goo blog サービス終了のお知らせ 

さくらの大学ノート

さくらが日々想うことをつづります。
(旧だいがくしょくいんのたまご・ひよこ)

お祭りと勉強の日

2012年11月04日 | 日々
おはようございます。

昨日は、後輩の結婚式二次会に出席してきました。
花嫁は昔からかわいかったけれど、ますますキレイになっていました✨
一緒に参加した仲間たちも元気そうで、久々に会えて良かったです。
花婿が沖縄出身ということで、沖縄の音楽の生演奏もあり、それに合わせて踊り出す人たちもあり。とても楽しい宴でした!

さてさて、今日は、地域のお祭りと近くの大学の学祭に行ってこようと思います。

帰ってきたら、二週間後に控えた簿記3級の勉強をします。
資格狙いではなく、小さな会社の会計がわかるように、ということで、3級。
覚えることたくさんですが、わかるようになると面白いなーと思うので、ちょっとがんばってみます。

よい一日になりますように!

お祝いの日

2012年11月03日 | 日々
おはようございます。
昨日はブログを書くのに一生懸命になりすぎてしまったので、今日は朝、ゆっくり過ごすことにしました。

おそらく、今日が一番、大学祭を開催している日だと思うのですが、大学祭自体は、オープンキャンパスと違って、あまり観にいっていません。

サークルが模擬店で販売に必死、という大学祭ではなくて、内輪で盛りがっているだけの大学祭ではなくて、学びや研究成果を発表している大学や、逆に(?)参加者が参加して楽しい「祭り」に特化させた大学祭など、面白い大学がありましたら、ぜひ教えてくださいm(_ _)m
(慶応義塾大学や東京農業大学など、有名どころは私も見聞きしております。)


前置きが長くなりましたが、今日は「お祝いの日」。
オープンキャンパス学生スタッフの後輩が結婚式を挙げまして、夕方から仲間たちと一緒に、二次会に行ってきます。

いい天気で良かったです。

早めに支度して、カフェで本読もうかなぁ。

皆様も良い週末を!


PCの日

2012年11月02日 | 日々
おはようございます。

本日はPCの日。
週に1日、出勤して事務をします。

終業後は鍼灸整骨院に行く予定。

今日やる業務は正確性が必要なものなので、集中力が大事ですね。

いってきます!

のんびりと。

2012年11月01日 | 日々
こんばんは。さくらです。

今日のテーマは「生活の日」でした。

やることを書きだして、やることは20個近く。
洗濯や、新聞の片付け、本棚の整理なんですけれども。

結果、途中で3時間くらい、お昼寝してしまって、達成率は7割くらいでした。

昨日は朝から動いて、初めてお会いした方ともたくさん話したので、
ちょっと疲れたかも。

徐々に、体調を整えて、フルで働けるようになるといいなと思います。


……そうなんです。
体調を崩してしまって、ただいま長期間のお休みをいただいています。
この間に、「自分の中の自分と、対話しておいで」と送り出していただきました。

ありがたいことです。


喫茶店事業を主軸とした会社に転職して、約半年。
お店のシフトに入りつつ、総務的な事務に従事しておりましたが、
温かな人たちに囲まれて楽しい半面、大学に関わることができないことに
もどかしさを感じていました。

もともと、入社する時に、社長から「大学のこともやっていいよ」と
お話をいただいていました。

自分らしく、自分をいかして、働いてゆけるように。
もちろん、私だけでなく、5人の先輩たちも同じように配慮して
いただいています。

でも、オープンキャンパスの開催は土日中心。
夏休み期間は平日開催もありますが、飲食店の繁忙期と重なってしまい、
そこにスタッフも少ない状態であることが追い打ちをかけました。

入社したばかりの私が、会社を離れて大学に向かっていいのだろうか――。

もともと私も大好きな喫茶店でしたから、来てくださるお客様にも
心地良く過ごしてほしいという想いもあり、社員になった以上、
お店を最優先にすべき、と、率先してシフトの欠員に入りました。

見学に行くとお話しながら、行けなかったオープンキャンパスもいくつか。
先方の担当の方には、申し訳なく思いつつ、今の仕事はこれだからと、
一生懸命、がんばってきました。


それでも、心の中にいるもう一人の私が、
ときどき「このままでいいの?」と問いかけてきます。

「もう少し落ち着いたら」「このプロジェクトがひと段落したら」
そう言い聞かせて、仕事に向かう日々。

いつしか、頭では理解していても、家に帰るたびに涙がとまらなくなり、
朝、徒歩で向かう職場への道のりが、一番息苦しい道になっていました。

もともと身体も強くない私。
肩こりや腱しょう炎、腰痛にも悩まされ、朝起き上がることもつらく、
身体にも支障がでるようになりました。



そんな私を見かねて、社長が一か月間のお休みを提案してくださいました。
申し訳ないと思いつつ、自分自身も、これ以上働きながら自分を立てなおす
ことは難しいと考え、お言葉に甘えることにしました。


よく、「自分探しの旅」と言われますが、
私の場合、自分は、すでに自分の中にいて。
大学院の3年間で、多くの人に支えられて、作り上げた「背骨」。
「受験生の幸せな進路選択を応援すること」という使命。
オープンキャンパスのより良い在り方を探り、広める活動。


先日見かけた、友人の言葉を借りれば、
“自分をいかす”生き方、ではなく、“自分を殺さない”生き方。
それを考える、一か月にします。


何をしようか、何人かの方に相談していますが、
最初の1週間は、身体の調子を整える時間にしたいと思います。


ということもあって、ブログを更新し続けることにしました。
なるべく素直に、丁寧に、書いていけたらと思います。

どうぞよろしくお願いいたします。

では、今日のところは、おやすみなさい。

生活の日

2012年11月01日 | 日々
おはようございます。
今日もいい天気のようですね♪

今日は、洗濯して、タンスの中の衣替えして、お部屋の片付けをして……
生活を整える日にしようと思います。

寒くなってきたので、お布団干して、掛け布団も厚くしようかしら。

今年もあと2カ月。
健やかに前向きに生きてゆけるように、ずっとできなくて気になっていたこと、整えていこうと思います。