パンダのため息

いわゆる雑記です

死闘!!傘たて(鍵付)

2005-06-30 21:06:39 | Weblog
よく銀行などの前に鍵付きの傘たてってありますよね。
傘を鍵になってる部分に入れて、突起を押すと鍵がとれる。
で、用事がすんだらまた鍵を差し込んで傘を取り出すって
あれです。

今日客先にその傘たてがあったので傘を入れ、突起を押したら
な、なんと鍵が飛び出しました。
しかも落ちた先が傘たての中。。。。

傘たては巨大なものでひっくり返すことができません。
傘を引き抜くこともできません。
本当に困りました。
しかも客先。。

「おい、あれ、なんだ?」
「怪しいやつだな」
「爆弾でも仕込んでるんじゃないか」
「そんな能力をもったやつに見えないぞ、ただのリーマンだ」
そんな声が聞こえてきそうでした。

仕方ないのでそばにあった100円傘を駆使し鍵をひっかけ
引き起こし、なんとか事なきをえました。
自分でも感心しました。宇宙で宇宙ステーションを構築できるかも
しれません。


みなさんもこの傘たてには注意しましょう。
いきなり飛び出して、恥ずかしい目にあうかもしれません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腕時計

2005-06-29 20:08:32 | Weblog
最近は携帯電話を持つことによって時計をしない人が増えて
いるようです。

私も一時期そういう風に考えていたところはあるのですが
やはり携帯は不便ですし、なんとなく見栄えが...

ということで腕時計が欲しくなりました。

今使用している時計は奥さんからプレゼントされたもので
特段故障などもなくとてもいい時計なのですがちょっと雰囲気
を変えようかなと考えております。

写真の時計はオリスなるメーカーの商品です。
ここの時計が欲しいのですが10万円します。

時計の好きな方からすれば10万円の時計なんてということ
でしょうが、なかなか難しいです。
時計の雑誌などには250万の時計なども載っているのですが
誰が買うのでしょうか。。
ただただすごいと感心してしまいます。

でもこういうのって買うまでが楽しいのですよね。

女の人がエルメスのなんとかって鞄を数十万で買ったなんて
話を聞くと「ばかじゃなかろうかねぇ」(どこかのなまり入り)
なんて思ったものですが、僕も同類のようです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人身事故と彼女イナイ歴

2005-06-28 20:20:36 | Weblog
今朝人身事故がありました。私は知らなかったのですが..

会社におりましたら、ル・ル・ル、電話が鳴りました。
同僚①:人身事故で電車が来ないので遅れます。
また、ル・ル・ル。
同僚②:人身事故で動けないのでちょっと遅れます。
またル・ル・ル。
同僚③:人身事故で電車に乗れません。焦っても仕方ない
    からのんびり行くわ。
で、ル・ル・ル。
上司:昨日飲みすぎたんで午前年休、よろしく!

なんだよ、あんた、あんたは人身事故じゃないんかい!

みんな大変ですね。私は運がよかった。タッチの差でした。


そのあと、高校時代からの付き合いのある友人に職場の同僚
を紹介しようと思ってメールを書いたら、な、なんと、
『現在進行中なのでありがたいけど、なかったことにして下さい』
とのこと。

かれの職場は女性となかなか触れ合うようなところではなく、
あまり彼女がどうした系の話題を聞いたことがありませんでした。
その彼が、つ、ついに!
電車男に触発されたか?

奥さんにその話をしたところ、『そんなはずないわよ。きっと別の
ことが進行中なのよ』とのこと。ひどいなぁ。

真偽のほどは来週の飲み会で判明いたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

涙。。いま、会いにいきます

2005-06-27 20:23:46 | Weblog
みなさんは映画『いま会いにいきます』を見たでしょうか?
週末に借りていて昨日見ました。

今まで邦画に対して期待感が恐ろしく低かったのですが
これはなんとなくおもしろそうだなと思っておりました。

で、みた結果....号泣!!

全般に涙がこぼれていたわけではないですがラストの
ポケットの中に手をいれるシーンで....うるうるです。

自慢ではありませんが私は映画で泣いたことがありません。
悲しくはなるのですが。。

自分なりに分析してみるとやはり実環境が映画に近いこと
があるのでしょうか。
(おいおい、それでは私が中村師童で奥さんが竹内結子..むぅ、
奥さんを喜ばせても仕方ありません、笑)

もし映画と同じように亡くなった後にほんの短い間戻ってきたら
どうするだろう??
何とかしてひきとめるようがむしゃらになるような気もしますが。

そういうところのなさが逆に映画の中ではすがすがしい気分になれる
のかもしれませんね。

まだ見ていない人はぜひぜひだまされたと思ってみてください。
損はしないと思います。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

義母訪問とあじさいについて

2005-06-26 19:43:05 | Weblog
今日は久々に義理のお父さん、お母さんの家に遊びいきました。
いろいろと会ってはいますが家に行ったのは3月を最後に随分
あけておりました。

お昼をごちそうになり、デザートなども頂きました。
ありがたいことです。
しかも土日は私が食器洗い担当になっている関係でお昼の食器洗い
一回分を免除されたことになります。ラッキー。

食後、子供が「公園に行く!!公園!!」と大騒ぎしましたので
家族みんな準備をして「うーん、この暑い中で公園?うげー」って
感じでしたけど子供の意味する公園は庭のことでした。。笑。

写真のあじさいはその庭に生えていたものです。
きれいですよね。近所の方からは「イングリッシュガーデン」と
呼ばれているとの話もありなかなかの庭です。。

お義父さん達は今年の10月にフランス旅行を計画してるそうです。
うらやましいです。
モンサンミッシェル、いいな~。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする