朗読教室ブログ「海のまち朗読館」

オンラインZoom朗読レッスンで、
お家にいながらコミュニケーション上手になるブログ


           

4/3リサイタル・朗読作品ご紹介・1

2016-02-28 23:42:50 | 朗読作品

4/3のリサイタルのサウンドプログラムも完成しましたので、ブログにて作品のご紹介をしてまいりたいと思います。

「海のまち朗読館」のリサイタルでは、朗読者へのインタビューや、トークは行いません。

お客様にはゆっくり朗読の世界に浸っていただきたいと考えております。

このブログでの作品のご紹介が、朗読を聴く際の参考になれば幸いです(^O^)。

今日のご紹介は「ふしぎな岩」林芙美子。

林芙美子は明治~大正~昭和を生きた女流作家で、長編や短編、童話など様々な作品を残しています。

従軍記者として戦地にも赴き、多くの経験から紡ぎだされた物語は心の琴線に触れ、いつまでも記憶に残ります。

「ふしぎな岩」は、ささやかな日常への感謝や愛情を思い出させる話で、どんな人にも経験のある、向う見ずな行動による失敗と後悔を見つめるまなざしが暖かいことに安心感を覚えます。

今回は全体をシャープに聴かせるために、ところどころトリミングしました。

曲はビバルディのマンダリン協奏曲RV425です。

転がる岩の躍動感を一緒に味わっていただけますように。

 

 

 


「海のまち・朗読リサイタル2016」

2016-02-24 23:08:13 | 海のまち朗読館

「海のまち朗読館」では、このたび、はじめてとなる、メンバーによる発表会を行います。

朗読4人クラス、個人レッスンで作品の朗読を学んだ成果をお客様にご披露いたします。

どうぞ皆様、お誘いあわせのうえ、藤沢の美しいホール「ル・クラシック」に足をお運びくださいませ。

桜の季節の午後のひと時、良い時間をお過ごしいただけますよう、出演者全員、心をこめて皆様をお迎えいたします。

**************************

「海のまち・朗読リサイタル2016」  4月3日(日)14時~16時

藤沢「ル・クラシック」http://leclassique.opal.ne.jp/  入場料1000円

~第1部~

「海の夢山の夢」宇野浩二/「サルと人と森」石川啄木/「野ばら」小川未明/ 「雪女」小泉八雲    

~第2部~

「注文の多い料理店」宮沢賢治/「ふしぎな岩」林芙美子/「赤とピンクの世界」片山廣子/「蜘蛛の糸」芥川龍之介   

主催 (一社)日本朗読検定協会認定教室 「海のまち朗読館」  

*観覧ご希望の方はこちらまでご連絡くださいませ。お席をご用意してお待ち申し上げます。


あなたも素敵な舞台で朗読してみませんか?「ステージ・リーディングみなとみらい」のお知らせ

2016-02-18 20:11:31 | ライブ

4月30日土曜日に開かれる「ステージ・リーディングみなとみらい」の会場に打ち合わせに行ってきました。

場所は、みなとみらい線みなとみらい駅から地上に出て、グランモール公園の前、マークイズの向かい側にある「横浜美術館」。

美術館の中にホールがあります。

 写真では真ん中にグランドピアノが置かれていますが、朗読会の日は何もない状態になります。

照明はピンスポット、マイクは使わないで、朗読らしくシンプルな舞台ですので、初めての方も安心してご出演になれます(^O^)。

全国に、今、朗読教室はとてもたくさんあり、朗読を学んでいる方は大勢いらっしゃるのですが、「身に付けた朗読を披露する場はありません(*_*;」という声がよく聞かれるんですよね。

朗読は、「聴いてくれる相手に情景が伝わるように読む」ことを目指すもので、そのために私たちは様々なお稽古をしているわけです。

だから、朗読を披露する場に出ていくことはとても大切で、いろいろな場所での経験が、直に成長につながります(*^_^*)

他の方の朗読を聴いたり、お友達をつくることも朗読会の楽しみですよね。

連休の一日を、朗読を味わう記念日にしていただけましたら幸いです。

出演される方を募集していますので、ご都合のよい方はこちらまでお問い合わせくださいませ。

皆様にお目にかかれますのを楽しみにしております。