goo blog サービス終了のお知らせ 

さくらの大学ノート

さくらが日々想うことをつづります。
(旧だいがくしょくいんのたまご・ひよこ)

簿記の日

2012年11月18日 | 日々
おはようございます。
昨日は雨降りの1日でしたが、今日は晴れて嬉しいです!

さて、今日は簿記3級を受検してきます。

久しぶりの検定試験、どうなることやら……ドキドキですが、計算ミスや問題の読み間違いなど、小さなミスをしないように、正確にやっていきたいと思います。

皆様もよい日曜日を!

のんびりの日

2012年11月16日 | 日々
こんにちは、さくらです。

しばらく更新していませんでした。
最初の1週間にやりたいことをつめこんだら、逆に2週目は何にもやりたくなくなってしまって、風邪をひいたことも手伝って、実家でぼーっとしていました。

今週末に控えた、簿記3級の試験勉強だけ、コツコツと進めてきまして、一通りの勉強を終えました。
あとは、当日、計算ミス(計算機の操作ミス)などをしないように、確実に進められれば、なんとか合格できるのではないかなと思っています。

月の後半は、どう過ごそうか、思案中です。

ゆっくり休みたいなぁと思いつつ、引きこもってばかりいると考えがネガティブな方へと進んでしまうようで、外に出たほうがいいですね。

今日も、地元の浅間大社にお参りに行ってきました。富士山も雪化粧して、きれいでしたよ。

今年の冬は寒暖の差が激しくなるようですが、今日みたいな青空の日が、時々あると、嬉しくなりますね。

風邪と紙の日

2012年11月09日 | 日々
おはようございます。

ちょっと風邪をひいてしまって、更新も滞っていました。
幸い熱はないのですが、 鼻風邪からのどの痛み、咳と痰へとつながる、長い風邪になりそうです。
皆様もどうぞ気をつけてくださいね。

さて、一昨日は出勤日、昨日は会社で作っている本の原稿確認と簿記の勉強をしていました。
校正作業と簿記の勉強とでは、使う意識もきっと脳の部位も、ちがうのですが、どちらもペンを持って紙に向かう作業。
これは苦にならないようで、さすがに帰宅後の頭はぼーっとしていましたが、心地よい疲れでした。

そういえば昔から、机の上の勉強は嫌いではなかったし(むしろ体育は大の苦手でした)、社会人になってからも、新聞の編集をしたり、広報として発行物の校正作業をしたり、書類のファイリングをしたり、願書処理をしたり、紙と向き合う仕事をたくさんしてきました。
それ自体は、まったく苦にならず、楽しさも感じていたように思います。

誰しも、仕事内容のすべてを選べる訳ではありませんが、「継続しても苦にならない作業」が何なのか、というのは、働き方を考える上でのヒントになるのかもなと感じました。

自分の中のピースをひとつひとつ、集めてみます。

勉強の日

2012年11月06日 | 日々
おはようございます。
今日はあいにくの雨模様ですね。

昨日は益子を歩き回って、益子の街を堪能してきました!
陶芸がやりたくなってしまって、器ではなくて陶芸の雑誌を買ったくらい。
隣駅に陶芸教室もあるようなので、やってみようかな、どうしようかなと、考えています。
ものづくりで集中する時間を持つのも、よいものですよね。

さて、今日は静かに、勉強の日にしようと思います。

どうやら、市内の図書館には勉強できる閲覧席がないようです……行ってみたらあるのでしょうか?

周辺の大学の図書館も、市民が利用するには市の図書館の利用カードが必要だったりして、サッとは使えないようです。

交通費をかけて母校の大学の図書館に行くか、放送大学の学習センターに行くか……。
快適な学習スペース、探してみます。

陶器市の日

2012年11月05日 | 日々
おはようございます。
何だか曇り空。西から雨雲が近づいてきているようですね。

さて、今日は「陶器市の日」、そのものズバリなのですが、栃木県益子町で開催中の陶器市に行ってきます。

大学のころ、陶芸部でして、夏には益子へ陶芸合宿に行ってました。
今でもOBOGたちと年に1~2度、泊りがけで陶芸をやりに行っていたのですが、今年は仕事と重なってしまって、急遽キャンセルすることに。
Twitterで益子陶器市のアカウントをフォローしているので、続々と流れてくる益子の情報に、これは行きたい!と思ったのでした。

今までできなかったこと、いろいろやってみようと思います。

往路3時間半、滞在3時間半、復路3時間半くらいになりそうですけれども💦

行ってきます!