![]() | Demon\'s Souls(デモンズソウル) PlayStation 3 the Bestソニー・コンピュータエンタテインメントこのアイテムの詳細を見る |
・嵐の祭祀場二層目
さて、搭のラトリアでマンイーターにレイプされつづけるのもあきたし、今日は嵐の祭祀場にいくかな! 祭祀場は一層目が稼ぎ場だったし、二層目も同じ調子なら、クリアするころにはソウルも溜まってるだろ!
開始早々、崖に出る。
目の前の空にはエイがうようよ。
弓で撃ってみたところ、うまく当たらずに倒せない。
下の段におりたら、下の階に進める通路が。
とりあえず、エイは無視して進むか。
そのまま進んでいくと、祭祀場一層目にいた商人がまたいた。
お、よく見ると矢がやすい。一本10。
やはりここは矢でエイを落としながら進むべきなのかな。あとでソウルを手に入れたらここで買おう。MP回復アイテムも300とぼちぼち安い。搭一層目のが安いけど、行くのがめんどくさいし。
そのまま進むと、吹き抜けのフロアに出た。ここでムービー。死神みたいのがいるらしい。いきなりボス?……というわけでもないらしい。
まあフロアのどこかにいるみたいだから、見つけて倒せってことか。盾を構えながら移動開始。
あれ?なんか見えない壁にぶつかった?
あ、ちがう、敵だ。透明人間みたいな巨人がいる。色素薄子さんだ。
見えにくいが、別に強くはない。普通に倒す。
が、気がついたらもう一匹いた。透明だからみにくいなあ。フロアが吹き抜けで足場が危ないから、こいつにぶつかってうっかり落ちないようにしなくては。
しかし色素薄子さんはどんどん沸いてくる。
つうか吹き抜けの下からとんできてる。なにそれ怖い。
フロアの片隅に下りる階段発見。これで下におりれば、死神のいる階へ……
気がついたら階段で薄子さんに挟まれていた。げえー、孔明の罠か。挟まれたときの常でさっくり死ぬ。まあいいや、来たばっかりだし。
吹き抜けにもどってくる。
つうか、どうも死神は吹き抜けから見える棺の近くにいるっぽい。だったら狭い階段を無理しておりていくより、飛び降りた方が早いし安全じゃないか?
男は度胸、なんでもやってみるのさ! どうせ死んでもスタート地点の近くだし。
なんとなくこの辺かなー、とあたりをつけて、飛び降りる。
ものの見事に死神を踏みつけることに成功。3のダメージ。
そのままひるんでる死神をザクザクときりつける。倒した。弱い。さああとは薄子さんたちを……あれ、薄子さんも勝手に死んだ。なるほど、死神が召喚してる的な設定か。
お、おお? なんと4500もソウルを獲得。す、すごい! これで何回も倒せるなら、ものすごい稼ぎポイントだぞ。でもボスあつかいで一度しか倒せないのかな?
ためしに一度戻ってみる。その前に、もらったソウルで矢と香料をありったけ買う。これでいつ死んでもOKだし。
というわけで、一度神殿に帰って、また戻ってきてみる。
おお、なんと死神くん、復活してる! す、すごい……これ最強の稼ぎポイントじゃ……
とりあえず、先へ進んでみよう。まずは死神くんを踏んづけて……
あ、やられた。
死神くんの目の前に落ちて、着地した瞬間に魔法で一撃死。攻撃力は高いんだなー。
その後、何回か試してみて、死神踏んづけポイントをさぐる。
だいたいのポイントはつかんだけど、敵も動いているので絶対に成功するとまではいかない。
が、前に落ちると絶対に殺されるが、後ろ側におちればこちらの攻撃の方がギリギリ早いことに気付く。間合いが遠くなってもよけられる。つまり、後ろに落ちればほぼ確実に勝てる。よし、これで行こう。
という実験を繰り返しているうちに、ソウルも溜まったのでレベルアップ。頑強中心にあげてきたが、そろそろスタミナに不安はなくなってきたし、HPをあげていこう。
今後もレベルアップしたくなったら当分はここだな。
死神を越えて、本格的に攻略開始。
死神がいたあたりの裏側に部屋があった。入ってみる。
む、なんか騎士っぽい敵がいる。動かないから先手必勝!
連続でばしばしと斬っていたら「話しかける」とか出る。
え……あ……こいつ敵じゃなくてNPCだ!
気がついて攻撃を止めたときにはすでに遅し。相手は完全な臨戦体制になってしまった。
しくじったなー、なんだったんだろ、こいつ。
まあとりあえず、ほとぼりが冷めるまで逃げておこう。あんまり追ってこないし。
反対側には、別の進む道。
また崖に出た。エイがまたうようよ。右の方には、崖の脇を進んでいくほそい道。
これはまた落ちそうで嫌だなー。しかし行くしかないか。
ちょっと進んだら、例のぐるぐるガイコツが二匹……いや三匹。三匹かー。きついな。狭いし。近づいたら、全力で追ってきた。
ならばおれは全力で逃げるのみ!
この崖道の入り口には段差があった。もしあいつらが段差を超えられないのなら、遠距離攻撃でハメられるはず。試してみる価値はある!
唐突にダメージ。
え、なに? あ、エイだ。エイのトゲ攻撃だ。
ダメージを喰らいながらとにかく逃げる。
追いつかれそうになったが、なんとか段差を超える。
予想通り、骸骨は段差を登れない。よし、これで魔法で安全に殺せる。ていうか殺せた。
それはいいんだが、さっきからエイが撃ちまくってきてうざい。攻撃力高いから回復しなきゃいかんし。
しかしこれで安全に先に進め……ああ、もう、エイうざいなあ。撃たれては回復しながら進む。
ガイコツはあと一匹、魔法ガイコツが残っているが、こいつは弱いので問題ない。
先に進むと、曲がり角に黄金ガイコツが二匹。また二匹か……さっきとおんなじように、全力で逃げさせてもらう!
逃げている途中、エイに撃たれまくって死ぬ。
ええ~なにそれテンション下がるわあ……
この後、三回ほど、似たような死に方をする。
エイの攻撃、いつ飛んでくるかわからんし、かといってエイ見てたらガイコツにやられるし……どうしたもんかな……
エイを始末できればいいんだけど……
崖に立って、エイを狙う。ロックオンはできないから、L1の精密射撃。
あたらない。
撃つまでの時間差でよけられているのか、距離が足りないのかわからないが、とにかく当たらない。15分間くらい、なんとかならないかと四苦八苦するが、全然うまくいかない。届いてないのかなー。
どうしたものだろう。
なんとなく床にあるヒントメッセージを読んでみる。
めんどくさいから説明してこなかったが、このゲームはツイッターのごときゆるいコミュニティでつながっている。
同時にプレイしている人の姿がぼんやりとした白い幻影となってあちこちを徘徊しているし、そこかしこにある赤い血溜まりにふれると、他のプレイヤーがどのように死んでいったかの姿をみることができる。
これらはともに挑んでいる感じを演出すると共に、かるいヒントになっている。特に落ちるポイントの認識に役に立つ。
同様に、ヒントメッセージを残す機能がついていて、これはプレイヤーが好きな場所にメッセージを残せるというもの。役に立つ攻略ヒントを残すことも出来れば、ただの愚痴や挨拶、ウソヒントを残すこともできて、なかなかに面白い。ただ良い情報を残してくれる人の方が圧倒的に多い。
個人的に、このヒントは読みすぎると楽になりそうだったので、あまり読まないようにしてきた。が、別に封印していたわけでもないので、今回もなんとなく読んでみたわけだ。
そのヒントメッセージは「この先、盗人の指輪が役に立つぞ」
ふむ、盗人の指輪?持ってるな。なになに「相手に気配をさとられにくくする」
なるほど、もしかしてこいつをつければエイにきづかれなくなるとか?
早速ためしてみる。
す、すごい。完璧とは云わないが、ほとんどエイに撃たれなくなったぞ。なんという有益に情報。
ヒントのおかげで、崖を安定して突破。
黄金バットも段差まで戻って魔法ハメ余裕でした。その先に進むと、また建物の中へ。
狭い。
そしてまた色素薄子さんたちが。
ということは、このあたりにも死神がいるのか。
薄子さんを倒して進むと、でかい吹き抜けになっていて、ほそい道がくだっている。その先にまた薄子さんが。道ふさいでてめんどいなー。
とか思っていたら、薄子さんがこちらを向いた。
オプティックブラスト!
……どうやら薄子さんはXメンのリーダーだったようだ。
ガードしたから死にはしなかったが、さてあの超遠距離攻撃をどう処理するべきか。
とりあえず、避ける……のは道が狭いし無理だしなあ。とりあえず回復してねと。
まごまごしているうちに、またオプティックブラスト。なぎ払うように発射されるから、ガードは楽だけど避けようがない。つうかゲームスタートしたときから思ってたけど、ジャンプしろよ主人公……それだけでどれだけ楽になることか……まあ、普通の人間はそんなにジャンプできないもんだけどさ……
とりあえず、ガードしてまた撃って来る前に接近。そのままザクザクと斬る。落ちそうになって危なかったが、なんとかそのまま倒せた。
とりあえずそのまま進み……
またいるよサイクロップス……
どうしたもんかなー、ほんとに無傷で倒せないのかなー。
と、思っていたら、後ろに別の接近戦薄子さんが。
ええ? そうか、薄子さんは沸いてくるんだった……
やべえなあ、さっさとこいつは始末して……と思っていたら、後ろからオプティックブラストされて死んだ。ちくしょうハーマン、ちくしょう!
もう一回、同じように死ぬ。
悔しいのでコントローラーをほうり投げて、説明書を読む。
ほかのステータス全然あげてないけどいいのかなあ、運とか。なんか知らない効用があつたりとかしないのかな? と思いながら熟読する。
え? ダッシュ?
×ボタン押しっぱなしでダッシュ?
あ、ああ……そういえばチュートリアルでそんなことも云ってたような云ってなかったような……
くそ、両手持ち、ロックオンに続いて、ダッシュまでもか……こんな天然の縛りプレイ、いやや……他に忘れてる操作はないだろうな……ないか……
まあいい、これで移動も楽になって、もどるのが気楽になったぞ。チクショウ……おれはいったい今までなにを……
ダメだ。落ち込んだからやめる。
まさかダッシュ...
チュートリアルを見たら忘れないうちにちゃんとプレイしろってことさ……
ほんともうチュートリアルの内容をちゃんと覚えていたらこんな苦労の数々は……