羽田空港 4日午後4時52分

晴れやかに御出発
今日はまた一段と気高く匂うようにお美しい
、、、自負が気負いにならず、自信が尊大にならない絶妙さは謙虚な心から生まれるのでしょう。
(これで前クラッチを工夫していただけたら120%なのに、、、いつも残念に思います。)

【速報】佳子さまが成田空港出発 ブラジル公式訪問 ピンク色の装い
6/4(水) 17:55 FNNプライムオンライン
午後5時前、ピンク色の装いの佳子さまは見送りの宮内庁幹部らに挨拶をして、民間機で成田空港を出発されました。 佳子さまは、アメリカを経由し日本時間のあす夜、ブラジルの最大都市・サンパウロに入られます。
※アメリカ・シカゴ経由 ご到着は日本時間5日深夜 現地時間5日午前
佳子さま、お気をつけて、いってらっしゃいませ😊
今上ご一家沖縄へご出発


【提灯奉迎の集い】
今回、天皇陛下は戦没者慰霊のためにご来県されますので、白提灯にてお迎えいたします。
天皇陛下、皇后陛下、敬宮愛子内親王殿下におかれましては、来る6月4日、5日の2日間、先の大戦で亡くなられた戦歿者の慰霊をされる為に、沖縄県へ行幸啓遊ばされます。
終戦80年に沖縄県へご訪問いただけることは、大変有り難いことで、多くの県民で天皇陛下をお迎え申し上げたいと思います。
そこで、6月4日(水)19時15分より那覇市おもろまちの黄金森公園にて、「提灯奉迎の集い」を開催いたします。
御霊の鎮魂と、平和への祈りを込めた白い提灯を振って、天皇陛下に感謝の想いを届けたいと思います。
是非とも多くの方々のご参加をお待ちしております。
また、天皇陛下がお通りされる沿道での奉迎活動も予定しております。
どうぞ奉迎活動へのご協力をお願い申し上げます。
終戦80年に沖縄県へご訪問いただけることは、大変有り難いことで、多くの県民で天皇陛下をお迎え申し上げたいと思います。
そこで、6月4日(水)19時15分より那覇市おもろまちの黄金森公園にて、「提灯奉迎の集い」を開催いたします。
御霊の鎮魂と、平和への祈りを込めた白い提灯を振って、天皇陛下に感謝の想いを届けたいと思います。
是非とも多くの方々のご参加をお待ちしております。
また、天皇陛下がお通りされる沿道での奉迎活動も予定しております。
どうぞ奉迎活動へのご協力をお願い申し上げます。
主 催:天皇陛下奉迎沖縄県実行委員会
会長 金城克也(沖縄県商工会議所連合会 会長)
実行委員長 大山晋吾(沖縄県神社庁 庁長、波上宮 宮司)
沖縄県那覇市若狭1-25-11 沖縄県神社庁内(担当 倉科)
会長 金城克也(沖縄県商工会議所連合会 会長)
実行委員長 大山晋吾(沖縄県神社庁 庁長、波上宮 宮司)
沖縄県那覇市若狭1-25-11 沖縄県神社庁内(担当 倉科)
「アイコさまー」な方々も「日本会議」も沖縄に前入りして今上ご一家を待っています。
マスコミやネットが「愛子さま見たさに人が集まった」と囃し立て「愛子サマ~」「雅子サマ~」という女性達の声だけを収音マイクで拾って画面に被せても、実際には祭祀王天皇に敬意をもつ神社関係の方々も熱心に人集めに動いていらっしゃるのですね。
沿道に集結した「愛子サマ~」系の方々と神社関係の方々、どちらが多かったのか気になります。
「愛子サマ~」な方々は沖縄県神社庁、波の上宮関係者が主催した提灯奉祝には出た?出なかった?
午前10時前、羽田から特別機でご出発

どうみても女王と王配殿下、、、
時系列 「天皇ご一家 沖縄を訪問 戦後80年の節目 戦没者を慰霊」
2025年6月4日 21時03分 NHKより
天皇皇后両陛下は、初めての沖縄訪問となる長女の愛子さまとともに、午後1時前に特別機で那覇空港に到着されました。
午後3時前に糸満市にある「国立沖縄戦没者墓苑」に到着し、18万人以上の遺骨が納められた納骨堂の前で一礼したあと、花を供えて犠牲者の霊を慰められました。
続いて、24万人を超える戦没者の名前が刻まれた石碑「平和の礎」を訪れて、ことし新たに名前が刻まれた人たちなどに関する説明に耳を傾けられました。
ご一家は、平和祈念資料館に移動し、展示を見たあと、沖縄戦の体験者や遺族、それに語り部として活動している若者などと懇談されました。

「国立沖縄戦没者墓苑」で笑顔を見せられるご一家

同じく「国立沖縄戦没者墓苑」
愛子さまはカメラ目線。楽し気な雅子さまに陛下も安堵?

国立沖縄戦没者墓苑、納骨堂で供花

供花を終えられたご一家。小指を立てひっそりと微笑む雅子さま

「平和の礎」 説明を受けられるご一家、、、雅子さま聞いてませんね。
愛子さま石碑に刻まれた戦没者の名前について、「毎年、読み上げを行っているのですよね」(NHKニュースより)
・・・😕 他に何か言うことはないの?
推察ですが、教えられた台詞の大部分を忘れてしまい、記憶に残った部分がこれだけだったのでは?
大阪万博視察のために大阪に到着した際、「楽しみに来ました」とおっしゃって「え?公務するためでなく楽しむために来たの?」と周囲を困惑させ、報道はいつの間にか「楽しみにして来ました」と訂正されていたように?

沖縄戦の体験者や遺族、それに語り部として活動している若者などと懇談されるご一家。
陛下は微笑み、雅子さま、愛子さまは楽しそうです。

なんだかとっても楽しそうでいらっしゃいます。
雅子さまの御手は「愛子もそうよね」と愛子さまに「ほら、あれ、話しなさいよ」と促していらっしゃるようにも見えますが、、、
と、いうような感じで沖縄訪問の第一日”外回り”を終えられたようです。
夕方ホテル到着後、豆記者たちと懇談。
ご訪問の先々で、ご一家の長話があり、ホテル到着は1時間遅れた7時半ごろになったという。
7時半ホテルお入り、、提灯奉祝に集った人々はは午後7時15分開始の予定でご到着をお待ちしていました。
提灯奉祝

慰霊のためにお出でになったということで白い提灯を手にお待ちした人々。
提灯奉祝を仕切ったのは「日本会議」と「沖縄神社庁」関係の方々です。
つまり、バリバリの「男系男子継承」支持者が集う組織です。

眼下に民衆を見下ろして、気分よく提灯振っていらっしゃいますが、眼下に集った人々の殆どは、提灯奉祝を準備手配してくれたのは、男系男子継承支持者だと解っていらっしゃるでしょうか。
動画①
【皇室】天皇皇后両陛下と愛子さま 沖縄訪問 戦後80年の節目に戦没者慰霊 愛子さまは初めての沖縄訪問 ──皇室ニュース(日テレNEWS LIVE)
動画②
【天皇皇后両陛下と愛子さま】戦没者慰霊のため沖縄訪問 愛子さまは初訪問
オススメ➡動画③
【戦後80年 長編映像】愛子さま沖縄初訪問 受け継がれる慰霊への思い 「提灯奉迎」ではご一家も部屋から提灯を
皇居半蔵門ご出発からホテル窓辺で提灯を振るまで、要領よくまとめて現場の雰囲気がよくわかります。

先に到着した御料車の中、後ろの車から愛子さまが降りてこられて所定の位置にお立ちになるまで「いまか、いまか」とそわそわしてお待ちになっている雅子さまのお顔がユーモラスです。
愛子さまが所定の位置に立たれたのを確かめて、颯爽と降りて来られる雅子さま。
愛子さまは両陛下がお降りになるのを低頭してじっと待たれてるように静止画像では見えますが、実際にはペコペコと何度か顎を突き出すようにお辞儀を繰り返しておられます。

陛下と雅子さまは、所定の位置でお辞儀する愛子さまを「教えたとおりに上手に出来ているわ」というように優しく微笑んで見つめていらっしゃいます。

そっくり😁

そっくり😁

31:50から33:57の終了まで、カメラは闇の中に赤く丸い提灯の灯りが、三つ並んでふわふわと高く低く、右へ左へ、揺れるさまをずっと追っています。
闇の中に寄ったり離れたりして飛び回る赤く丸い三つの人魂を是非ご覧ください。
昨夜動画を見ましたが、イヤ~物凄い愛子さんあげで驚きました。
ホテルで3人揃ってニュースチェックして、さぞやご満悦だったことでしょう。
ユーチューブで今上が車から降りてこられるまで低頭されている愛子さんを絶賛しているのを見たのですが、確かにずっと低頭されていましたが、雅子さんは降りたらすぐに夫は忘れて娘の方に寄っていってました。
雅子さん、完全にご自分の立場を忘れてますし、慰霊の立旅だと言うことも頭にないみたい。
佳子さま、又もや着回しですか。
アンチは何でもイチャモンつけるのですから、気にせずにプロトコルに則った素敵な服装でお出ましいただきたいです。
クラッチバッグはやめて欲しいですね。
姿勢が悪くなりまはすから。
佳子様の晴れやかで爽やかな安定のお写真ありがとうございました
一方 沖縄に行かれた3人家族様の方は 長嶋さんの陰にかすんだ趣きです
沖縄というと思いだすのは
上皇様の皇太子時代です
ヒメユリの塔の前で火炎ビンを投げられ それを美智子様が前に出て庇われた場面で す
その後 何事もなかったように騒ぐことなく予定の行動をされました
私も子供が小さい時は助手席に乗せていて何かあれば
反射的に左手がでたものです
皇族が沖縄に行かれるということは覚悟をもつということです
何かあっても 県民はせめない!覚悟ですね
🌀🌀天皇の言葉
初めて沖縄においでいただいた愛子さまについては自分の目で沖縄の戦争の悲惨さを感じとられたのではないかと思いました」と話していました。🌀🌀
そのような目的で80年節目の慰霊祭に娘を連れてくるのはいかがなものかと思います
お勉強と見学でしたら お付きの人をつけてお一人でこさせるべきです
もっと若い時に
厳粛な慰霊祭に子供連れは おかしいでしょう
でも まさこさま~~あいこさま~~と歓迎する 沖縄県民の意識も 変わってきたのかなあとも思います
それでも 平和の礎に刻まれた24万人の霊は 天皇陛下という名前の方にきていただくには
もっと違った心がほしいだろうと思います
今の天皇にはそのことの意味がわからないでしょう
分かっていれば 愛子と雅子を連れて 多くの家族を 天皇の名のもとになくした県民の前で 一緒に来られて嬉しいとはいえないでしょう
祭祀に出なiい奥様 イギリス女王の墓前に参らない奥様
昭和天皇はこの3人の姿をみてどう思われておられるでしょう
私達は つまらない天皇を持っているということです
嘘と権力の横暴がまかり通る時代の果てがどうなるのかと暗い予想が渦巻き、ほんとうに不愉快な1日でした😢
こんばんは
>ずっと低頭されていました
・・そういうことになっているようですが、編集がゆるい動画では何度もお辞儀されてましたよ。
あれは、頭を上げて「あ、まだだ」と頭を下げ、もういいかな?と頭を上げて、「あ、まだだ」と繰り返していらっしゃったのでしょうかね。笑
>クラッチバッグはやめて欲しいですね。
・・やめて欲しいですね。雅子さまも愛子さまも前クラッチなので尚更。
そういえば、雅子さまはお若いころからクラッチがお好きでしたね。
しろつめぐささん
こんばんは
>ヒメユリの塔の前で火炎ビン
・・映像をよく見ると火炎瓶は御二人よりかなり手前の何もない地面めがけて投げられていることが解ります。
火炎瓶は爆弾では無いので、割れてその場でひょろひょろと燃え上がって燃え尽きようとしている様子も動画に映っていました。
美智子さまの眼の動きを見ると冷静に落ちた場所に見配りされて陛下をひっぱって連れ出しておられます。
もともと過激派は御二人にも周囲の人々にも危害を加えるつもりは無かったが、突然のことで其処にいた人々はパニックになった。
上皇も周囲の人々もパニックになっているなかで、美智子さまは冷静に素早く火炎瓶を観察、、、大したタマ(失礼)だと舌を巻きました。上皇は茫然自失で、腰が抜けておられましたが、幼少期に戦争で怖い思いをされたのですから、仕方ないですね。
私が映像を視て「危害を加えるつもりは無かった」と分かるくらいですから、当時、現場でも気が付いていたのではないでしょうか。それを「皇太子夫妻を狙って火炎瓶が投げつけられた」というニュースにしたのは、やはり当時のマスコミも結構盛っていたということでしょうか。
> まさこさま~~あいこさま~~と歓迎する 沖縄県民の意識も 変わってきたのかなあとも思います
・・どうでしょうか。
まさこさま~あいこさま~と声高に叫んでいる人々は、内地から乗り込んで来た人々ではないでしょうか。
イギリスへも「メロメロでーす」と叫びに行かれるくらいですから、沖縄だって行かれるでしょう。マイクが拾う「まさこさま~愛子さま~」は、いつもどこかで聞いたような中高年女性の声です。
美ら島おきなわ文化祭2022の時に、沖縄で行われたイベントに参加したのですが空港にも街中にもポスターは無く、ホテルの従業員、タクシーの運転手、土産物屋の店員、天皇皇后がお出でになったことすら知らないひとばかりでした。
天皇が来ていたと知っても「へ~」「そういえば、そんなこと誰か言ってたわ」
今回、盛り上がったのは、宣伝や人寄せに相当力を入れたからではないかな?笑
あかりさん
こんばんは
>多くの新聞が「女性天皇OK路線」を示し、「女系天皇も」と書いた紙もあるそうです
・・多くの新聞は、すでにどこかの国に乗っ取られたのでしょうか。
女性天皇OK、女系天皇OKと書いても良いと思うのですが、ジャーナリストなら「論拠」を示して論ずるべきだと思います。有効性に疑問がある統計や人気、気品をもって論拠とするのではヤフコメ並み。まともじゃないですね。
>ヒメユリの塔の前で火炎ビン
正確な描写に、大きく頷いてしまいました。しかも、すごく詳しくて、ここまでは知りませんでしたので、勉強になりました。ありがとうございます。
………どなたの演出だったのか、当時メデイアは揃って美談にしていたのですよね。
ところで昨夜、「愛子さんが旧宮家との結婚を発表」という趣旨のYouTubeのタイトルを2件見かけました。「秋篠宮家が沈黙なのは何故か?」みたいな副見出しもあり、気味の悪いことでした。が中身見てないので、これ以上の情報ありませんorz