goo blog サービス終了のお知らせ 

旅行・そして投資・さらに日々のできごと

旅行や投資に関することを中心にTAKEFamilyの日々の出来事などを。

伊澄(ISUMI)ラーメン

2011-09-04 20:40:09 | ラーメン
 ラーメンは1か月に1度は食べているような気もするが、リピートの店が多いのでブログに登場することはあまりない。
 今回は9月3日開店のチラシを見て、近所(でもない?)の伊澄ラーメンへ。
 何と言っても9月3日と9月4日は通常750円のラーメンが開店記念で1杯500円。
 店内は4人がけのテーブル席が2つとカウンター席(たぶん5席ほど)と意外とこじんまりしている。
 スープは豚骨ベースに魚系のだしだろうか。麺はさがみやの中ちぢれ麺。
 今回は開店記念でみそ、しょうゆラーメンのみしかなかったけれど、メニューにあった辛みそラーメンも食べてみたい。
札幌市東区北15条東2丁目(環状線沿い)Pあり
平日 11:00~20:00
日・祝祭日 11:00~20:00
ちらしを見ながら書いていたけど平日も日・祝日も同じ営業時間ではないか。




こぶし

2010-10-31 18:11:41 | ラーメン

ラーメンは結構な頻度で食べ歩いているような気がしますが、ブログににアップするのは久しぶりです。
店名は「こぶし」。場所は札幌市東区北10条東4丁目。頻繁に店の前を通過しているのですが、実はラーメン店かどうかもわからなかったぐらいです。ところが、Webを検索してみたところ、なかなか評判もよいようなので、早速食べてみることにしました。
店に入ると席はカウンターのみ10席ほど。すでに数名の方がラーメンを食べていました。札幌では珍しい食券前払い方式なので、まずは食券を購入します。
豚醤マー油ラーメン 700円とみそラーメン 700円をいただくことにしました。
スープは豚骨ベースであっさりしています。そして麺は細ストレート麺です。



まるたかラーメン(5)

2010-05-16 12:27:21 | ラーメン
 19時まで花見&BBQで満腹になったかに思えたが、MAMAは先に宴会or食事会?へ行ってしまったので、帰りは3人でラーメンを食べて帰ることに。
 ここでと思っていた農試公園近くのラーメン店はすでに閉店となっていたため、タクシーに乗ってラーメン店を探すことにした。ラーメンを食べてからまたタクシーで帰るのも面倒なので、一気に自宅近くまで行くことにした。そんなそんなわけで、久しぶりのまるたかラーメンへ。
 BBQ帰りの酔っぱらったPAPAと娘2名の3人で、正油ラーメンとミニ豚丼をオーダーした。
 いつもは魚正油ラーメンを食べていたが、今回はあっさりしている正油ラーメンを食べてみた。
 正油ラーメン 680円
 ミニ豚丼 350円


麺処白樺山荘

2010-04-29 21:33:44 | ラーメン
 久しぶりに「ラーメン共和国」へ。昼食のピーク時間を少しすぎていたからなのか、意外と空いていた。今回は、前回と同じ「白樺山荘」でラーメンを食べることにした。多様なラーメンを楽しめるラーメン共和国で、2度、それも連続でというのはTAKEFamilyにとってはめずらしいことだが、その決め手は無料の「ゆで卵」だった。白樺山荘では、ゆで卵を無料で食べることができる。無料と言っても3個も4個も5個も食べるわけではないけれど、なんとなくお得感を感じることができる。
 今回も、前回と同じく正油ラーメン(780円)と味噌ラーメン(780円)を食べた。もちろん無料のゆで卵だけに釣られたわけではなく、こってりしたスープ。そしてスープに絡んだ麺がとてもおいしかった。
「Edyで支払い」



ラーメンさんぱち

2010-02-21 14:51:54 | ラーメン
ラーメンさんぱちへ。先日は、ついに前々から気になっていた北31条の「本店」へ行ってきたので、今日はいつもの北21条の「総本店」へ。同じ「さんぱち」ながら少し味が違ったような・・・。何を隠そう「本店」の方が好みの味だったのだが、いかんせん、「本店」の駐車場はいつも満車で面倒なので。
そして、「本店」でみかけたMEGAラーメンを食べてみた。
ラーメンが3たま、そして具も3人前というビッグなラーメンだ。しかもこの内容で1200円と言うのは安い。当たり前だが、このラーメンは一人で食べてもよいが、とても食べられる量ではないので家族4人でシェアして食べた。
TAKEFamilyとしては、このラーメンで十分すぎるほどの量ではあるものの、だけだと申し訳ないので、ほかにぎょうざ、ご飯などをオーダーした。お味は、しょうゆ、みそ等から選ぶことができる。


一幕(3)

2009-08-15 09:45:41 | ラーメン
 ラーメン「一幕」へ。今回は新琴似駅近くの「マックスバリュー」、「ツルハ」と同じモール内にある「一幕」へ行ってきた。
 新琴似の「一幕」は「とんこつ」と「鶏ガラ」からスープを選択することができるのに加えて、麺のゆで方、ニンニクの濃さなど、細かくオーダーすることができる。
 今回は、とんこつ正油ラーメン(700円)、とんこつ味噌ラーメン(800円)、子供ラーメン(ごはん付き(480円))をオーダーした。スープとちじれ中細麺のからみも絶妙だった。あっさり鶏ガラもよいけれど、こってりとんこつもなかなか。
 ちなみに、「一幕」新琴似店は、ラーメンのおいしさもさることながら、駐車場が広く、店舗の雰囲気や店員の皆様の対応がとてもよいので、TAKEFamilyにとって利用しやすいラーメン店の一つ。

札幌市北区新琴似10条2丁目


とんこつ正油ラーメン(チャーシューも大きくておいしい)

麺屋 じょうきげん(4) 

2009-07-18 15:07:25 | ラーメン
 5ヶ月ぶりにTAKEFamilyお気に入りの一店である「麺屋 じょうきげん」へ。
 土曜日の昼時だったので、待ち時間が15分ほど。
 次から次へとお客さんが来店するのを見ると、開店当時からお気に入りの一店としているTAKEFamilyとしては、待ち時間があってもなぜだかうれしい。 
 メニューが少し変わったような気も。
 本日は、コクと深みの凝縮スープ
・みそラーメン(860円)
・しょうゆラーメン(810円)
・和風しょうゆラーメン(700円)
・たまごかけご飯(180円)

前回
・鶏しょうゆラーメン(700円)
・鶏しおラーメン(700円)にスタミナセット(ぎょうざ4個+ライス(300円))

麺屋 じょうきげん
東区北14条東5丁目3-8
営業時間A.M11:30~P.M9:30(スープが無くなり次第終了)
(麺屋じょうきげんのカードから抜粋)
Pあり(店の前に10台ぐらい)

 メニューが変わっているようなので単純に値段の比較はできないけれど、ずいぶんと高くなってしまった・・・。

(しょうゆラーメン)

(みそラーメン)

(和風しょうゆらーめん)

札幌ラーメン桑名

2009-05-24 15:39:36 | ラーメン
 「札幌ラーメン桑名」へ。GWに福岡へ行き、こてこてのとんこつラーメンを食べ歩いたからなのか、「桑名」のとんこつスープが妙にあっさりと感じてしまった。私的には、もう少しこってりしたスープが好み。
 しかし、「九州風ラーメンを北海道の人に合うように」と店内に紹介されていたとおり、あえて、あっさり系に仕上げているのだろうか。
 おじゃました時計台通り店は、入るとまず20席ほどのカウンターがあり、その奥にテーブル席がある。テーブル席は、1960年代のアメリカと言う雰囲気になっている。
 今回は、醤油味(735円)、とんこつ味(840円)、味噌味(840円)を食した。
 デジカメを持参しなかったので携帯で撮影した。)
http://www.sapporo-kuwana.co.jp/


まるたかラーメン(4)

2009-03-29 17:59:11 | ラーメン
土曜日は3時に帰宅し、朝?起床してから、なぜかラーメンが食べたくて食べたくて。
 そんなわけで、久しぶりの「まるたかラーメン」へ。
 
 ピーク時間を少しはずして13時に行ったにも関わらず、店内は満員で、座るところがなかった。
 10分ほど待ってから座ることができた。結局ラーメンが出てくるまで30分ほどかかった。これまでで、最大の混雑ぶりではないだろうか。待った分だけ、いつもよりおいしく感じたような気もする。やっぱり「魚正油ラーメン(750円)」は最高にうまい。

札幌市北区北11条西4丁目

 
写真は、680円の正油ラーメン

一幕

2009-01-10 18:29:54 | ラーメン
 ふわふわアドベンチャーの帰りに北24条の「一幕」へ行きラーメンを食べた。
 実は、以前から行きたいと思っていたものの、店には駐車場がないようなので、地下鉄等で行かなくてはならないので、なかなか実現しないでいた。今回は、地下鉄1日乗り放題のドニチカ切符を購入したので、ようやく食べに行くことができた。
 「一幕」は、新琴似にも店舗があり、そちらへは何度か行ったことがある。でもやはり本店の味を食べるのは楽しみ。
店はカウンターのみで15席ほど。
 メニューをみれば、ラーメンは鶏ガラ系(しょうゆ、みそ、しお(いずれも700円))のみで、最近はやっていないのかとんこつ系のスープはなかった。
 鶏ガラ系スープなので、あっさりしているのではないかと思っていたところ、なかなかコクがあり、おいしいスープだった。
もちろん、麺との絡み方もGoodだった。