goo blog サービス終了のお知らせ 

憂国の花束

右でも左でも無く、上でも下でも無く。

祖国日本よ! 誇り高くあれ。

2025春の園遊会(3-2)秋篠宮皇嗣ご夫妻などのルート

2025-04-25 03:14:46 | 皇室行事
早速、出ました。こんな記事。

春の園遊会 天皇皇后両陛下が“大人気”の裏で…秋篠宮ご夫妻のルートが“閑散”としてしまったワケ
4/24(木) 6:00配信 女性自身
<抜粋>
「今回、プロゴルファーの青木功さんや漫画家のちばてつやさんなど音声取材の対象者として選ばれた5名の招待者と同伴者は立ち位置が決まっているのですが、その他の招待者は好きなルートに並ぶことができるのです。やはり一番人気だったのは、両陛下が歩かれるルートでした。次に人気があったのが愛子さまと佳子さまを中心としたルートでしたが、秋篠宮ご夫妻を中心としたルートには招待者がほとんど集まらなかったのです。
😮 ウソでしょう。どのルートも並んでいる面々をみれば、好きな場所に立っているとは見えません。
招待者には当然格付けはしてあります。パーティー、宴会、誰を呼ぶか、誰を何処に座らせるかは大問題、主催者は頭を悩ませます。ましてや天皇主催の園遊会が格付け無し、何処に座ってもお構いなしの無礼講であるわけがありません。

混乱や各コースに集まる招待者の大きな偏りを回避するためにも、分けるコースは両陛下、秋篠宮ご夫妻のグループと愛子さま、佳子さまのグループの2つでもよかったのではないかと思います

😏 何を訳の分からないことを。
<今上夫妻と皇嗣ご夫妻><愛子さま佳子さま、その他>
の二つのグループにしろと。何のために?今上の不甲斐なさ、雅子さまの異常さのフォローを皇嗣ご夫妻にお願いするために?
では、悠仁殿下は何処へお入りいただくのか。
<今上夫妻、皇嗣ご夫妻、悠仁殿下><愛子さま佳子さま、その他>
ならよろしい。


三笠山を下りて来られる華子さまの視線の先には今上と雅子さまが…




招待者とお話されるときは、笑顔を見せられますが、なんだかとっても疲れていらっしゃるようでした。
予定では華子さま、信子さまは秋篠宮ご夫妻ルートを行かれる筈でしたが、御二人共離脱されました。御二人共充分な御体調と言えないなか特等席でのお声掛けにお出まし頂けただけでも有難い。


秋篠宮皇嗣ご夫妻、瑤子さま、久子さまのルートはです。


橋を渡って招待者のほうへ向かわれる秋篠宮殿下




紀子さま、瑤子さま、久子さまが到着されるころ、秋篠宮殿下はすでに姿なく




坂を上がっていらっしゃいました。


続いて紀子さま、瑤子さま、久子さま


お三人が和やかに会話される姿が「素晴らしい」と称えられていますが、、、
そうかな?そうかな?


久子さまがセンターって微妙ではありませんこと?
久子さまに皇嗣妃に対する敬意があれば、さりげなく紀子さまを中心にしたフォーメーションで動かれるのではないでしょうか。
それが木陰から紀子さまを先頭に瑤子さま、久子さまの順で出て来て、いつの間にか久子さまがセンターとって横並びで歩かれています。

たとえ紀子さまが瑤子さまの後を歩かれる久子さまに「どうぞこちらへ」とお招きになられたとしても、久子さまに「皇室の秩序」という考えが念頭に有るなら、冗談めかしてでもセンターを紀子さまにされるとおもうのですが…
娘の為に高円宮=女性宮家を願う節のある久子さまにその様なことは望めず…
ご自分がセンターとって談笑する久子さまから「紀子なにするものぞ」の気の張りをビンビン感じてしまう私、、、




瑤子さまと久子さまがくっついて、紀子さまと久子さまの間が広い。
ね、微妙でしょ?微妙でしょ?
紀子さまも、久子さまも、瑤子さまも綺麗な笑顔で談笑されているのが、かえって怖いですが、、、


愛子さまが裾を蹴り疾風怒濤の勢いで橋をタッタッタと渡って行かれました。

これが秋篠宮殿下グループに続いてかどうかは、よくわかりません。ルート図を見ると秋篠宮殿下グループに続いて、とすると矛盾が出て来ます。

橋を渡って愛子さまが向かった先には、、

秋篠宮殿下グループと同じメンバーが並んでいらっしゃいます。
これだけでも『女性自身』が書いていることがいい加減だと知れます。

愛子さま、佳子さまルートで発見したことについては次回

参照動画
【たっぷり見せます】春の園遊会 両陛下と10人の皇族方が出席…どんな会話を? 愛子さま・佳子さまは着物姿で


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
日テレnews動画サムネ (あかり)
2025-04-25 04:32:20
 雅子さまの笑顔?が(お二人が)、気持ち悪いです❗❗ ‘上品でいやらしい’ではなく、いっそ ‘下品でいやらしい’と言えば、
それもあるのだけど‥です🤔前に皇嗣殿下を見ていた‘悪意ある表情’が‘愛情のある?’表情に変わっただけなのかも‥あかりには、分かりません❗還暦を過ぎた女の愛憎に満ちた複雑な笑顔、な~んてほど情緒のあるものでもなく、でも、な~んかぬら~と‥正直、単純なあかりには「気味が悪い」としか言えません。にちゃ~の愛子さんが年古り、恨みつらみの人生を送っていればなる姿かしら?塩を振りたい🐍🐧
 紀子さまグループ3人なら、まあ、思うところがあっても表に出さないでやっているのね、ぐらいの感じですがね!
 真子さんは「妖しさ」に触れて引きずられたけれど、「妖しさ」そのものが居座っている感じがします(~_~;) その穢れのゆえに祭祀ができないのかも・・🌑
返信する
Unknown (ダブルワイ)
2025-04-25 10:41:23
久子さまが真ん中なのは紀子さまの奥ゆかしさが現れていて、私は良い画だと思いました。
勿論久子さまの心中は分かりませんが。
私は誰にたいしても公平なのよ、陰謀策略なんかしてませんわ。。の仲良しアピールかもしれませんが。

前にもコメントしましたが、秋篠宮殿下がお一人でさっさと行かれてしまうのはどうなんでしょう?
アンチに、夫婦中が悪いとか、妻を思いやらない自分勝手だとか攻撃する燃料を与えてしまっているのは残念です。

今上を見つめる雅子さん、お鼻がハクビシンみたい。
あまりにも作られた笑顔が怖い怖い。

そう言えば、前記事でコメントした、愛子さんがあやまっているような発言は、女官さんの発言らしいです。
某チャンネルの書き込みを鵜呑みにしてしまいました。
びっくりしましたね。。とあるので何に驚かれて何を気をつけるのか気になります。
返信する
時代の変化 (6等星)
2025-04-25 17:05:54
今回の3ルートは、成功だったのでしょうか!?
2ルートぐらいが参加者にわかりやすいかもです。

やはり和装は、華やぎがあって良いですね。
毎回、和装でもいい感じです。

今回、皇后さまの柄は、少し大人しかったですね。
遠目、無地に見えました。
瑤子女王は、色々、インパクト有りです

両陛下の長話ですが、青木プロは何度か話を切り上げ
ようとしてました。そしたらまた、二人が一言、
話しかけるという繰り返しでした。ダラダラ~と。

昭和天皇や上皇さまは雲上人のように思いますが、
時代の変化で、今の両陛下には普通の人の延長線上に
いる方たちという感想です。
返信する
追記:愛子さまったら~😁 (あかり)
2025-04-25 21:00:09
 ちばてつや氏に「漫画読んでみたよ、コマ割りが上手だと思った」とかのお言葉があったそうですね🤣コミック、よく読んでいるからコマ割りぐらいシュッと分かるのかしら?で、上から目線のお言葉になった?賢いのか逆なのか?ほんとに賢かったら「‥く読みました」としか言わないよ!でも、母の子だから強く出ちゃうんだね?だって、「叔父さん、どいて」だものね!そのわりには「佳子ねえちゃん、まだ~」だったり、ほんと、分からん❗
 でも、安心してください!あの高森大先生が「結局『愛子天皇しかない!』秋篠宮はやる気ないし、息子にもやらせない。愛子さまの帝王教育はバッチシ!」と大注目記事を書いて、太鼓判を押していますよ👏 ハハ、あの人に言われてもねぇ~😝 皇嗣殿下ご一家を吹き飛ばす竜巻が欲しいのでしょう💢第2のKの出来とかぁ~🤔でもねぇ、今上があの雅子さまと結婚されても践祚あそばすことができたのは、ひとへに皇統のゆえ❗そして、皇統は皇太弟殿下、甥親王殿下につながっており、御自らも否定できず立皇嗣礼をお上げあそばされたのでしょっ❗もしや、もうお年でお忘れだといけないので、草莽のあかりが如意さんブログの片隅で喚いてさし上げますわっ💣
 愛子ちゃまは、楽しく恋の歌でもお詠みになって、なるはやでご降嫁できると良いのですが、できないみたいですねぇ😬生涯皇族は、吉か凶かどちらになるのでしょうねぇ❓長生きして、見てみたいものですわ♪
返信する
Unknown (みかわ)
2025-04-25 23:50:41
河野太郎氏の「ごまめの歯ぎしり」に園遊会レポートが載っています。
https://www.taro.org/category/blog
それによると、皇嗣両殿下・妃殿下方らのルートにある飲食テントは「中の池テント」だけで、飲み物のみだそうです。

このコースは狭くて暗くて、おまけに「エサ」も無い。
更に受付からも遠い。

是非皇嗣両殿下(など)とお話をしたい!という方、体力があって全てのテントを巡りたいという方くらいしか行かない・通らないコースだと感じました。
返信する
Unknown (ものがたり)
2025-04-26 00:35:28
一般参賀と違い、園遊会ではお出ましから退場までずっとカメラが追っていますから、皇族方同士の和やかな会話のご様子は当然かと思います。それがごく自然に見えるのが大切なので、そこは皆様よく気をつけておられるのではないでしょうか。この日は天気も良く、これまでのように一列で混んでいなかったので、両陛下以外の皆様は本当にほっとしておられたのかもしれません。華子さま、信子さまがお声がけから離脱なさり、いわゆる年長世代は久子さまだけだったのですね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。