goo blog サービス終了のお知らせ 

旅行・そして投資・さらに日々のできごと

旅行や投資に関することを中心にTAKEFamilyの日々の出来事などを。

グアムでシーウォーカー(リーフウォーカー)に挑戦しました

2014-04-12 17:33:41 | 2014グアム

 海外旅行に行ってもオプショナルツアーを利用することはないのですが、今回はシーウォーカーに挑戦してみました。

 料金を調べてみると大人80ドルぐらい、子供が70ドルぐらいなので、家族4人でシーウォーカーをすると全員で300ドルほどと意外と高い。そこで、以前に旅行記を読んでいて気になっていた「コンビニ大阪」さんのHPを探してみまして。すると、ありました「一人55ドル」のリーフウォーカーのオプショナルツアー。

 朝8時にホテルのロビー集合とメールがきていたので、早起きして朝食をとってからロビーで待つこと30分。誰も迎えにきません。

 ホテルの電話を借りてコンビニ大阪さんへ電話をしてみました。そうすると、今度は携帯に電話をしてほしいと言われ、再度電話をかけてみたところ、忘れていたとのこと。結局40分ほど待ってからまずはコンビニ大阪さんへ向かいました。

 HPとかメールによるとコンビニ大阪さんはこのオプショナルツアーで仲介料を取っているわけではなく、こうした仲介により店に立ち寄ってお買い物を楽しんでほしいということです。迎えを忘れて40分もロビーで退屈な時間を考えると「買うもんか」と思いながら、定番のチョコレートなどはKマートより安いと書いてあるだけあり確かに安いので定番おみやげはコンビニ大阪さんで「がばっ」と購入しました。もちろん帰りまで預かってくれるので持って歩く必要はありません。

 9時にコンビニ大阪さんでのおみやげ品購入タイムが終了したので、いよいよリーフウォーカーへ出発です。多分早く到着しても買い物の時間が長くなっただけかなと思います。

 到着したところは、チャモロビレッジの少し手前にある普通のビーチです。「えっ、ここなの」と聞いてみるとここでは着替えをするだけで、実際に潜るところは違うとのことでした。潜ったときの写真販売しているとの説明があったので料金を聞いてみると70枚ぐらいの写真(CD)で50ドルとのこと。いちおうまけてほしいと言ったところ40ドルまでディスカウントしてくれるとのことでした。が「意外と高いものなのね」とお断りしました。

 向かった場所はアプラ港にあるファミリービーチです。ここは2004年にグアムに来た時に来たことがあるビーチです。ここは米軍の基地が近いこともあり、セキュリティレベルの高かったため、当時はビーチに行くのにパスポートチェックがありました。

 上の写真の場所から10メートルほど先に浮かんでいるボートまでロープにつかまりながら泳いで行きます。

 今回は3グループだったので、グループ単位で潜ります。1グループが潜っている間、他のグループはシュノーケルをしているかボートで休んでいるかということになります。

 魚のえさとなるソーセージを1本ずつもらい、はしごを下に降りていきます。頭からかぶるこのヘルメットのようなものはかなり重いのですが、水中に入ると重量は気になりません。しかしながら、気圧の変化が激しいのか耳がとても痛くなります。PAPAはひたすら我慢しているうちに慣れましたがAIAIは耳が痛いサインをしたところ、このヘルメットのようなものの中に手を入れて耳抜きをするようにゼスチャーがあったとのことです。

 多分、潜った場所は水中5メートルぐらいのところだったと思います。すぐにたくさんの魚が集まってきました。名前はリーフウォーカーとなっていますが、歩くことはなかったです。ロープにつかまって目の前の魚にえさをあげながら鑑賞すると言う感じです。このカプセルに空気を送るホースがついており、さらにこの透明カプセルがレンズになり遠近感もなくなるので、自由に海底を歩くことは難しいかと思います。

 他のグループがシーウォーカーを楽しんでいる間は、シュノーケルを楽しんでいました。

 全グループのシーウォーカーが終了した後、朝に立ち寄ったビーチで着替えをしてからコンビニ大阪へ戻ってきます。

 ここで、朝購入したおみやげをもらい、ホテルまで送ってもらい昼過ぎにツアーが終了します。約4時間ほどのオプショナルツアーで実際に潜るのは20分ですが、シュノーケルも楽しめるし、ダイビングまではできないけど、海の中で魚を見てみたいというみなさまにはおすすめです。


グアム旅行 5日目

2014-03-30 20:14:52 | 2014グアム

 正確に書くとグアム旅行6日目になります。帰りは久しぶりの直行便で千歳まで乗り換えなしです。しかもグアム6:55発なのでホテル出発が余裕を持って4:30とのんびりなのがよいです。

 オンワードホテルは送迎が無料です。想像するとツアーの利用が多いのか、ホテルの送迎を利用する方は少ないのかもしれません。

早朝4時に起床して、しばらくは来れないのかなとベランダでグアムの空気を思いっきり吸っておくことにします。

4:30にチェックアウトをしてホテルのバンで空港に向かいます。

空港2階のユナイテッド航空のカウンターでチェックインをしたときはそれほど混雑していなかったのですが、3階に上がってみるとセキュリティチェック前は長蛇の列ができていました。春休み期間ということで仕方がないですね。グアムは最新式のマシンが整備されているようで、普通の金属探知機のようにゲートをくぐるだけではありませんでした。もちろん写真は撮れませんが、透明のカプセルのようなものに入って360度チェックを受けるような感じでした。

無事にセキュリティチェックを受けて制限エリアに入って、いつもと違う風景にびっくりしました。何と免税店が見慣れたDFSではなくロッテ免税店になっていました。帰国してから調べたところ昨年から変わったらしいです。空港の免税店ではこれまでブランド品等を購入することがなかったのであまり関係がないですが。

千歳まではこちらの737-700でのフライトです。グアム空港は大混雑しているのに千歳便の搭乗ゲートは閑散としています。搭乗してみてびっくり。搭乗率はざっと40%ぐらいです。それなのにサービスをしやすくするためなのか、中ほどに人が押し込められています。というわけで回りだけは満席で前後は数列全く人が座っていない座席がありました。そんなわけで途中で席を変えてもらい、3席を利用してぐっすりと眠ることができたのである意味ビジネスよりも快適なフライトとなりました。

千歳-グアムは冬季シーズンのみ週4便なので、また月、金の2便体制に戻ることになります。このシーズンでこの程度の搭乗率であれば通年4便は実現しないのでしょう。千歳発着のアジア路線の日本からも行くけれど、就航先の国からも来ますという構図と違い、グアムとかハワイなどのリゾート路線は、ほとんどが日本から往復する人になってしまうのである意味仕方がないですかね。

 


グアム4日目

2014-03-30 19:51:19 | 2014グアム

グアム4日目です。明日の早朝にはグアムを出発するので実質の最終日です。
何をしようか考えたのですが、グアムの有名な観光地はこれまでにほとんど行ったことがあるので、ネットでどこかおもしろいところはないかと探したところ、「サンキョーガーデン」が検索されました。そんなわけで早速出発です。

ホテルを出発してから20分ほどで迷うことなくサンキョーガーデンに到着しました。

入園料は大人15ドル、子供10ドルなのですが、ネットのクーポンを持参して、大人12ドル、子供8ドルとなりました。



ガーデンはゆっくり歩いて30分ぐらいで見ることができます。


フルーツの試食が楽しみの一つ。









グアム3日目

2014-03-28 21:23:39 | 2014グアム

グアムもはや3日目。


本日はビーチに出発です。

ビーチから戻ってからはKARINリクエストのカートに乗ってきました。AIAIはコースをはずれてHELPされていました。

4人貸し切りでのんびりとカートを楽しみました。


夕食はハガニアにあるメキシカン料理の店を開拓してきました。


グアム1日目

2014-03-26 07:17:05 | 2014グアム

さすがは春休みです。グアムの入国審査は1時間待ちでした。そんなわけで宿泊先のオンワードビーチホテルに着いてから寝たのが現地時間で3時すぎと、まだまだ眠たいです。

午前中はホテルのウォーターパークで遊びました。

さすがに1,2時間ぐらいしか寝ていないので昼食後は一度部屋で休んでからレンタカーを借りてグアムプレミアムアウトレットへ。

もちろんAIAI&KARINのお目当てはチャッキーチーズ。チャッキーチーズでゲームを1時間ほど楽しんでからショッピングです。そして昨年のゴールデンウイークには建築中だった「コールドストーン」でアイスクリーム?フローズンヨーグルト?を食べました。


今回の旅行はのんびりするつもりなのですが、休み間もなくその後はチャモロビレッジで夕食など。


関西国際空港

2014-03-25 19:43:16 | 2014グアム
千歳空港を出発して2時間30分。関西国際空港へ到着しました。
ただいまラウンジ」にて休憩中です。千歳のラウンジは座るところを探すのが大変でしたが関西国際空港のラウンジはいまのところすいています。
本日の無料生ビール2ハイ目です。チキンラーメンもとてもおいしいです。


マイルで発券完了

2013-08-29 19:44:26 | 2014グアム

 ユナイテッド航空から「「マイレージプラス」のマイルの有効期限がまもなくですよ。」とメールが届きました。
 「マイレージプラス」は期限がないことがメリットの一つだったのに、今は18か月の間にマイルの増減がないとせっかく貯めたマイルが失効してしまいます。
 そこで、どうやって期限を延長しようかと考えました。

 まずは、実際に航空券の予約をするために特典航空券の予約ページで何区間か検索してみました。
 特典での予約は難しいかなと思っていたところ、行き先によっては意外と空席があることがわかりました。そうと決まれば行動あるのみ。

 往路は関西経由、そして復路は直行便でグアム往復の航空券を確保しました。
 ユナイテット「マイレージプラス」のよさは特典航空券には燃油サーチャージが含まれているということ。クレジットカードで4人分の税金、空港使用料など150ドルを支払い発券完了です。