goo blog サービス終了のお知らせ 

旅行・そして投資・さらに日々のできごと

旅行や投資に関することを中心にTAKEFamilyの日々の出来事などを。

弟子屈

2008-09-07 16:19:47 | ラーメン
  今日は、朝からラーメンが食べたくて食べたくて仕方がなかったところ、テニスのお誘いがあり手稲稲積公園まで行くことに。そこで、手稲近辺を走行中に偶然見かけた「弟子屈(てしかが)ラーメン」へ。弟子屈町と言えば摩周湖、屈斜路湖、川湯温泉など一度は聞いたことのある有名な観光地を有する道東の町。「弟子屈ラーメン」は、弟子屈町が発祥の地と思っていたが、現在の店名での開店は札幌の二十四軒店が1号店とのこと。豚骨スープの作り方が弟子屈の伝統的な製法とのことらしい。
 実は手稲にある店舗はプレオープン中で、もちろんオープン時とラーメンの味は変わらないが、接客等の訓練中だとのこと。
本日は、
 
「魚介しぼり醤油ラーメン(780円)」

「白湯塩ラーメン(730円)」

「むかし醤油ラーメン(700円)」 
をいただいた。
 スープは豚骨ベース。魚介しぼり醤油ラーメンは、名前のとおり魚だしがスープと麺に絡みとてもおいしかった。
 

まるたかラーメン(3)

2008-07-26 18:16:59 | ラーメン

 暑い夏にはラーメンをと、久しぶりにラーメンを食べることにしました。
 今回が3度目となる「まるたかラーメン」です。すっかりこの店の「さかなだしラーメン」にはまってしまいました。
 AIAIとKARINは冷たいラーメンを食べたいと言うので、「ざるラーメンセット(ざるラーメン(小)&豚丼(小))」をオーダーしました。

 豚丼はラーメンと並び、この店の看板メニューと思われたので、その味を食すことを楽しみにしていたのですが、AIAI一人でぺろりと完食してしまいました。

 今度は大きい豚丼をオーダーすることにしよう。

札幌市北区北11条西4丁目


豚丼(小) ざるラーメン(小)とセットで800円

ざるラーメン(小)

魚正油ラーメン(750円)



小樽坂

2008-03-30 21:52:07 | ラーメン
 小樽まで行ってきたので、昼食にラーメンを食べることにした。場所は、ウィングベイ小樽の中にある「小樽坂」。お店のメニューには、ラーメンの他、あんかけ焼きそばもあったので、ラーメンの専門店ではないのか?
 
 オーダーしたのは、「しょうゆラーメン(680円)」、「みそラーメン(680円)」そして「お子様ラーメン(480円)」の3品。メニューによると「とんこつベース」のスープとのこと。「煮干し」と「かつお」のだしが効いており、なかなかおいしかった。


麺屋 じょうきげん 3度目

2008-02-23 14:05:54 | ラーメン
 二日酔いにはラーメンと言うことで、本日の昼食は7ヶ月ぶりとなる麺屋じょうきげん。

 昼時だったけれども、タイミングよくボックス席へ。ラーメン店はカウンターのみとか、隣を気にしながら座るようなテーブル席などせまいイメージがあるが、この麺屋じょうきげんは、店内が広々しており、ボックス席もあり、子連れでも気兼ねなく食事を楽しむことができる。
  
 本日は、しょうゆラーメン(720円)、鶏しょうゆラーメン(700円)、鶏しおラーメン(700円)にスタミナセット(ぎょうざ4個+ライス(300円))を食べた。7ヶ月ぶりで変わったことと言えば、原材料が高騰しているからなのか、ラーメンの値段が20円値上がりしていたこと。これも仕方がないか。

 その日の体調にもよるのか、前回はあっさりした鶏しょうゆラーメンが一番だったけれど、今日は、こくのあるしょうゆらーめんがおいしかった。
 

 
麺屋 じょうきげん
東区北14条東5丁目3-8
営業時間A.M11:30~P.M9:30(スープが無くなり次第終了)
(麺屋じょうきげんのカードから抜粋)
2月は火曜日が定休と店内に張り紙があった。

しょうゆらーめん

鶏しおらーめん

原材料は国産と書かれていたぎょうざ




梅光軒

2008-01-27 18:50:59 | ラーメン
 久しぶりに「札幌ラーメン共和国」へ。「札幌ラーメン共和国」は店舗の入れ替えがあるので、前回に行った時にあった店はなく、新しい店舗となっていた。その中で、これまで食べたことがあるラーメン店は小樽の「初代」とすすきのの「けやき」だけ。後は食べたことのない、いや聞いたことがない店舗だった。
 その中で、旭川ラーメンの「梅光軒」にぐぐっとひかれるものがあり、ここでいただくことにした。しばし、待ち時間があったので、店舗の中を見てみると、何でもシンガポールにも店舗があるとのこと。壁には懐かしのタイガービールの宣伝が貼ってあった。
 メニューをみると「ラーメン共和国特選ラーメン(800円)」があった。でもやっぱりラーメンは店の筆頭メニューかなということで「醤油ラーメン(700円)」を食べることに。
 スープは「とんこつ」ベースに「魚だし」であっさりしている。麺は細ちじれ麺。これに特徴のある太いメンマと厚切りのチャーシュ2枚がトッピングされている。麺がスープに絡みとてもおいしかった。
 

芝のラーメン屋さん

2008-01-06 17:33:30 | ラーメン
 芝のラーメン屋さんとは、どのようなネーミングなのかはよくわからないが、セブン&アイFood Systemsのラーメンチェーン店。全店を確認したわけではないけれど、ほとんどが、イトーヨーカドーに出店しているのではないだろうか。
 アメリカなどで利用したデニーズも、日本ではこのセブン&アイFood Sysytemsが運営会社だ。
 
 この芝のラーメン屋さんで、「醤油ラーメン」と「肉餃子」を食してきた。「醤油ラーメン」は鶏ガラ系で、スープはあっさりしていた。よく言われる「昔風ラーメン」のような感じ。
醤油ラーメン 580円
肉餃子 250円


まるたかラーメン(2)

2007-11-23 16:55:37 | ラーメン
 久しぶりにまるたかラーメンに行ってきた。TAKEFamilyはラーメンがとっても好きだが、それでも家族でラーメンを食べに行く頻度は、平均すると2ヶ月に1度ぐらい。その1年に6回ほどのラーメン食べ歩きの中で、年2回以上食べに行くラーメン店はそれほど多くはない。このまるたかラーメンはそれだけTAKEFamilyのお気に入りの1店ということになる。

 まるたかラーメンは、最近のラーメン店のようなボックス席はなく、大きなテーブルに丸いすが置かれ、相席が当たり前の昔ながらの大衆食堂という感じだ。

 今日は前回食べて以来その味が忘れられない「魚正油ラーメン(750円)」を2杯、そして子供たちには「正油ラーメン680円」を注文した。この魚正油ラーメンは、その名のとおり魚のだしのスープが決め手。正油ラーメンのスープと飲み比べてみたが、やはりこの魚だしの味わいの深さは正油ラーメンとはひと味違っていた。
 面は細いストレート麺だが、見事にスープと絡んでいた。

 とは言え、魚だしはとても個性的な味であるがゆえ、結構好みがあるのかも。
 ちなみにまるたかラーメンの定休日は日曜日で、祭日は営業している。


こちら 本日のまるたかラーメン

こちら2月に訪れた際の魚醤油ラーメン

 

ラーメン 道

2007-08-12 22:54:10 | ラーメン
 暑い日には熱いラーメン?ということで、汗だくになりながらも以前から気になっていた「ラーメン 道」でラーメンを食してきた。店のキャッチコピーは「本物を求めて・・・」。化学調味料を一切使用していないのが特徴とのこと。
 有名店?若しくは人気店と言われるラーメン店は化学調味料を使用しないのが一般的だと思っていたが、それは間違いだったのだろうか。

 今回は、「正油ラーメン」「白いラーメン(背脂がいっぱい)」「とんこつラーメン」と3つのメニューをいただいてきた。この店の原点となっている「正油ラーメン」は、あっさりしていながらもこくがあり、そして麺とスープがほどよく絡んでいた。

 「白いラーメン」と「とんこつラーメン」はこれまで食べてきたラーメンの中で、他とはちょっと違う味付けだった。メニューから受けたイメージはとてもこってりしている感じだったが、スープを飲んだ感じは、正油ベースながら正油の味はなく、スープの味のみという感じでとてもあっさりしていた。
 ラーメンを食べた後は、喉が渇くことが多いが、今回はそのようなことはなかった。これが化学調味料なしということなのか。

札幌市東区北12条東13丁目
11:30~21:00
定休日/祝日以外の月曜日




 
 

 

麺屋 じょうきげん

2007-06-17 19:50:42 | ラーメン
 半年ぶり2度目の「麺屋 じょうきげん」。これまでも何度か昼時に行ったが、10台ほどある駐車場がいつも満員でなかなか行く機会がなかった。この「麺屋 じょうきげん」は現在、TAKEFamily的ラーメン番付の「東の横綱」に位置づけられている。
味はもちろんのこと、店員さんの対応がこれまた好印象なのだ。

 本日のオーダーは、「鶏しおラーメン680円」「鶏しょうゆらーめん680円」「しょうゆらーめん700円」の3品。いつもスープを飲み比べ、異なる味を楽しんでいる。この中でも「地鶏のスープ」があっさりしていながらもコクのあるスープで一番のお気に入りと
なっている。
 
麺屋 じょうきげん
東区北14条東5丁目3-8
営業時間A.M11:30~P.M9:30(スープが無くなり次第終了)
(麺屋じょうきげんのカードから抜粋)

「鶏しょうゆラーメン」


まるたかラーメン

2007-02-24 17:47:54 | ラーメン
 まるたかラーメンに行ってきた。場所の関係(北区北11条西4丁目)からオフィス需要が多いのか、日曜日が定休日となっているので、家族で行くには、土曜日又は(前回は休みだったが)祝日ということになる。

 お店は、普通の食堂という感じであるが、そこは知る人ぞ知る有名店だけあり満席だった。メニューはラーメンに加えて、チャーハンや豚丼などのご飯系メニューも充実している。TAKEFamilyは「魚醤油ラーメン(750円)」そして「醤油ラーメン(680円)」「塩ラーメン(680円)」を注文した。

魚醤油ラーメン


醤油ラーメン


塩ラーメン

 麺はストレート麺で、スープがおいしい。何と表現したらよいのか、「あっさりしていながらも深い味わい」という感じだろうか。
3つのスープを飲み比べてみたが、特に魚醤油ラーメンは絶品というほど完成度の高い味であった。次は全員が「魚醤油ラーメン」を注文することになるだろう。
 それにしても子供の食は本当に正直なようで、「醤油ラーメン」を二人でペロリと完食していた。