goo blog サービス終了のお知らせ 

さくらの大学ノート

さくらが日々想うことをつづります。
(旧だいがくしょくいんのたまご・ひよこ)

ブログタイトル変更しました。

2011年12月20日 | 日々
もう何度目になるか、という話ですが、ブログのタイトルを変更しました。

院生時代の「だいがくしょくいんのたまご」に始まり、
大学職員になって「だいがくしょくいんのひよこ」になり、
職員を退職して「まなびのもりのひよこ」となり、
もう年齢的に「ひよこ」でもない…と考え、シンプルに表題のように変更しました。
この先私の人生が変っても、しばらくタイトルは変えずにすむのではないかと思います。

ちなみに、最初は「さくらのーと」にしようかと思ったのですが、同名のブログのほか、ゲームにもあるようで、やめました。

それともうひとつ、盤水社さんが発行する「さくらノート」という冊子があります。


高校に直接配布されるこの冊子には、地元企業等で働く「カッコいい大人」のインタビュー記事を中心とした、“自分発見マガジン”です。
2007年に石川県版を発行、2009年からは富山県版、2010年からは横浜・川崎版も発行されています。

盤水社さんは事業内容として「職場体験・インターンシップ・職業講話等の支援および紹介」「キャリア教育に関するセミナーの企画・運営」なども行っており、サイトでも、職場体験受け入れや職業講和について対応可能な協力会社・団体リストが掲載されています。→こちら

高校への直接配布のみのようで、私も直接手に取ったことはないのですが、デジタル版も発行されているので、感心のある方は是非サイトを訪ねてみてください。


さくら

流れ星

2011年12月18日 | 日々
こんばんは、さくらです。
久しぶりにブログを書きます。

ipod touchを手にしてからTwitterの使用頻度が高くなり、なかなかブログを書けずにいました。
という言い訳はさておいて、これまでの近況など。

昨年7月に大学職員を辞め、実家に戻ったことは、本ブログでもお伝えしましたが、その後半年は、縁あって地元のハローワークで雇用保険相談員として働かせていただきました。
(ハローワークに通っていたら、産休に入る方の代理で臨時採用募集を受けないかと声をかけられた、という経緯です。そんなこともあるのですね。)

ハローワークでは、失業保険の手続きの窓口にいたため、とても勉強になりました。
退職した友人にも、失業保険について説明したり助言したり、個人的にも役に立つ経験となりました。

ハローワークでの勤務は規定通り年度末で終え、今年の4月からは、業界の違うNPO法人の正職員として働いていましたが、いろいろなことがあり、11月末で退職。
この「いろいろなことがあり」は、ここでは書けません(苦笑)
ただ、ここでも「働くということ」を、たくさんたくさん考える機会になりました。


そして、12月からは、派遣職員として、都内の某大学で勤務しています。

やはり、私は大学教育に関わるところで働くのが好きなようで、「大学業界に戻る!」と決めたら、それまでうまく回らなかったいろんなことが、流れるようになりました。
人との出会いも、情報も、心身の安定も含めて、毎日楽しく生活できていることをとても嬉しく思っています。




さて、昨日は、大学院の先輩であり大学職員の先輩としても親しくしていただいている方が主催するワインパーティに参加してきました。

大学院に入学してからこれまでに知り合って親しくしてくださっていた方、初めてお会いする方、多くの方と会話して、有意義な時間を過ごしてきました。

そんな帰り道、
「手からこぼれおちそうなほど、幸せなことが周りに溢れているなぁ……」
なんてセンチメンタルなことを考えながら歩いていたら、流れ星を目撃!!

先日がピークだと言われていたふたご座流星群の名残でしょうか?

願い事はできなかったけれど、「幸せだなぁ」と考えているときに流れてきたので、このまま、幸せな日々が続いていくといいなと思います。


……前の仕事の終わり方が本当に辛かったので、周りの人が温かいだけで幸せを感じる今日この頃です(笑)

これからもたくさんの人に、感謝の気持ちをもって働いていけたらと思います。

ブログも書いていきたいので、よろしくどうぞ、お付き合いくださいm(_ _)m

更新が3日坊主になりませんよーに ☆ミ