goo blog サービス終了のお知らせ 

旅行・そして投資・さらに日々のできごと

旅行や投資に関することを中心にTAKEFamilyの日々の出来事などを。

不二製油から株主優待をいただきました

2025-04-30 19:00:00 | 株主優待
不二製油から株主優待をいただきました。
2名義で各100株を6か月以上保有していますので、自社グループ関連商品のチョコレートです。
本日の日経平均は、月曜日比+205.39 円と続伸しています。
ゴールデンウィークで市場参加者も少ないのかなと思っているのですが、そういう中で本当に強い相場が続いています。
買おうと思っている銘柄が全く買えないので、指値を上げておいたところ、3銘柄が購入できていました。
購入した銘柄は、アステラス製薬が200株、トヨタが200株、そして住友林業100株です。
株式投資は自己責任でお願いします。

コジマから株主優待をいただきました

2025-04-29 19:00:00 | 株主優待
コジマから株主優待をいただきました。(到着は昨年の11月25日)
100株保有で1,000円分の優待券ですが、2年以上保有していますので2,000円分が追加となっています。
コジマの優待はビックカメラでも使えますので、ビックカメラで使っています。
でも、最近はビックカメラで家電などを購入することが少なくなりました。
その要因としては、札幌店が道路を挟んだ向かいに移転しており、前は1階から店舗だったのですが、移転先は5階と6階になってしまいそこまで行くのが面倒になったことです。さらにパソコンなどはネットで購入した方が安いのかなというのもあります。
でも一番の要因は、iphoneを購入に行った際に、アップルストアではどの機種でもどの色でもすぐに買えるのに、ビックカメラでは在庫がほとんどなく、注文してもいつくるかわからないとか、そんな対応だったので、好印象だったビックカメラ熱が冷めてしまったのが大きいかもしれません。
そんなわけで、ビックカメラ、コジマ同様に株式を保有していますヤマダ電機で買い物をしています。



キャリアリンクから株主優待をいただきました

2025-04-28 19:00:00 | 株主優待
キャリアリンクから株主優待をいただきました。
200株を1名義、100株を2名義で保有していますので、2,000円のクオカードと500円のクオカードを2枚いただいています。
ちょうど急激に上昇する前に500円ぐらいで購入したのですが、あっという間に2,000円を超え、現在でも2,000円ほどの株価となっています。優待もあって配当利回りは5%以上と素晴らしいか株です。
本日の日経平均は、先週末比+134.25円と続伸しています。
なぜ、日本株がこれほど強いのはわかりません。
よくわからない時は、様子見が一番です。
でも、安そうな銘柄は購入します。本日は第一三共を100株購入しました。
トヨタと三菱商事も指値で待っているのですが、全然購入できません。
株式投資は自己責任でお願いします。 

明光ネットワークジャパンから株主優待をいただきました

2025-04-27 19:00:00 | 株主優待
明光ネットワークジャパンから株主優待をいただきました。
100株を2名義で、500株で1名義で3年以上保有していますので、1,500円分のクオカードが2セット、そして2,000円のクオカードが1セットです。
優待銘柄として人気があったので購入しましたが、優待の改悪を発表してからは右肩下がりの株価となっています。
ただ、優待を改悪と言っても、廃止したわけではないのでよい会社なのかなと思っています。
日曜日と言えば【北浜流一郎のズバリ株先見!】。
今週のテーマは「 ─ 消費税ゼロ案浮上で風雲急を告げるか?食品関連株!」です。
久しぶりにトランプ大統領の関連ではない話題となっています。
最近はテレビも新聞も見ない読まないので、消費税0の話が出ていることも知りませんでした。これに関連する銘柄は外食系と食品系です。0になったらうれしいと言えばうれしいですが、食料品は買いだめができるわけではないので、1年限定では効果は限定的ではないかと思います。
株式投資は自己責任でお願いします。

【国内旅行】バケーションパッケージで東京ディズニーリゾートを楽しむepisode1

2025-04-26 21:00:00 | 国内旅行
【国内旅行】バケーションパッケージで東京ディズニーリゾートを楽しむepisode1
東京ディズニーリゾートに2泊3日で行ってきました。今回はバケーションパッケージを利用して楽しんできました。

壱番屋から株主優待をいただきました

2025-04-26 19:00:00 | 株主優待
壱番屋から株主優待をいただきました。
4名義で各100株を保有していますので、1,000円分の優待券が4セットで合計では4,000円分の優待券です。
COCO壱番屋のカレーは1,000以内のメニューはあなりなくて、家族で1回分の優待になります。
週末の米国株はダウもナスダックも小幅に上げています。
日本はGWに入りますが、はたして上下どちらにむかうのでしょうか。
株式投資は自己責任でお願いします。

AVANTIAから株主優待をいただきました

2025-04-25 19:00:00 | 株主優待
AVANTIAから株主優待をいただきました。
100株保有で1年以上ほゆうしていますので1,000円分のクオカードです。
同社は東海地盤の分譲住宅の会社です。
業績は低迷しているので、株価も低迷しています。
本日の日経平均は、前日比+666.59円と大幅に続伸しています。
トランプ大統領の一言でこんなに雰囲気が変わるのはどうかと思いますが、上がる分にはよいことです。それにしても週末だから下がるとか、本当に関係のない相場になっています。
本日の売買はありません。
株式投資は自己責任でお願いします。

クリエイトレストランツHDから株主優待をいただきました

2025-04-24 19:00:00 | 株主優待
クリエイトレストランツHDから株主優待をいただきました。
200株を3名義で保有していますので、4,000円の優待券が3セットです。
札幌にも優待が使える店舗がそれなりにありますので、毎回楽しみにしています。
本日の日経平均は、前日比+170.52円と続伸しています。
すでに、 トランプ関税前の水準に戻ってしまいました。それにしても、もしトランプ大統領の次の一手を知っていたとしたら、大儲けができるのではないかと思います。
本日の売買はありません。次の機会に資金は蓄えておきます。
株式投資は自己責任でお願いします。

ヒロセ通商から株主優待をいただきました

2025-04-23 19:00:00 | 株主優待
ヒロセ通商から株主優待をいただきました。(昨年11月の到着です)
100株保有で10,000円相当の同社の販売促進商品です。
レトルトカレーとパックご飯のセットです。年によってはインスタント麺が入っていることがあります。とにかく大量に届くので、毎年楽しみにしています。
本日の日経平均は、前日比+648.03円と大幅に反発しています。 
持ち株はすっかり関税前の状況に戻りつつあります。せっかくの買いのチャンスだと思っていたのに、全然指値に届きません。
株式投資は自己責任でお願いします。

モスフードサービスから株主優待をいただきました

2025-04-22 19:00:00 | 株主優待
モスフードサービスから株主優待をいただきました。
1,000株保有していますので、10,000円分の優待券です。年間では20,000円分の優待券になります。
10,000円分は、モスで家族4人分のハンバーガー等を購入すると3回ぐらいでなくなります。

本日の日経平均は、前日比-59.32 円と続落しています。
ただし、米国株安、円高と自分の予想では1,000円以上さげるのではなかと思っていたので、なぜ、この水準で推移しているのかがわかりません。しかもTOPIXは上げています。
下げたら買おうと待っているのですが、なかなか指値までは下がってきません。
株式投資は自己責任でお願いします。