猫依存

愛猫の思い出と漫画と日々の暮らし

芍薬と雀の子

2017-05-21 22:32:43 | 家のこと
今年も芍薬が咲きました



まだ咲き始めで蕾がたくさんあります
植えっぱなしなのに春にはこうして大輪の花を咲かせてくれます
ところで…



プランターの下にちいさい雀が…
もう羽毛は生えそろっているように見えますので
飛ぶ練習をしていて落ちたのか…

じつは庭に子雀が落ちていたのは2度目で…

前のときは思わず保護してしまったのですが間違いでした…
野鳥のヒナは拾ってはいけないとのこと
「ヒナを拾わないで」で検索すると詳しく見れますが
親鳥は10分に1回給餌をしているそうでとても人間が真似できるものではなく
またこの時期は親鳥に生きていく術を教わるのでたとえ育ったとしても
野生に返せなくなるかもしれないそうです

私も昼休みに帰って餌を与えたり庭で虫をとってあげたりもしましたが
結局死なせてしまいました…
私が拾わなければ鳴き声で親鳥が見つけて育てられたはずで
余計なことをしてしまいました

なので今回はそーっと見守ることにして写真も望遠で撮りました
なるべく庭に出ないようにして見ているとちゃんと親が餌を運んできます
親以外にも何匹かで様子を見に来ているようです
ヒナもプランターの影や芝生の根の間にじーっと身を隠して
見てると親鳥もヒナも健気で可愛くて…

どうか飛べるようになるまで無事で…と祈るのみです

お庭作り再開しました

2017-05-14 22:53:50 | 家のこと
昨年は身近な人が大病を患ったり
自分も疝痛を味わったりで放置していた家の庭…
その間春に植えたキングローズが大変なことに…
バラって思ったより丈夫なんですね
収集がつかないほど伸びてしまった枝を
アーチを作ってどうにかまとめました



そしてふと横を見ると今年もシャクヤクの蕾が大きく膨らんで…
周りの草取りなどするうちに柵を立てたくなったり他にもお花がほしくなったり…





これきれいですよね
思わず買ってしまいました
なんて繊細な花でしょうか…
アジサイらしいです

そんなこんなで庭いじり楽しいです
お花が満開になるのが楽しみです







夏の庭

2015-09-14 22:36:24 | 家のこと
今年の夏はちょっと頭痛が続いてしんどかったですが
家を建てて2年目、庭が賑やかになってきました。



去年プランターに植えてベランダに並べておいた日日草の種が落ちたらしく
あちこちから芽を出したので集めて植えたところ、次々と花が咲いています。



初めて植えたトマトも夏の間毎日どんぶり一杯食べたとしてもあまるほど収穫できました。



それにしても暑かったですね。。。

薔薇~

2015-06-07 17:33:11 | 家のこと
去年の5月頃に200円くらいでミニバラを買ったのです。
小さくてもバラらしい綺麗な花が2~3個ついていたので
今ついてる蕾が開くまで楽しめれば良いかな・・・と思って。
育てる自信はなかったもので。。。

案の定ですが部屋で育てるべきバラでしたのに
暖かい日が続いたので外に出しておいて
毛虫がついてしまいまして駆除したものの
1度毛虫がついたものを部屋に入れる気にはなれず
ごめんねせめて土に返ってねと地植えにしたのでした。(ひどすぎる)

それが冬を越してスクスク育ちまして・・・
なんということでしょう。
↓こんなことになりました。



ミニバラだったはずが・・・
大輪のバラになってる。。。
しかも蕾もたくさん。。。
たしか「インフィニティローズ」というバラでしたが・・・
なんとなくうしろめたくバラの肥料を買ってきて今さらながら
かいがいしくお世話してますが・・・
このまま大きくなるのでしょうか?
ミニバラなのに。。。

そして先日買ってきたバラ・・・
庭の真ん中に植えた後じつはツルバラとわかり
翌日フェンスぎわに植え替えました。
しかし庭の真ん中でオベリスクとか使っても良いかなと思い直し
また植え替えをしようかと思っていますが。(ほんとひどすぎる)
そろそろ見ごろは過ぎましたが・・・



こんな小さなかわいらしいバラなのに「キングローズ」という名前らしい。。。
たしかに売り場には「キング」と書いてあったのを見たのですが・・・
それが名前だとは思わなかった。。。
しかもしっかりした苗でしゃきん!と自立してたのでツルバラとは思わず
お店の人さえもだまされたのだ。

どうなるんだろううちの庭。。。

それからトマト。



え、トマト・・・?