八尾市のフタ 2010年07月28日 01時05分00秒 | マンホール 大阪府八尾市(やおし)のマンホール。 八尾市の「八」に因んでか、八角形の外側に市の花・菊と、江戸から明治時代にこの地で綿作盛んだった産業「河内木綿」から綿の実、そして内側には綿糸を紡ぐ女性が描かれている。 亀甲模様の中心に市章。 ■市章 「YAO」のYとOで構成。円は円満な市政の遂行を、円から少し突出させたYは市の将来の発展を表現。Yによる円の三等分は、平和・自由・平等を意味します。(以上、八尾市オフィシャルウェブサイトよりコピー)。 2008(平成20)8月17日、同市光町にて撮影。 #大阪府 « 7月26日(月)のつぶやき | トップ | 7月27日(火)のつぶやき »
コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する