goo blog サービス終了のお知らせ 

西向きのバルコニーから

私立カームラ博物館付属芸能芸術家研究所の日誌

妻はタマールを集めている

2011年06月20日 13時33分00秒 | ステンショから
 大阪市営地下鉄谷町線「駒川中野(こまがわなかの)」駅。





 初めてこの駅を利用したのは、1980年代半ば以降、昭和60年頃ではなかったかと思われる。

 インターネットという情報収集手段がなかった当時、確か何冊かの地図やガイドブックで、市場みたいな活気溢れる駒川商店街や、名画座と呼ばれる映画館タナベキネマ、それに大きなジーンズショップ三信衣料が一堂に集まっていたのを見付けて、そのいかにも大阪の下町らしい魅力に惹かれて行ったのが最初だった。

 その後も両親を連れていったり、ひとり映画を観にいったりもしたが、後に近鉄の最寄り駅、針中野駅の方が便利だったということが判明したことや、目当てだったジーンズショップが閉店してしまったこともあり、この地下鉄の駅を利用して行くことがなくなっていた。

 それから15年程が経ち、商店街が大好きと言う妻を、結婚前にデートで連れていき、以来妻や義母と一緒に、またこの駅を乗り降りする機会も多くなっている。

 鉄道の経路を検索するサイトによれば、我が家のある富田林方面からだと、目的地によっては、近鉄針中野駅からこの地下鉄駒川中野駅まで10分程度歩いて乗り換えて行った方が、運賃的には少々お得らしい。


 外出時の行き帰り、時間の余裕さえあれば、買い物がてら商店街を通り抜けるコースも、なかなか便利で楽しいと思う。



人気ブログランキングへ

6月19日(日)のつぶやき

2011年06月20日 01時05分04秒 | 昨日のつぶやき
14:25 from Keitai Web
スカイAにて野球観戦なう。試合開始前のベストファーザー賞の表彰式。メイン受賞者のはずの真弓監督への拍手歓声より、ぐっさんや寛平さんへのそれの方が確実に勝っていたぞ!
14:43 from Keitai Web
確実にバント、という場面で「かっ飛ばせ」ばっかりの応援てどうなんよ?
15:17 from Keitai Web
ドアフォンが鳴る。「聖書の言葉をお伝えしたい」とのこと。「うちは仏教徒ですから」と断る。野球観てんねんから邪魔せんといてくれや!
15:23 from Keitai Web
今日のウグイス嬢、ほとんどの語尾が「ハヒフヘホ」に聞こえる。なんか力入らんな~(笑)。
by karmula_kohsho on Twitter