goo blog サービス終了のお知らせ 

旅行・そして投資・さらに日々のできごと

旅行や投資に関することを中心にTAKEFamilyの日々の出来事などを。

SKYPE WiFiは使えるのか?

2014-04-06 14:23:33 | surface2

 surface2を購入するにあたって興味があったのはSKYPE WiFiが1年間無料で使えるということでした。自宅にいるときには自宅のWiFiを使用しているのでよいのですが、外出時にどのくらい利用できるのか調べるために、出かけるときにはsurface2をできるだけ持ち歩いています。

 というほど、出かけてはいないのですが、これまでに接続にチャレンジして接続できたのはわずか1か所のみです。海外の方が接続ポイントが多いのかとグアム旅行でもチャレンジしました。しかし接続できた所はありませんでした。(わずか3か所でしか試してないですが)

 接続チャレンジ箇所 〇接続、×接続不可

・千歳空港ANAラウンジ 〇

・グアム国際空港 ×

・グアムプレミアムアウトレット ×

・グアムマイクロネシアンモール ×

・マクドナルド × (札幌市内)

・アスティ45地下1階 × (札幌駅近辺)

・モスバーガー 〇(札幌市内) wi2premium

・JRタワー 38階展望フロア × 

これからも確認作業を続けていきます。全然使わない(えない)うちに無料期間が終わってしまいそう。

 


surface2でマイクロSDカードを取り付けてみました

2014-03-23 16:30:51 | surface2

 今回購入したsurface2は32Gタイプなので、基本は32Gのメモリー領域があることになります。しかし実際に写真や音楽などを保存する領域は半分くらいになります。

 そこで、ネットワークを利用したスカイドライブ(2年間は200Gまで無料)を活用することになるのですが、これはあくまでもネットにアクセスしていればの話しで、ネット接続していない時に音楽を聴いたり写真を撮ったりすることもあります。
 

 そこで本体に付いているマイクロSDカードのスロットにマイクロSDカードを取り付けて使用することになります。
 本当は64GのマイクロSDカードが欲しかったのですが、予算の関係で32GのマイクロSDを購入してきました。
 マイクロSDのスロットはスタンドを上げた内側にあります。
 

 それにしても、なかなかSDカードを認識してくれず、マイクロSDカードが壊れているのかなあとあせったりしましたが、中の方へかなり差し込まないといけないみたいです。

 
 こちらのHPが写真付きでとてもわかりやすく解説されていました。

 


surface2を使ってみました

2014-03-22 10:52:33 | surface2
「surface2」がやってきてから3日がたちました。
これで我が家ではWin7のデスクトップマシンが1台と、lenovoのタブレットが1台、そしてsuface2と計3台が現用のマシンとなります。
まだまだsurface2の最低限の機能しか使用していないと思いますが、その使用感は素晴らしいの一言です。

・電源を入れてから起動するまでの時間が短くて、待っていることが気になりません。
・WindowsStoreの品ぞろえですが、確かにappleストアやgoogleplayストアに比べるとアプリやゲームの種類は少ないですが、ゲームはさておきMANEX証券のHPなどはブラウザで問題なく使用できるので、windowsStoreにタブレット用のソフトがなくても全然気になりません。
・ワードやエクセルも使用してみましたが、サクサクと動いており、CPUの速度も何ら問題がないと思われます。
・記憶容量については、マイクロSDカードを本体に差し込むことで本体の32Gに加えて拡張が可能であり、そのうち64Gか32GのマイクロSDカードを購入してこようと思います。それに加えて高速でのインターネットアクセスが可能であれば、付属しているスカイドライブの容量が207GもありますのでTAKEFamilyの使用頻度からみると十分すぎる容量です。もちろん無料期間は2年間なので、あまりスカイドライブに依存すると、有料となる2年後が大変かなと思っています。
・メリットばかりのようですが、タブレットとして手に持って使用していると多少重たいなと感じることがあります。
・いろいろな機能があるのですが、それが何の機能なのかまだわかっていないので、これから勉強していくしかなさそうです。

追記です。
Windowsstoreをたまに覗いているのですが、surface2はいつも在庫切れの表示です。
が、しかし何と今だけ特典でタッチカバーが無料で付いてくるとなっていました。タッチカバーは約8000円も出して購入したのに、ちょっとひどいなあ。44000円の商品なので約20%offです。何だか20%のプレミアムを付けて買ったような気になってきました。

surface2が届きました

2014-03-20 07:42:40 | surface2
注文してから5日目、発想の連絡がメールできてから3日目でついに「surface2」が届きました。
定価で購入してこんなにうれしいのは久しぶりです。
早速、surface2」のせっとアップをしてみました。タッチカバーもなれると使いやすくて素晴らしいです。
この値段でワード、エクセル、パワーポイントなどのofficeが含まれているのもすごいですが、動きも軽快でとってもよいです。タブレットというよりもパソコンとして十分に活用できそう。何度も家電量販店を見に行ったりネットで探してみたのですが、surface2と比較して性能、スタイル等の満足感を日本メーカーで満たしてくれそうだったのはSONYのVAIO Tap 11しかありませんでした。でも価格は2倍以上。国産派ではあるのですが、これでは土俵にも上がりません。まじめに比較をしてみると、日本メーカーのものが売れない理由がわかるような気がします。



surface2 出荷の報告がありました

2014-03-17 21:56:43 | surface2
金曜日に注文してからはやくも3日がたちました。もしかして、届いているかなと楽しみに帰宅したところ、「本日発送しました」メールが届いていました。
Microsoft Storeの発送は週休2日なんですね~。本当に注文できたのかどうか心配していたので、佐川さんの追跡番号から検索ができるようになって一安心。このペースでいくと到着は水曜日になる予定。

surface2を購入しました

2014-03-15 10:22:11 | surface2
 まだ届いてはいませんが、ようやく「surface2」を購入することができました。
 昨年に発売された時にはあまり魅力を感じていなかったのですが、3月になってからXPのサポート終了とか消費税のアップを考えるとどうせ買うなら3月の旅行前にとモバイル用のパソコンを探し始めました。タブレットとかウルトラブックとかいろいろ探してみたところ、コストパフォーマンス的にこれに勝るものはないということで「surface2」に決めました。

 「ところが、いざ探してみるとどこにも売っていない。」
 しかもいつもパソコンとか電化製品を購入しているBCでは予約も受付していなくて、さらにマイクロソフトのオンラインショップを見ても「在庫切れ」と表示されて購入できず。
 悲しいことに、ないとなるとますます欲しくなってしまい、さらに探してみたところ、Aオンラインショップで販売しているのを見つけました。しかし、何と値段は74900円。マイクロソフトのオンラインショップ(44800円)よりも3万円も高い。(商売とはこういうものかと思わせる顧客の足元を見る商売ですね。)
 さすがに、そこまでして欲しい訳ではないので、日々BCで確認して、自宅に帰ってはマイクロソフトのオンラインショップをチェックしていた。もしかして週末には入荷しているのではと、BCに行ってみたもののやはり品切れの表示が。
 店員さんに聞いたところ、在庫確認もしてくれず。「しばらく入荷してないです。どこで買っても同じ値段ですから、いろいろな量販店に電話で確認した方がよいですよ」と、全く売る気はないよう。(ある意味やさしいのかもしれないけれど)
 ダメもとでマイクロソフトのオンラインショップを見たところ、ついに「カートに追加」の表示が現れた。タッチカバーと合わせて約53000円。表示では2~4日になっていたけれどいつ届くのだろう。楽しみ。
 
 どっちにしても旅行までに新しい機種がほしかったので、今週末までにsurface2が入手できなければASUSのタブレット(キーボード付)を購入する予定でした。オフィスも付いて、さらにAオンラインショップのクーポン利用で50000円。しかしながらノートパソコンとしての利用は何の問題もないかなと思いつつ、バックカメラがないのでタブレットとして、ちょっとしたものを撮影するには不便かなと。