パンダのため息

いわゆる雑記です

連休最終日

2020-07-26 18:58:36 | Weblog

本日連休最終日です。いつもであれば、旅行者が多くいたでしょうけど
このコロナ禍では仕方ありません。

天気も不安定で、とりあえず晴れ間がでていたので布団を干し、洗濯物を。
そして風呂掃除。

朝ごはんはベーコンエッグとフランスパン。コーヒーです。

お昼近くなって天気が悪くなりつつあったので、布団を回収し、洗濯物も
大体回収。
そして雨。困ったものです。

お昼は、唐揚げとそうめん。ささっと食べます。

その後は、太平記と見たり、日経プラス10をみたり、NHKスペシャルを
みたり。。日経プラス10で出てた帰国子女の方、かわいらしいのですが
まだまだキャスターには力不足で、もっとできるようになってから、出てきてほしいな
と思いました。あんなんだと見たくないかもなー。

夕方、奥さんがおしるこを作ってくれたので、それを食べ、買い物へ。
ハッシュドビーフを作成するのですが、たまねぎがなく、またルーもなくて
購入となりました。
あと日用品もなくて、マツキヨへ。

ちょうどdポイントの還元バックをドコモがしてくれていて、700円あったので、
有効活用ということでボディーソープや洗剤などを購入しました。
いつもポイントを使うの忘れて、あー!ってことになるので、早め消費ができてよかったです。

そういえば近所になんか変な電気自動車がとまっているなと思っていたのですが
これ、テスラのレンタル施策らしく、比較的安価にレンタルできるみたいです。
この車1台500万円するので、高級車なのですが、どうも九電と東京都のタッグで
電気自動車の認知をあげよう的なPJみたいです。

24時間で8000円くらいだったので、高級車を借りた場合のでレンタカー費用よりは
安価かもと思いました。
ただ、アプリDLしてクレジット決済。あとはずずいと自分で色々やってみてみたいな
感じなので、ちょっと借りづらいような、笑。

航続距離が限られているので、あんまり遠くには厳しいのかもしれないですが
箱根とか山梨あたりであれば、問題ないのでは?と思いました。

家族で電車で山梨なんか行くと、それなりのお金がかかるので、これを活用しても
いいなーと。近所だし。

ちょっと念頭においてみようと思いました。

明日から仕事かー。まぁ、ぼちぼちやっていきます。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨が続きます

2020-07-25 17:30:29 | Weblog

ゴミ捨てがあったので、比較的早く起床しました。

朝ごはんは、ハム、トマト、キュウリのサラダにぶどうパン、ベーグル。
本日からエチオピアの豆、グジになりました。

柑橘系という触れ込みですが、それほど匂いはしませんが、おいしいです。

お昼は、近所の中華料理屋でテイクアウト。私は豚肉と玉子のピリ辛炒め、
奥さんは生姜焼きです。
ごはんがすごい大盛り。普通でOKと言っていたのですが、これで普通?
ガテン系ですかね。

味はおいしかったです。ちょっとザーサイが塩辛いですが、ご愛嬌です。

図書館に本を返しがてら新しい本を入手。
今更ですが、「ホモデウス」。笑。そして新聞で文庫本になりましたとの
広告を見て、単行本の方の「家康」。
あとはPCの効果的な活用法みたいな本。この本は20分くらいで読了。
最近出た本ですが、ほとんど学びがなかったです。

明日香出版さん、もう少し内容のある本を出版してほしいです。
こんなWEB記事程度の内容で1500円取ったら笑われます。

ホモデウスは出だしがいい感じでした。じっくり読んでいこうと思います。

夕飯は、昨日のアクアパッツァの汁を活用しようとした所、かなりリスキーな
臭気を放っていたので、廃棄となりました。惜しい。。

今日は15時くらいから筋トレしたので、今はエアコンの効く涼しい部屋でネット
サーフィン。→あ、最近の人はこんな言い方しませんね。笑。
快適、快適。
これでコーヒーでもあれば、スタバかも。。あー、いれようかなぁ。笑。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とりあえず買い物

2020-07-24 19:59:00 | Weblog
朝ごはんは、じゃがいもとベーコンの炒め物。それとハムのサンドイッチ。
 
カロシトラジャの豆は全て消費してしまいました。明日からは、名前が長くて言えない豆を飲みます。
 
お昼前に買い物へ行きました。
魚と野菜。先日飲んでうまかった赤星をさらに一本。
重いので、六缶セットはもっと近くで購入します。
 
蒸し蒸ししたせいか、帰宅したら眠気が、笑。老人のようだ。。笑
 
帰り道に買ったたこ焼きをお昼がわりに食べました。
 
夜は、イシモチとエビのアクアパッツァ。米とパンのハイブリッドで頂きました。
この汁で作ったリゾットとか美味しそうです。
 
ビザンツ帝国の新書読了しました。
6世紀ぐらいの話だと割にわかるのですが、それ以降となると、皇帝の名前が、アレクシオス何世みたいのがたくさん出てきて、しかも馴染みのないギリシア系の名前なので、覚えられません、笑。
 
ミカエル何世、マヌエル何世、奥さんのゾエとか、ゾエって、、
 
ページ数も限られていたので、大まかな内容でした。なので次回は別のビザンツ本を読みたいと思います。
 
 


 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっちゃんねる

2020-07-23 22:28:52 | Weblog

今日から4連休ですが、本日の東京のコロナ感染者数は366人です。
今までで最高の人数です。

GOTOトラベルも始まっていますが、東京経由はNGなのでどこにもいけません。
なので、我慢の子ですね。

なんか二度寝してしまい、朝起きるのが遅く、お昼はフライドポテト。
夜はハンバーグでした。

新聞かなにかで、しょこたんが注目してるyoutubeチャンネルのやっちゃんねると
いうのがあると知り、見てみました。

すでに派遣業は退社しているのですが、触れ込みは46歳で派遣、妻子なし
みたいな感じで、その人の一日を15分くらいの映像にしたものにを流しています。

とりあえず、5,6本みてみました。これでわかったのは、
今まで石川県にいて、工場系の派遣業務をしていて、会社の寮に住んでいて
今回実家のある神奈川へ引っ越し、youtubeで稼げるものの、何の仕事をするかは
これから考えるってこと。
精神病の兄がいて、その対応もあり実家付近に戻るが、自分が実家に住むと兄が嫉妬して
両親に危害を加えるかもしれないので、どこかに賃貸しなくてはいけないこと。

なかなか大変そうな方ですが、youtubeが成功してよかったですね。

ただ、人間は移り気なので、流行っているうちに次の仕事を探さないといけないなーと
完全な部外者ですが思ってしまいました。

この方、結構な頻度でコメダやタリーズに行くのですが、相応にお金がかかるでしょうに
すげーなと思いました。

以前の映像を漁るほど、興味はわきませんでしたが、今後アップされた映像は
見るかもしれません。

明日も休みか、いいなー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯医者

2020-07-20 18:53:09 | Weblog

本日、歯医者の予約をしていたのですが、時間が18時しかあいていないとの
ことで予め年休をとっておりました。笑。

なので世間の人の慌ただしさはなく、家でゆっくり食事をしてコーヒーを飲んで
おりました。。朝食はサンドイッチでした。
コーヒーも焙煎の豆なのでなかなかいお味です。あー、優雅だ、笑。

少し家に貢献しようと思い。扇風機のホコリをとりました。扇風機はかなりの時間、
回しているので結構な量になります。心なしか風が気持ちよく感じました。

夕方に歯医者なので、先に筋トレしました。今日は結構外の気温が高いので、暑くて
我が家はエアコン起動しています。なので、例によってサーキュレータシステムで
寝室に涼しい風を送り、トレーニングしていました。

それでも結構暑いな。。
お腹が細くなる体操を続けています。まだまだ効果が出ませんが、がんばろう。

18時になったので、歯医者へ。ここ評判がいい所なんですが、家の近所にあって楽ちんです。
コロナの影響か、人が少なくてすぐやってもらえてよかったです。

まず点検した所、虫歯はなく、歯槽膿漏もないとのこと。歯石がかなりついているので、
それの除去を行います。まー、前回と同じ。半年ごとに通っています。

夜はスパゲッティの予定とのことでした。

あー明日は会社か。。でも2日勤務でまた連休なので、がんばって参りましょう。

ところで、図書館で借りた津村記久子の「サキの忘れ物」読了しました。
短編集なのですが、後半にゲームブック方式(○○の人は37番へ→そこでまた別の選択肢を選ぶみたいなやつ)のものがあり、めんどくせーと思いつつやっていたら、私の選択では寒さに凍えて死亡。えー、日本で寒さで死ぬってそんなことある?

仕方なく戻ったり、、笑。最終的には1番から最後まで選択肢を無視して読みました。
結構死亡するなー、笑。

短編集なので複数の作品があるのですが、どれがよかったかなぁ。タイトル作は、序盤の
主人公が微妙なんですが、本好きになりってのがいいかもと思いました。
あとは、最終話の隣のビルに飛んじゃうやつもよかったです。

明日以降の通勤のお供は、んー、ビザンツ帝国(新書)かなぁ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする