朗読教室ブログ「海のまち朗読館」

オンラインZoom朗読レッスンで、
お家にいながらコミュニケーション上手になるブログ


           

第10回青空文庫朗読コンテストを振り返って

2018-12-05 20:29:44 | 朗読コンテスト

今年の青空文庫朗読コンテストを終え、あらためて、たくさんの方のこのコンテストに対する関心の高さを感じています。

特に、予選に応募された方は、本選でどんな朗読が入賞したのか、それは自分の朗読をどこが違うのか、

知りたいところだと思います。

朗読コンテストはいくつかありますが、どれも特色を持っています。

私は講師ですがコンテストには縁がなかったので、実はあまり語れないでいました。

コンテストは、短い時間で物語のほんの一部を切り取って読む形式で、

しかも課題作品、全員が与えられた同じ物語の同じ部分をちょっとだけ読むわけで、

そんなことしても面白いのかしら、なんて斜に構えていたかもしれません(^_^;)。

でも、たくさんの人が挑戦している価値のあるものに、

背を向けているのは講師として正しいのだろうか?と強く思い、

とにかく自分でやってみることで何かがわかるはず、と、今年はエントリーした次第です。

どんなふうに読んだら審査員に訴求するのか全く未知だったので、

過去のコンテストの動画を見て傾向と対策を工夫したりして、まあ、全く試行錯誤な状態でした。

もちろん、ふつうに朗読するのに傾向と対策なんて、そんなこと全然必要ないんですよ。

講師として、必要な人が希望のゴールにたどり着くための応援をしたいといつも思っているので、そのために、コンテストに応募するということについて自分で身をもって体験したということなんです。

かろうじて予選を通過したところをみると、まったく的が外れていたわけでもなかったんだわと、ホッとしたものです・・・。

本選にまで進ませていただき、有難さでいっぱいでした。

コンテストに参加することで得られたことはたくさんありました。

これまでは、観客席がガラガラだったと聞いていましたが、今年は満席状態、朗読の波の高さがわかりました。

そして、今年の入賞は男性が多く、これまで朗読コンテストの入賞者はほとんど女性でしたから、これからの方向性を感じたりしました。

会場控室では、出場者が談笑していて、毎年この本選で会っている方たちが再会を喜び合ったり、

他のコンテストの入賞者同士がにこやかに隣同士に座ったり、「コンテスト本選の緊迫した雰囲気」は全然なかったです。

コンテストは、全国の朗読ファンの社交の場になっているのかもしれません。

それはそれでとても素晴らしいことだと思いました。

朗読コンテストで、地味で孤独な活動の支えとなる、成長を喜び合う全国の朗読者たちの仲間入りができたという意味は大きいですよね。

すると、コンテストとは、朗読の技術を競い合うというよりは、朗読に注いだ大きな情熱を確かめ合い讃えあう場になるわけで、

これからの朗読教室も、そんなことを大切にしていったらいいんだな、と思いました。

 

ということで、来年はぜひその場に行ってみたい!という方のために、私のコンテスト動画をアップしました。

入賞には届きませんでしたのでまったくお手本にはなりませんが、

予選通過の目安として、今年応募されて届かなかった方、来年チャレンジを考えていらっしゃる方は、ご参考にされて下さい。

自分で観た感想としては、朗読というより、演説になってしまっている、という印象(*_*;

お聞き苦しい点お詫びいたします。

期間限定とさせていただき、YouTubeにて公開します。

どうぞよろしくお願いいたします<(_ _)>

**公開は終了しました。ご視聴ありがとうございました。

※「海のまち朗読館」講師プロフィールはこちら

 


最新の画像もっと見る