猫依存

愛猫の思い出と漫画と日々の暮らし

芍薬と雀の子

2017-05-21 22:32:43 | 家のこと
今年も芍薬が咲きました



まだ咲き始めで蕾がたくさんあります
植えっぱなしなのに春にはこうして大輪の花を咲かせてくれます
ところで…



プランターの下にちいさい雀が…
もう羽毛は生えそろっているように見えますので
飛ぶ練習をしていて落ちたのか…

じつは庭に子雀が落ちていたのは2度目で…

前のときは思わず保護してしまったのですが間違いでした…
野鳥のヒナは拾ってはいけないとのこと
「ヒナを拾わないで」で検索すると詳しく見れますが
親鳥は10分に1回給餌をしているそうでとても人間が真似できるものではなく
またこの時期は親鳥に生きていく術を教わるのでたとえ育ったとしても
野生に返せなくなるかもしれないそうです

私も昼休みに帰って餌を与えたり庭で虫をとってあげたりもしましたが
結局死なせてしまいました…
私が拾わなければ鳴き声で親鳥が見つけて育てられたはずで
余計なことをしてしまいました

なので今回はそーっと見守ることにして写真も望遠で撮りました
なるべく庭に出ないようにして見ているとちゃんと親が餌を運んできます
親以外にも何匹かで様子を見に来ているようです
ヒナもプランターの影や芝生の根の間にじーっと身を隠して
見てると親鳥もヒナも健気で可愛くて…

どうか飛べるようになるまで無事で…と祈るのみです


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
すずめさんがんばれ! (くけ)
2017-05-22 10:53:23
ワタシも昔、子スズメ拾ったけど結局死なせてしまったことありますorz
育てるの難しいんですよね。親に任せるのが一番!
元気に飛べるようになるといいですね(*´д`*)
返信する
今朝見たら (ウニャニャン)
2017-05-22 22:27:58
スズメさんいませんでした
きっと朝早く親鳥と飛んで行ったのだと思います!
実際には見てないけどそう信じます
カラスなどに荒らされた形跡はなかったし
ヒナがいた場所はたった1日なのになんとなく巣みたいになってました

前々から思っていたのですが庭に鳥の水浴び台みたいなものがあったらいいかもと
これを機会にさがしてみようかな
返信する
Unknown (猫ヤパさん)
2017-05-24 20:54:03
ん?ウニャさんの朝食鶏肉じゃなかった?
返信する
Unknown (ウニャニャン)
2017-05-24 22:00:51
そうそうバードバスでおびきよせて
一網打尽に・・・
ってこら!!!
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。