パンダのため息

いわゆる雑記です

サカナクション

2013-03-31 23:04:16 | Weblog
きょう、無事に子供が昔でいう林間学校から
戻ってきました。

行き先は新潟だったのですが、雪遊びとかけっこう楽しめたようです。

迎えにいって、そのあと駅近くの中華料理店で夕食を食べました。

最近はタバコNGの店が増えていますが、
ここはまだみたいで、けっこうけむかったです。
いんしょくてんqは禁煙がいいなぁ。

確実に味がわるくなるきがする。自分が喫煙してた頃には思ってもみない
ことですが。。。

ところで、お昼にサカナクションのCDをかりました。
最後の一枚だった。ラッキー。

しかしながら、ケーブルが会社にあるのでウォークマンに転送できませんが。。
ま、いっか。

明日から新年度ですね。しっかりやって行きましょう~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昔も今も

2013-03-29 21:45:38 | Weblog
今日は、かくかくしかじかでお休みです。

朝早く起きて、子供をバスの集合場所まで連れていきました。
というのも、春休みの林間学校みたいなやつに参加している
からです。

7時に集合というのは、なかなか大変です。ちょっと遅れ気味
だったので間に合ってよかったです。

そのあとは、午後の引っ越し受け入れ準備です。
といっても紙を貼ったりするだけなんですけど、微妙にめんどくさい。
鍵を渡したり、いろいろ説明したり。
寮長は本当に大変です。

そういえば、図書館で借りた本 サマセットモーム 昔も今もを読了
しました。
内容はマキャベリとチェーザレボルジアの物語です。
ちくま文庫で、文庫なのに1200円もする!とまずその価格に驚きました。
ま、図書館なのでただですけど。。。

軽妙な感じで、ユーモアもあり、いい感じの小説でした。
どうも、世間からはあまり評価されていないようですけど、自分的には
おもしろかったです。

あとは、篤姫をみました。残すは最終回です。すごいですよね。再放送とは
いえ、1年分を見た計算になります。
残念ながら八重の桜は、全く食指が動きません。

あとは、BSフジでやってる「孫子」を2話ほど。

出てくる人物が、よくわからないですが、フサといってたので、呉王の夫差だと
思います。
十二史略に出てくる人たちがいろいろでてくるのでしょうか。
楽しみです。これも全部で35話あるみたいなので、長丁場です。

この手の番組は、無料ということもあってテレビ局側の都合で急に延期になりました
ってのが多いので要注意です。
最後まで放送してほしいです。














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

異動のl季節

2013-03-27 22:09:18 | Weblog
4月は異動の季節です。

会社員をやっていると、うれしい人、そうでない人さまざまです。

私は昨年の7月に新しい会社に異動したので、この4月は別に
何もないのですが、もといた職場ではいろいろと騒がしいことが
出てきているようです。

というのも、以前は力のある上司がいたのですが、この人が
退職になり、かわりに新しくマネージャーになったばかりの
女性がやってくると。
私は会ったことがないので、どうにもわからないのですが、
前の職場の人がいうには、うまくいかなさそうな人だとの
こと。

難しいですねぇ。まあ、そうはいっても新任のマネージャー
なんだからみんなで盛り立てていくしかないですね。

あとは、別の担当だったんですが、逆にマネージャーになって
着任が東北になった人がいて、この人がもめていると。

別の担当なので、詳細はわかりませんが、どうやらぎりぎりまで
明かされていなかったらしく、もめているそうです。

確かに子どもの問題もあるし、原則1週間前に辞令とはいうものの
準備のためにいろいろこだしにするものです。
どうも、そこの上長の配慮が足りなかったみたいです。

まぁ、文句いっても辞令は出てしまっているので、仕方ないですけど、
私が逆の立場でもけっこうびっくりしますねぇ。































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この週末

2013-03-24 18:07:53 | Weblog
この週末は、なんかいろいろだったです。

土曜日は、思いっきり寮長業務で、朝10時から寮長会議。自分的には
1時間で終了?と思ってましたが、複数の人が集まるとやはり大幅に時間
がかかります。結局2時間かかりました。

で、終わってお昼にジャンボ肉まんを食べたのもつかの間、今度は同じフロア
に引っ越してきた方の対応をして、ようやく図書館へ行く事ができました。

このところ、暖かかったので桜も随分はなさいていて、きれいでした。

いっぱい借りても結局読めないので、1冊だけ。塩の文化史みたいな本。
意外におもしろそうです。

今は通勤時間はサマセット・モームの昔も今もっていう小説を読んでいます。
これがまたおもしろいです。

で、帰宅したら、今度は18時から社宅の敷地内の電灯チェックと子供用自転車
の移動作業。
お小遣いをもらわないとわりにあいません。

花粉症なのですが、花粉がすごすぎて、風呂に入ったらダウン~。寝てました。

今日は、のんびりしていたんですが、子供が3DSのnintendogs&catsなるソフトを
購入しました。

犬と猫の育成ソフトなんですが、わんわん、キャンキャン、かなりリアルです。
最初、音声認識ができなくて、困っていました。
かっこよく「ショコラ」とか呼んでいたので、認識しないのだと思い、「では「ヨネ」
とか「ウメ」とかどう?」と行った所、ソッコー却下。
時代にあわないようです。笑。

ツタヤで秦基博の新譜を借りました。いい感じです。早速転送したいと思います。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロシア料理

2013-03-21 21:59:24 | Weblog
今日はユーザー訪問が新宿だったので、新宿はルミネの
ロシア料理へ。

ここがいいのは、バウチャーが使えること。
食堂がないので、バウチャーを支給されているのですが、
使えるところがあまりなくて、困っていたところ、ちょうど
良かったです。

注文したのは、ストロガノフとキノコのつぼ焼き。
ストロガノフは普通でしたけど、つぼ焼きはまずまず。

本当は同じフロアにあるベトナム料理が良かったのですが連れの人が
アジアンはちょっとというので。。。。

しかし花粉が飛んどりますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする