副産物的に得られる技術はあくまで副流的な形態であって、本流は戦争技術です。
 主流がなくては副流も生まれないでしょう。

 原子力発電は段階的に撤退し、自然エネルギーへ移行する

言うほど簡単じゃないですよ、これ。
 自然エネルギーは原子力、火力に比べて発電効率が悪いそうですから。供給の安定性に欠けるのも欠点です。技術開発にも限界があると思います。
 ようは安全に平和利用すればいいんです。うまく付き合っていけないものでしょうか。

 アジアに武力強化をもたらした原因は、アメリカ政府のイラク戦争であることは間違いないありません。特に、独裁国家は、イラク戦争を見て態度を硬化させるのではないでしょうか?ですから、日本としては日米軍事同盟が最悪の危険因子なんです。

 たぶん最悪の危険因子は中国でしょう。あれだけのスピードで軍拡を進めている国は見たことがありません。なぜ誰もつっこまないのか・・・
 少なくともアメリカは日本に侵略行為はしないでしょう?(基地問題は各自の判断によりけりですが)
 中国はそれをやる国です。今回のチベット虐殺での中国当局の対応でそれが明らかになりました。
 アジアの緊張緩和がすなわち日本の緊張緩和にはなりえないのではないでしょうか。政府には第一に国民の生活のことを考えてもらいたいとおもいます。
 なるほど、素晴らしい理想論ですが理想で国を動かしてほしくはありません。日本国民が一時的にでも幸せになれない国際行動は国民に対する裏切りではないでしょうか?

返信する
名無しさんへ。 (東西南北)
2008-05-06 22:08:45
 簡単なコメントで。笑。

1:「南京大虐殺で30万人が死んだ」

 本質は大虐殺が存在したか否かですね。人数については、確実な数値を確定させることを目指さねばなりませんが、不確定の場合には大目に認定することが戦争責任のとり方でしょう。

2:「本流は戦争技術です。主流がなくては副流も生まれないでしょう」

 問題は、戦争技術を減らすか、増やすか、ですね。

3:「原子力発電は安全に平和利用すればいいんです」

 事故が発生した場合に被害を最小化できる方がよいですね。その見地から自然エネルギーへ転換していくべきです。安定供給については、例えば、家庭・学校・公共施設で消費する電気エネルギーなどは太陽光発電にすれば、どうでしょうか?

4:たぶん最悪の危険因子は中国でしょう。

 中国政府もアメリカ政府も危険なので、非同盟・中立の日本国へ移行することがよいですね。非同盟・中立の国は国際社会で多数です。

5:中国はそれをやる国です。今回のチベット虐殺での中国当局の対応でそれが明らかになりました。

 アメリカ政府もやりますから、非同盟・中立がベストです。

6:少なくともアメリカは日本に侵略行為はしないでしょう?

 可能性としては、両国とも近似値0ですが、同じだけの可能性はあります。帝国主義ということですね。

7:アジアの緊張緩和がすなわち日本の緊張緩和にはなりえない。

 軍事同盟を廃棄し、非同盟・中立の国になることがもっとも国際平和へ貢献するし、安全です。もちろん、どのような安全保障にも完全なものはありません。セカンドベターな選択ということです。例えば、核武装するか、しないか?どちらにしても完全な安全保障ではないですが、核武装しない方がより安全だろう、ということです。

 8:政府には第一に国民の生活のことを考えてもらいたいとおもいます。

 まさしくです。軍事予算を福祉・雇用予算へ注ぎ込めばよいですね。

 9:素晴らしい理想論ですが理想で国を動かしてほしくはありません。

 現実を理想に近づけていく国民運動が国を動かし、歴史を進めるのではないでしょうか?

8:
返信する

コメントを投稿

国内政治」カテゴリの最新記事