goo blog サービス終了のお知らせ 

江利チエミファンのひとりごと

江利チエミという素晴らしい歌手がいた...ということ。
ただただそれを伝えたい...という趣旨のページです。

◆ 女の戦い(2)

2008年01月11日 | 江利チエミ(続編)

須田、中山、並木、石井...一期生黄金時代が続きましたが、ボウリング・ブームの第二世代にも多くのスタープレーヤーがいました。

井上和子さん、野村美枝子さん、進藤雛子さん、杉本勝子さん、浜地ミチカさん... 本場アメリカからの出稼ぎボウラー/スージー・リッチレイさん(いまはマンションとなった横浜/石川町トーヨー・ボウル所属)藤倉プロ、斉藤美恵子プロ...たくさん沢山のスターがいました!!

YOU TUBE 恐るべし...こんな動画を発見!!

斉藤志乃ぶプロじゃないですか...
http://jp.youtube.com/watch?v=2zcP7rr98CM
すごいすごい!!
相変わらずパワフル... 懐かし-----!!斉藤プロは高校時代、やり投げの選手だったと記憶しています。バックスイングが8の字を書く感じ... 昔のままです。

そしてこのHPもご紹介します。
プロボウラー河埼憲子さんのホーム・ページです。
http://users.ejnet.ne.jp/~kawasaki/index.htm

そして一期生/並木恵美子プロのHP
http://www.namikiemix.com/index.html 並木プロ...頑張っていただきたい!!

ボウリング協会会長/中山律子さんは大活躍中です。
 この画像は1971年の世相を描いたもの...

マクドナルドのハンバーガー、ピザパイ...そしてマイボール(11ポンド1/5オンス)...
   当時10歳~11歳の私が初めて手にしたもの...でした。
グレープフルーツ...なんていう果物もこのころから日本に入ってきたのでは??
しかし、このあと「オイルショック」で、それまで浮かれていた日本は横っつらに思いっきり平手打ちを食らうことになるのですが...


さて、わたしが好きだった一期生をライセンス№順で...
須田開代子プロ 中山律子プロ 石井梨枝プロ 並木恵美子プロ 海野房枝プロ 岩松八重子プロ 鈴木洋子プロ 藤原清子プロ 衛藤房枝プロ 口岩邦子プロ 渡辺寿美子プロ 入山三枝子プロ 中島秀子プロの総勢13名

中山さんが初めて公式戦で300出した時の相手/海野プロは石原都知事のような瞬きが癖でした。石井プロは元宝塚の男役...ブーム当時所属されていた横浜/鶴見の森永エンゼルボウルにも私は通いましたよ...(笑) 
並木プロはダイナミックな投法で三冠王を独占した時期がありました... 岩松プロも石井プロ同様サウスポー...こちらも今はなくなった東銀座にあった松竹ボウル所属でした。
     完全に話がそれてます...(汗);

ということで、現役バリバリつながり...っていうことで・・・
 チエミさんのライバル、雪村いづみさんの「遙かなる山の呼び声」の「めずらしいボツ・テイク/歌詞違いバージョン」を...
はるかなる山の呼び声(♪2丁拳銃)雪村いづみhttp://jp.youtube.com/watch?v=pEeQhzhANaQ

チエミさんの紅白初出場は、ひばりさん、いづみさんより1年早い28年/ガイ・イズ・ア・ガイでした。そのテープは...未だ発掘されていません。

このブログでの「紅白歌合戦」関連の記事は下記にまとめてみました。
http://blog.goo.ne.jp/udebu60827/s/%B9%C8%C7%F2%B2%CE%B9%E7%C0%EF
ネタ切れ...のため、過去の記事でお楽しみください。


1954(昭和29)年第五回紅白歌合戦

紅組 白組
宮城まり子(初出場) 「毒消ししゃいらんかね」 岡本敦郎(四回目) 「高原列車は行く」
奈良光枝(三回目) 「白いランプの灯る道」 真木不二夫(二回目) 「山の呼ぶ声母の声」
江利チエミ(二回目) 「ウスクダラ」 浜口庫之助(二回目) 「セントルイス・ブルース・マンボ」
川田孝子(初出場) 「山の乙女」 河野ヨシユキ(初出場)「キツツキの赤いトランク」 
松田トシ(初出場) 「村の娘」 藤山一郎(五回目) 「ケンタッキーの我が家」
雪村いづみ(初出場) 「オー・マイ・パパ」 高英男(二回目) 「ロマンス」
菊池章子(四回目) 「春の舞妓」 津村謙(四回目) 「待ちましょう」
神楽坂はん子(二回目) 「見ないで頂戴お月さま」 春日八郎(初出場) 「お富さん」
ペギー葉山(初出場) 「月光のチャベル」 笈田敏夫(二回目) 「愛の泉」
松島詩子(四回目) 「スペインの恋唄」 近江俊郎(四回目) 「忘れないよ」
長門美保(初出場) 「松島音頭」 藤原義江(初出場) 「鉾をおさめて」
淡谷のり子(二回目) 「枯葉」 伊藤久男(四回目) 「数奇屋橋エレジー」
美空ひばり(初出場) 「ひばりのマドロスさん」 小畑実(二回目) 「長崎の街角で」
二葉あき子(五回目) 「パダム・パダム」 ディック・ミネ(三回目) 「雨の酒場で」
渡辺はま子(四回目) 「東京の薔薇」 霧島昇(三回目) 「石狩エレジー」


しかし...
 ボウリングでもほとんど男子プロの記憶は(岩上プロ、矢島プロ、西城プロ、サウスポーの4歩助走・龍プロ、クラウチングスタイルの山中じゅんのすけプロ...以外)ないし、ゲーム内容も須田さん、中山さん、石井さんほど覚えていない...

中山律子プロが「健康」についてインタビューを受けている記事を発見!
http://special.msn.co.jp/health/tips04.asp
中山さんも(ご家庭は円満ですが)壮絶な人生を歩まれたのです。
※ご主人はデレクターさん??...でしたかね。プラチナ・チケットだった「フランク・シナトラ・ディナーショ-/帝国ホテル」のチケットを手配してもらったのが縁で、ゴールインされたんだったと記憶しています。

しかし...歌もボウリングも「女子」専門だった...っちゅ---ことですな...(なんじゃそれ??)
ちなみに私にプロ野球の話題を振られてもほとんどお答えできません。
相当 偏って ます。

※トップ画像は去年の町内会ボウリング大会のときのもの...
  1G目はくたくたでしたが3Gトータルでなんとか優勝しましたぞ!!
 会社の大会でも、けっこう「賞品稼ぎ」だったりです。(自慢タラタラでした。)


最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (twig)
2008-01-11 16:17:45
ひぇ~、二葉あき子さんが「パダムパダム」ですか?
これって、シャンソンでしょう?
返信する
はい... (う--でぶ)
2008-01-11 20:29:52
たぶんそうだと...
今日、坂本スミ子さんのコンサートに行ってる彼ならわかるはずなんですが...
返信する
お呼びですね (函館のシト)
2008-01-12 09:14:25
う--でぶさん
>今日、坂本スミ子さんのコンサートに行ってる彼ならわかるはずなんですが

お呼びですね(笑)

twigさん
>ひぇ~、二葉あき子さんが「パダムパダム」ですか?これって、シャンソンでしょう?

ハイ、その通りです。
エディットピアフが歌ってたシャンソンで、二葉さんの持ち歌でした(訳詩:藤浦洸)

「パダムパダム」は二葉さんがノドを痛めて、高音が出なくなってから低音に切り替えるまでの間、よく歌った大事な1曲だそうです(一時期ノドをやられたいづみさんが比較的負担の軽い「シェーン」を歌ってたのと同じパターン)
返信する
どうも... (う--でぶ)
2008-01-12 12:44:39
...明確なご回答、ありがとうございました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。