goo blog サービス終了のお知らせ 

Field・Finder -野鳥写真へのいざない-

主に各地の里山環境にて撮影した野鳥写真です。
オオタカ生態写真の完全保存版 『里山オオタカ物語』 のデータを販売中!。

今後の活動

2017-08-11 11:51:11 | 写真

「里山オオタカ物語」発売後10日間で、4冊(ダウンロード)販売した。 好調な?出だしである。 「よくこれだけ撮影したものだ」と言っていただくが、自分でもそう思う。 写真の出来はともかく、オオタカを語る上で必要なシーンは、ほぼ撮ることができたと思っている。

自然保護や管理を行う人達の中には、営巣写真は撮るべきではないと言い、立入禁止にしてしまう人が多くいる。 最近のカメラマンの悪質行為は目に余るものがあり、巣を囲み長時間張り付いている姿など見ると、がっかりすると同時に、立入禁止もやむを得ないと思ってしまう。 

だが、本当にオオタカを守りたいのなら、その本質や習性、生活などを充分理解しなければならないのではないか。 次世代の若い人達には実際の姿を見せ、何かを感じてもらう必要があるのではないか。 そう思い観察・撮影を続けてきた。

幸い私の撮影地は、地元の諸先輩やベテラン観察者らが、悪質カメラマンを遠ざけてきた場所であったり、自分一人しかいない場所であることが多く、地域のルールを守っていれば割と自由に行動できた。 このような場所はあと1~2個所あるので、今回で一区切り付け、今後もまだ撮れていないシーン、質の高い内容などを求め、細々と活動を続けようと思っている。 何かの役に立てればと思う・・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする